
最近パンがマイブーム(死語?)のカミさんのリクエストに応え、
今月12日にリニューアルオープンした、旧河南町鹿又にあるカンパーニュ(フランスの田舎パン)専門店「パン工房OJ60」へ行ってきました。
こちらのお店は女川町のホテル支配人だった店主が震災で職を失い、求職中にハローワークで偶然に「パン職人育成事業」の応募し、60歳でパン職人として再出発して構えたお店です。
この辺りのお話は、新聞やテレビなどで大きく取り上げられたので、宮城県内の方なら知っておられる方も多いのではないでしょうか。
ボクも新聞記事を読んで「自分が職を失ったらこういった再出発ができるのだろうか。」と感心し、
それ以来、お店が気になりつつも何度か前を通り過ぎていたので、今日が初訪問となります。
場所は国道108号線蛇田の「石巻市菰継」交差点から国道108号線「河南町北村」交差点をショートカットする広域農道沿い。
お店の住所は鹿又ですが、ボクのイメージだと須江の辺り。河南東中学校やJR石巻線佳景山駅に近い所にあります。
お店の前には大きな看板が立っており、上下線両方向から確認できます。
下の写真は佳景山駅側を背に、石巻市街へ向かう方向から撮ったもの。
石巻市街から来ると、田んぼが切れて住宅が立ち並び始めた一番手前に見える「みなと電化センター」の建物(上の写真では看板の奥)が目立ちますかね?
ちなみに「みなと電化センター」、震災前は湊鹿妻地区の緑町にお店がありました。
津波で建物は無くなり、立町の仮設商店街で再開してこちらに移ったんですね。
ボクも中学、高校の頃は自宅から一番近いレコード・CDが買えるお店だったので、よく利用していました。
OJ60の店内です。
店内の商品、ほぼ全てに試食が用意されていて、自分の好みの味を確認して買えるのが嬉しいですね。
試食のサイズも大きくて、あれもこれもと手を出すとこれだけでお腹がいっぱいになりそう^^;
お店のサイトにあったパンフレットの転載ですm(__)m
試食したパンはどれも美味しかったので、今日購入しなかった分はまた来て選びたいと思います(^^)
Posted at 2014/09/17 14:53:08 | |
トラックバック(0) |
食べる | グルメ/料理