• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

鶯沢のあんなトコ、こんなトコ

鶯沢のあんなトコ、こんなトコ細倉マインパークを見終えた後は、すぐ近くの旧くりはら田園鉄道 細倉マインパーク駅へ。

くりはら田園鉄道は「くりでん」の愛称で親しまれていた私鉄でしたが、2007年に廃線になりました。
その駅舎と線路がまだ残っているんですね。

旧細倉マインパーク前駅

残念ながら施錠されており、中に入る事はできません。

展示されていた機関車です

初めて見る機関車でした。

ホームに降りる事ができました。

線路はまだ残ってます。

反対側を見ています。


余談ですが、↑の写真に見えるオレンジの建物、「食事処だるま屋」という地元じゃ評判のお店らしいです。
駅舎前のパーキングに車を停めて、食事を摂りに行っている方もいました。
前を通りかかった時に気になったのですが、マインパークの「はっとラーメン」を優先したので、今度はこのお店で「カラチョンラーメン」を食べてみたいです!


お次は、細倉マインパーク前駅から数百メートル離れた場所に、映画「東京タワー」のロケで使われた鉱山会社の社宅があり見学ができます。
とはいえ、震災の影響で現在は中に入る事はできず、外から眺めるだけなんですけどね。

以下にだらだらと写真の羅列です(^_^;)












以前から気になっていた場所なので、もっと早く見に来ておけばよかった・・・orz。
Posted at 2012/05/13 22:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2012年05月13日 イイね!

ホエー豚丼@和ダイニング四六時中

ホエー豚丼@和ダイニング四六時中今日は息子が幼稚園で描いた「母の日」の絵が展示されている蛇ジャス(イオンモール石巻)へ行ったので、WAONポイント5倍セールという事もあり、レストラン街の「和ダイニング四六時中」で以前より気になっていた「ホエー豚丼」を食べてきました。

ここの豚丼、ポスターやメニューには、“花畑牧場”の名前を出しているので、本場十勝の味が期待できそうです。
(もっとも、ラリージャパン2010の帰りに千歳空港で食べた花畑牧場の豚丼はイマイチでしたが。)

やってきた豚丼、敷き詰められたお肉の下にはキャベツの千切りがありました。


さて、肝心のお味ですが・・・一言でいえば残念。

ご飯の水分が多くてベチャベチャ、お肉も醤油が焼けた香ばしさが全然無く、まるで味噌だれの様。(ん、実は味噌だれだったのか?味が判別できないほど残念だった。)
山椒が付いてきたので、これを掛ける事で何とか味が整ったかな?といった感じです。

これでは十勝の豚丼の価値も、花畑牧場の名前も落ちてしまう気がします。

これはイカン、アンケート用紙に要改善を!と書きたかったのですが、案内されたテーブルにはアンケート用紙がありませんでした。

お店の人、北海道に行ってとまでは言わないが、せめて吉野家の豚丼を食べて勉強して下さい。
Posted at 2012/05/13 19:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2012年05月13日 イイね!

細倉マインパーク

細倉マインパーク今日(正確には昨日)は、栗原市鶯沢町の旧細倉鉱山「細倉マインパーク」に行ってきました。

カミさんのママ友が行って来たらしく「子供はスライダーパークが面白かった。」との事。
カミさんが行ってみたいと言っていたので、交替勤務に入る前に行ってきました。

石巻から距離は85km程、時間にして1時間40分くらいです。

正直なところ、桂小枝がやって来るような「パラダイス」を想像していたのですが、着いて見れば駐車場にはそこそこ車があったので一安心?しました。

出迎えてくれたのは・・・
















まいんちゃん@NHK のハズは無く、マイン坊やというキャラクターです。

あ、ここのマイン坊や単独で写真撮って無いや(汗)














マイン坊やです。


気を取り直して・・・

坑道の出入口です。出口は勿論おみやげ屋さんへと繋がっていますよ!

坑道の中は鉱山の採掘現場を再現した展示となっています。ずんずんと中を進んでいきますと、構内の事務所を再現したマネキン達がおりました。

このマネキン、不気味に動くんですよ・・・(ーー;)




採掘現場だけでは無く、まるで鍾乳洞みたいな雰囲気の場所もありました。



さて、坑道内の序盤は鉱山の採掘現場を再現していますが、中盤から終盤に掛けてはこの手の施設にありがちな、坑道内を胎内や宇宙に見立てたテーマパークとなっています。


ブラックライトで照らされた坑内は妖しい雰囲気に・・・。

これはボクの帽子

これ以上坑内の様子を詳しく説明すると、寂れた施設がさらに寂れそうなので(苦笑)割愛します。

ちなみに今なら入場料金が半額と大変お得ですので、ぜひご自分の目で確かめてください!

ウチの子供は坑道がトンネルみたいなので、とても喜んでいました。
他に見学していたのは一組の家族連れとすれ違っただけで、ほぼ貸し切り状態です。(駐車場の車の数と比例していない?)
これからの季節、避暑には最適ですね。(今日は寒いくらいでしたが・・・)


そうそう、スライダーパークは長さ333mのリフトに乗ってゆっくりと上っていくと、コースが左側に見えてきます。

コースの延長は555mで、料金は大人¥250です。

子供と二人で乗ったのでスピードは出しませんでしたが、一人で乗るならそこそこのスピードを出して楽しめると思います。
ただ、この季節はコースの至る所に毛虫がいて・・・。
Posted at 2012/05/13 01:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2012年05月13日 イイね!

はっとラーメン

はっとラーメン細倉マインパーク併設レストランでの昼食です。

頂いたのは「はっとラーメン」¥600
はっと」とは東北地方に伝わる郷土料理の名称です。

ガーリックの匂いが食欲をそそる、なかなか美味しそうなラーメンです。

麺はいわゆる市販の麺ですが、ボクは嫌いではありません。

これが「はっと」です。

見た目はお餅で食感はワンタンって感じかな?

お味はガーリックが効いた醤油味。
ただし匂いの割に味が薄めに感じます。麺を食べる分には良いけど、はっとを食べるにはもうチョット濃い方が良いのかも?

それでもスープまで完食しました(^^ゞ


頂いた時間はちょうどお昼でした。
入店した時は、ウチら家族のみで落ち着かなかったけど、お昼を過ぎて他の家族連れと、作業服を着た数名の方が入ってきました。

店内の広さからすれば寂しい感じは否めませんねぇ。
というか、マインパーク自体が寂しい感じですけどねぇ・・・(^_^;)
Posted at 2012/05/13 00:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「万博記念ICOCA注文できた~🙌」
何シテル?   08/19 12:40
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1234 5
67 8910 11 12
131415 1617 1819
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation