• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

麺屋政宗

麺屋政宗新幹線で仙台へとやって来たので、遅い昼食を仙台駅前で。

開店以来気になっていた「麺屋政宗」。
子供も大きくなったのでカウンター席でも大丈夫かな?と初入店。

新幹線に夢中になっていたので14時過ぎに訪問。
それでも入店待ちのお客さんが列を作っていました。

食券はタッチパネル式の券売機です。

この手の券売機は初めてだな~。

ボクは伊達の塩そば(海老ワンタン)、カミさん(と子供)はつけ麺(大盛)を選択。

待っている間に店員さんが食券を取りに来たので、ここでラーメンWalkerに付いていたクーポン券を渡して味玉をトッピング。

待つこと20分、着席から程なくしてラーメンが運ばれてきました。


特にチャーシューが美味しそう!


というのもボクの目の前で炙っていたので、より美味しそうに見えました。


この手の麺が好みなんですよねー♪


最近は魚介醤油づいていたので、久々にオーソドックスな塩味を食べた気がします。
食べ進んでいくと、スープから炙りチャーシューを感じました。
この炙った感が食欲を刺激し、スープまで残さず完食です。

このお店の特徴は、卓上に置かれたIHヒーター


つけ麺のつけ汁が冷たくなったらこれで温める事ができるんです。
これで“ひやもり”でもスープが熱々で食べる事ができます。
これは良いサービスですね!
Posted at 2014/03/22 21:50:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2014年03月22日 イイね!

Wake Up, Girls! 舞台散策マップ

Wake Up, Girls! 舞台散策マップ今日の仙台での目的は新幹線では無くコレでした(^^ゞ

テレビアニメ「Wake Up, Girls!」の舞台散策マップです。

2月28日より仙台駅2階の「仙台市総合観光案内所」と青葉区中央2「仙台なびっく」で配布中。
限定20,000部で無くなり次第終了だそうです。
関連情報URL : http://wakeupgirls.jp/
Posted at 2014/03/22 21:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wake Up, Girls!/青山吉能 | 日記
2014年03月22日 イイね!

東北新幹線

東北新幹線子供が幼稚園を卒園し春休みになったので東北新幹線に乗って来ました。

ホントは休暇と組み合わせて遠くまで行ってみたかったのですが、来月の小学校入学式で休暇を取得するため、ここで休暇を取るのはガマンしました。

前回新幹線に乗ったのは2011年の6月なので、約2年半ぶりの乗車です。

今回は「くりこま高原~仙台」を往復乗車です。

10時前に自宅を出発。
途中、東松島の母方祖母宅に寄り道して12時半頃にくりこま高原駅に到着。

12時58分発のやまびこ46号に乗車です。

やまびこ46号はE5系なんですね~。

“はやぶさ”(E5系新幹線)に乗りたいと子供が言っていたので、E5系に乗れる時間を調べての乗車でした。
事前に「乗るのは“やまびこ”だけどE5系なんだよ。」と教えたら「じゃあグランクラス!?」と言われましたが残念ながら自由席です^^;

仙台駅へは所要時間24分で到着。

さっそく先頭車前で記念撮影。


となりの14番ホームにはE2系新幹線“やまびこ”142号が停まっていたのでこちらでも記念撮影。


やまびこ46号が出発した後、同じホームには13時30分発の“はやぶさ”18号+“こまち”18号が入線。E5系(1~10号車)とE6系(11~17号車)の連結仕様です。
E6系新幹線も見たい子供は後尾車両へと猛ダッシュ!こちらも慌てて追いかけます。

連結部分ですが一緒に写真を撮れました。


はやぶさ18号+こまち18号を見送ります。


「E6系新幹線を見られて良かったねぇ。」なんて話をしていたら、次は回送列車が入線。

なんと!先週退役したE3系新幹線です。


仙台駅に到着した所で先頭車のライトが赤に変わりました。
折り返しで仙台駅を出て行くようですね。

E3系新幹線とも記念撮影。


でも何かこのE3系に違和感が?
どことなくのっぺりした感じを受けていたのですが、他の親子連れから聞こえた言葉に納得。
そう、車体に描かれているはずの“こまち”の文字(マーク)が全て無いのでした。

なんでだろう?ひょっとして折り返し運転の行先は利府の新幹線車両センターで、このまま解体されちゃうのかなあ・・・なんて思ったらちょっとしんみり(T_T)



2時間ほど経過し、12番線ホームで帰りの“やまびこ”53号を待っていると、向かい側を出ていくE5系新幹線“やまびこ”50号に連結されていたのはE3系新幹線!?


先週のダイヤ改正後はE6系新幹線“スーパーこまち”を“こまち”に改称し秋田新幹線で運用。
E3系新幹線を盛岡~東京間の“やまびこ”・“なすの”限定で運用なんですね。だからE3系のサイドから“こまち”のロゴマークが無くなっていたのか。

15時39分発の“やまびこ”53号が入って来ました。


帰りの新幹線車窓から利府の新幹線車両センターにいたE7系新幹線をパシャリ


僅か3時間でしたが、想像以上にたくさんの新幹線を見る事ができて息子は大満足のようでした(^^)
Posted at 2014/03/22 20:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5 678
9 101112 1314 15
16 1718192021 22
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation