• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

麺屋久兵衛

麺屋久兵衛県民の森からの帰り道、ちょっと遅めのお昼ご飯は、車で10分弱の距離にある「麺屋久兵衛」です。

電池切れ強制シャットダウンしたスマホ、ダメもとで再起動させてみたら電池残量60%台で復帰。
県民の森の駐車場では「電池切れ」は変わらず起動中にシャットダウンしたんだけどなぁ・・・。

通算2度目の訪問ですが、ずいぶん久しぶり。
この建物が「本竈」から変わった直後以来だから6~7年ぶりなのかな?

13時20分頃の訪問でしたが、相変わらず店の外にも行列の人気店。
幸い駐車場に空きがあったので、難なく駐車に成功したものの、着席までは外で10分、店内で10分程待ちました。

外で待ってる間にメニューを渡され、注文を聞かれるので、着席してから着丼までは早いです。

こちらがメニュー(写真は表側のみ撮影)


各部分のアップがこちら








注文したのは、ボクが中華そば¥680(税別) +麺大盛(300g)無料に、にんにくペッパーライス¥180
♪炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション☆ by放課後ティータイム「ごはんはおかず」@けいおん!
↑食事と運動療法の成果か、あるいは歯周病治療の効果か、血糖値の値が良好なので調子にノッてます。

カミさんが つけ麺¥720(税別)+麺大盛(300g)無料です。

息子は少食なので注文はせず、ボクとカミさんの麺から取り分けます。(子供用に取り皿が必要かは注文時に聞かれます。)

中華そば着丼!


と、ここでスマホが電池切れで強制終了!まだ残量が50%台なのに・・・やっぱもう限界なのね(-.-)

という訳で、麺のアップとにんにくペッパーライス、つけ麺の写真はありません。

中華そばの麺は、喜多方ラーメンの様な平打ちの太縮れ麺でした。
スープは油膜が張って最後まで熱々!煮干しと醤油の深みが感じられる濃いめの味で油が強めかなぁ?
にんにくペッパーライスは“スパゲティ ぺペロンチーノ”のご飯版といった感じで(゜д゜)ウマー

ボク的にはカミさんの頼んだ中太ストレートのつけ麺の方が好み、カミさんはボクの頼んだ中華そばの方が好みと言う事なので、次回訪問時はお互いに今回とは逆の注文にしようと思ったのでした。

さて、次回の訪問は何年後になるのかな?
Posted at 2015/12/12 23:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2015年12月12日 イイね!

県民の森

県民の森昨日の雨から一転、青空が気持ちの良い天気となりました。

今日は朝イチでカミさんと息子を伴いauショップへ。

電池の消耗が激しく、残り70%台から突然0%になってシャットダウンする件で修理依頼のハズでしたが、スマホを機種変更した際に加入させられ、外し忘れていた「安心ケータイサポートプラス」を利用すると、同一機種・同一色のリフレッシュ品と交換(私の場合は¥3,000)できると勧められたので、こちらのサービスを利用する事にしました。

これはauショップではなく、ユーザーが直接サポートセンターへTELしての手続きとなるので、サポートの電話番号が書かれた携帯用カードを受取ってショップでの用件は終了。

このまま家に帰るのももったいない天気だったので、三陸道に乗って仙台方面へドライブ。
ふとアスレチックで息子を遊ばせてやろうと思いついたので、利府町と仙台市にまたがる「県民の森」へ行ってきました。



ボクは中学1年生の遠足以来29年ぶり、カミさんと息子は初めての県民の森です。

ちなみにボクが幼稚園の年中、年長、小3の遠足もここでした。
小学校低学年の頃にも、両親に連れられて来た事があります。

そういえば中1の遠足の時は、ナント休みで特別に1時間だけ入れてもらったんだったなぁ。

着いたのは11時45分頃なのですが、かつての賑わいはウソの様にガラガラ。
タイトル写真に見える建物「中央記念館」も改装工事の為、12月~来年2月末まで立ち入り禁止でした。

以下、適当に写真を連ねていきます^^;



アスレチックのスタートとなる「見晴らしトリデ」


ネットが張られた足場で坂道を延々下っていきます

あれ?ボクが子供の頃は長い長いすべり台だったんだけどなぁ?







坂道を下ると遊歩道と交差。そこから再び上りのアスレチックが始まります。









上記写真以外にも複数のアスレチックがありましたが、写真は無いのであしからず^^;

最奥部の「ターザンロープ」まで来たところで、「通行止め」と「一方通行」の標識がありました。


ここを指示通りに右に曲がると、説明書きには“最後のご褒美”「ウイニングシューター」という名前の比較的新しいすべり台がありました。



説明を読んでいる間に息子が滑り降りて行ったのですが、これが思ったよりも速くて、並のローラー滑り台なんか目じゃないです。

昨日の雨ですべり台が濡れていたんですね、下まで行ってから息子の悲鳴が上がりました^^;




再び遊歩道を歩いてゴール地点を目指すと、さっきの標識の下辺りで同じ標識が

昔はここを降りていたけど、今は閉鎖して脇道に滑り台を設けたんですね。

ゴール地点の直前に足場にネットが張られたアスレチックを上るのですが、ここだけは脇にアスレチックをスルーする小道が設けられて無く、強制的にアスレチックをする事になります。(なので小さなお子さん連れは要注意です。)

約1時間ほどでスタート・ゴール地点へ戻ってきました。
アスレチックの遊具は6~12歳用となっていましたが、ウチの息子(8歳)でも結構楽しめました。
大衡村の万葉クリエイトパークより、難易度は低めですね。(大分老朽化は目立ちますが、危ない部分は印や補修がされていて、きちんと管理されている様です。)

何といってもガラガラに空いているので、ほぼ貸し切り状態で遊ぶ事ができました!

昨日の雨で全般的にぬかるんでいるのと、遊具のロープがしっとりしていたのがイマイチでしたが、こればかりは仕方がない^^;

駐車場まで戻って来て、この近くでお昼ご飯を食べようとスマホで「食べログ」をチェックしていたら、バッテリー残量82%からいきなり0%になってシャットダウンしました・・・orz

ぐぅ、本日2本目のブログネタが撮れないじゃないか(>_<)
Posted at 2015/12/12 19:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
67 8 91011 12
13 1415 1617 18 19
202122 23 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation