• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

だし廊 Retro

だし廊 RetroMOVIX仙台で映画を観た後は長町駅まで戻り、駅舎と一体化しているラーメン店「だし廊 Retro」で遅めのお昼ご飯。

以前テレビで見て気になっていたお店です。
今回は「だし廊 Retro」に行くためにJRを使っての移動を選択したと言っても過言ではありません。

時刻は14時を過ぎ、店内は先客が一人だけでした。

入口を入ってすぐの券売機でメニューを選び、店員さんに案内されて着席。

既に食べたいのを選んだ後ですが、席にメニューがあるので次回以降の参考に。




ボクが選んだのはスタンダードな「中華そばレトロ」熟玉のせ¥790

テレビで見た時は「リッチ」だったか「ネオ」が美味しそうに見えたのですが、それがどっちだったか思い出せず・・・。
券売機にも同じ写真があったのですが、どちらも「レトロ」より美味しそうに見えなかったので「レトロ」を選んだ次第です(^^;

着丼!

見た目には僅かに浮かんだ背脂が食欲をそそります。

まずはスープを一口。
麺つゆ的な感じのあっさりとした味わい。

麺は細麺のストレート

あっさり目のスープにお似合いの素麺的な感じ。

スープ単独で一口飲んだ時にあっさりと感じたのは最後まで変わらず。
麺と一緒にすすると味的には物足りなさを感じます。

オススメの焼き飯や餃子と組み合わせればこれらの味を邪魔しない 主張しない味なのかも知れませんが、正直な事を言えば もう少し甘いかしょっぱいかハッキリして欲しい所でした。

なんて言いながらお腹ペコペコだったので完食です。


やや厳しめの感想になりましたが、テレビで見ていた事前情報から自分の中でハードルが上がっていたのかも知れません。
Posted at 2022/10/01 19:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2022年09月30日 イイね!

【映画】四畳半タイムマシンブルース

【映画】四畳半タイムマシンブルース今日は会社指定の休暇取得日で仕事はお休み。
つまり3週連続3連休なのです。(来週末の明けはスポーツの日で4週連続3連休ですね)

本日9月30日から「四畳半タイムマシンブルース」が3週間限定の劇場公開。

6月に原作小説の文庫本を買って読んでいたので、劇場公開が楽しみで仕方がありませんでした。


元になった「四畳半神話体系」ですが、2010年にフジテレビ「ノイタミナ」にてテレビアニメ化されましたが、当時の仙台放送ではネットしていないので宮城県での地上波放送は無し。(今回の映画公開に合わせ?今年の4月~6月に放送しました)

「四畳半神話大系」を見るためにはBSフジしかなかったのですが、当時はBS未導入のカミさんの実家でマスオさん生活だったので、「四畳半神話大系」はBlu-rayを買って見たのでした。(初めて買ったBlu-rayソフトになります)

おっと、話が逸れてしまいました(^^;

映画「四畳半タイムマシンブルース」はTHE MALL仙台長町のMOVIX仙台で公開。

初回は9時40分ですが、この時間に間に合うように長町までの移動はチト厳しいので、次となる12時の回を見る事にします。

今年に入りナントカの一つ覚えの様に東北本線利府駅からのパークアンドライド。


長町駅から徒歩でTHE MALL仙台長町へ

モールへは仙台市営地下鉄の長町南駅が直結していますが、地下鉄は料金が高いので今回はパス・・・


通勤通学時間帯と違って日中は利府駅発 岩切駅終点の電車ばかりで仙台へは乗り換えが必要なんですね。
仙台でも福島方面への列車に乗り替えが必要なので乗車時間よりも待ち時間の方が長いかも?

仙南在住時は車で何度もモールへ行っていますが、石巻に戻ってからは億劫になり、『マクロスFB7』を観に行った時以来7年ぶりかも知れません。

訂正:マクロスFB7を観たのは10年前の2012年。MOVIX仙台へはガールズ&パンツァー最終章 第1話を観に行って以来5年ぶりでした。



映画を観終わってからグッズ(パンフレット、クリアファイル、トレーディングキーホルダー)を購入。

木製お守り型キーホルダーはブラインド仕様で全9種のデザイン。
ヒロイン明石さん(と もちぐま)以外は眼中に無いのでボク的には2個がアタリで7個がハズレという博打的な買い物でした。

明石さん以外考えられないでしょ!と 鼻息荒くしながら帰宅して開封した結果は「田村くん」・・・orz

劇中では超重要人物ですが ボク的には7位のランキングです。

さて、ヒロインの明石さんは2010年の四畳半神話大系の頃にグッドスマイルカンパニーから胸像フィギュア化(2011年4月発売)されています。

当時はさほど気にも留めなかったというか、フィギュア化されていた事すら知らなかったのですが、今になって猛烈に欲しい!

が、皆同じことを考えているのですね、当時の新品価格は¥5,000位なのですが、昨日締め切った某オークションでは¥16,000で落札されており、全く手が出せませんでした(>_<)
Posted at 2022/09/30 22:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678 910
11 121314151617
1819 202122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation