
9月15日土曜日 天気は晴れ
この日は昨年同様、陸別で行われるSS3/6のリクベツロングステージを観に行ってきました。
宿泊していたホテルから陸別までは約90kmの距離があり、SS3の先頭車スタート予定時刻は8:56と昨年よりも早いので、朝7時前に出発しなくてはならず、今年は2走目のSS6を観る事にしました。
昨年は素泊まりでしたが、今回は7:00~の朝食付き宿泊プランだったため、朝食代が勿体なかったってのが本当のところです(^^ゞ
AM8:00過ぎに十勝川温泉を出発。
道道73号線を通り、池田町のR242に入ったところで陸別方面へ向かうJRC車両の間に入りました。
道東自動車道 本別JCT付近です。

前後をラリー車に挟まれて一般道を移動する。ラリーファンには堪らない至福の時です(^^)
陸別オフロードサーキットには9:40頃に到着。
APRCのSS3がまだ続いていました。
ラリー北海道は、最初にAPRC登録車両が走行した後、30分の間隔をおいてJRC車両がスタートします。
という事で、今回はJRCのSS3とAPRCのSS6を観戦になりました。
観戦場所は昨年と同じFエリア。子供連れにはここが一番安心できます。
場内アナウンスでは、SS2で哀川翔選手がリタイアを喫し陸別にはやって来ず。また、SS3のリクベツ1走目ではBエリアで新井敏弘選手のインプレッサがコースアウト、コースに戻ったものの左側に大きなダメージを負ってスローダウンとの事。
新井選手はSS3後のリモートサービスで応急処置を行い、SS4とSS5では問題無さそうなタイムを刻んで、SS6を迎えそうです。
リクベツのBエリア、新井選手がコースアウトした地点は全日本の車両も次々にコースアウト。
ちょっと検索を掛ければ、ラリー車の墓場と化した画像や動画が見つかります((+_+))
以下にFエリアでボクが撮影した動画を載せます。
手持ちでの初撮影なので見苦しい点はご容赦を(^_^;)
まずは全日本の勝田選手のインプレッサと、続けて奴田原選手のランサーEVO10
全日本車両は1分間隔でSSをスタートするため、次々に車がやってくる感じです。
SS3が終わり、SS6リクベツロングの2走目が始まります
00カー ヴィッツR1b
0カー スバルBRZ
坂を下りてくるところからビデオを回していたのですが、BRZが通過したのを見逃がしてしまい、慌ててカメラを動かして3番ポスト付近からビデオに収めました^^;
そのため前の方をチョット編集しています。
アリスター・マクレー プロトン サトゥリアネオS2000
ガウラヴ・ギル シュコダ ファビアS2000
ユハ・サロ プロトン サトゥリアネオS2000
新井敏弘 スバル インプレッサWRX STI R4
各車が通り過ぎた土煙がもうもうと流れて行きます。
この日は非常に暑かったため、駐車場に置いた車の窓を少し開けてきたのですが、おかげで車内に土ぼこりが入っていました(>_<)
APRCのSS6を観終えたところで、ボクらは再び帯広へと(寄り道しながら)戻ります。
今年も平原通りでリエゾンを観戦するためです。
昨年はやや時間を持て余しましたが、今年は六花亭本店2Fのカフェでアイスやカキ氷を頂きクールダウンしたのち・・・
藤丸百貨店の6Fに東急ハンズのトラックマーケットが13日よりオープンとの事で、物珍しさから長居してしまい、店を出たのはすでにラリーカーが6~7台通過した後でした!
通り過ぎる番場選手のサトゥリア
デジカメ不調で、スマホでまともに撮れた写真はこの1枚のみ

今年も着ぐるみの一団がやってきていましたよ。
新井選手を先頭に3台
ハセプロの長谷川社長
S2000は観る事ができませんでしたが、それでも新井選手の車は観る事ができたので満足です。
そのままラリーカーに手を振りつつ、平原通りを帯広駅の方向へ向かうと、昨日サービスパークで見かけた姉妹がスケッチブックを手に選手に声援を送っていました(^^)
-つづく-
Posted at 2012/09/24 14:00:44 | |
トラックバック(0) |
APRC ラリー北海道2012 | 日記