• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

インプレッサ購入記 -商談2日目-

インプレッサ購入記 -商談2日目- 昨日の夕方から夜にかけて雨が降ったんですね。

夜勤の出勤時には星空が広がっていたのですが、道路は濡れており車がさらに汚れてしまいました。

夜勤明けの帰宅時、気温は5℃でしたが天気の良さに誘われてコイン駐車場へ突入。
スプレーガンにて水洗いだけしてきました。

水分をふき取る際に浮いた汚れも一緒に拭き取ったのですが影響は如何に・・・。


それでは、商談2日目の記録です。

・9月7日(土)妻と子供を伴い2回目の商談。
 妻は「このご時世にハイオク仕様の車なんてとんでもない!」という半分演技、半分本気のスタンス。
商談中に「ハイブリッドに試乗したい」とXVハイブリッドに乗り、その乗り心地の良さに大満足で「ハイブリッドにしなよ!」と援護射撃?

今回は、車両本体の値引きが¥247,218にアップ。付属品から¥85,777の値引き額に加え、成約特典のオプションクーポン5万円を支払いに適用させるとの事。
これに9月中の成約でガソリン200L分プレゼントと称し、クオカード3万円分がもらえます。

前回諸費用にJAF費用が計上されていたのでカット。さらに納車は受け取りに出向くこと、車庫証明はこちらで取得する事でそれぞれカットを認めてもらえた。
なお、下取り査定額は¥300,000から変わらず、これで総支払額は¥3,500,000となった。

希望額通りになったので、次回は印鑑を持って成約へと臨む事とする。

商談2日目は以上。(短っ!)

という事で、商談時に試乗した車はXVハイブリッドでした。

ちなみにアイサイトは付いていませんでした・・・。

いやー、運転席の座り心地が抜群に良かったぁ~。特にお尻からヒザ裏までの包まれ感が気持ち良かったなぁ。
土曜日のお昼前の石巻市内は混雑しており、運転時は頻繁にEVモードに入ったので車内は静かでした。
走りっぷりの方は、重い車の割に悪くは無いけどそれほどパワフルにも感じません。石巻港ICから国道45号線へと向かう県道で、SIドライブをSモードに入れてアクセルを踏み込みパドルシフトを駆使してみましたが、ウーン・・・(^_^;)
Posted at 2013/11/13 12:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | GVF インプレッサ | 日記
2013年11月12日 イイね!

新型WRX

新型WRXスバル新型 「WRX」 を2013年LA オートショーにて世界初公開

プレスリリースが富士重工業から出ましたね。

昨日の日付で既にネット記事も出回っています。

CAR WATCH スバル新型 「WRX」 を2013年LA オートショーにて世界初公開

新型発表の前に納車になって良かった~(^_^;)
Posted at 2013/11/12 14:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月12日 イイね!

インプレッサ購入記 -商談1日目-

 インプレッサ購入記 -商談1日目-今日も寒いですね。
インプレッサの写真を撮るのに車を洗いたいのですが、新車は塗装膜が安定するまでの約1ヶ月程、洗車をしない方が良いとずいぶん昔に聞いた事があります。

新車の洗車はイケナイ、これって昔の話?技術が進歩した今でもそうなのかな??

だとすれば、1ヶ月経った頃にはスタッドレスタイヤに交換しているハズなので、本来と違う姿の写真になってしまうなあ。


今日から月刊自家用車12月号の「私もX氏」に応募した内容を、ブログに再録します。
誌面では大分省略されて簡潔になっていたので、もうちょっと詳細を載せておこうかなと(読みにくいのか?)

値引き交渉というと、「これから長くお世話になるディーラーに対して、1円でも安く値引き交渉するのは気が引ける」という方もいると思います。

「何が何でも安くしろ」と迫る事も無く、和気あいあいとした交渉の中である程度の値引きができたら納得して買う。そんなスタンスで交渉しています。
今まではセールスマンに恵まれ、結構良い条件で買い物が出来ています。

雑誌には「WRX STIの場合はランエボと競合をさせて値引き勝負に持ち込め。」とありますが、
ボク自身、今まで買った車は全て一本釣りで他車とは交渉をしていません。

価格交渉という真剣勝負を経れば、セールスマンに対しても情が湧き、同じ人から2度目の購入となれば大幅な値引きを迫る事はできないかも知れません。
(今まで同じセールスマンから続けて買ったのは1度だけです。)


それでは、交渉1日目。
雑誌のレポート用に書いた物のコピペなので、文章が硬いのは気にしないで下さい(^^ゞ

3年前の4ドア登場時から気になっていたWRX STIに新モデルの情報も出始め、モデル末期と思われるので中間決算期を前にWRX STI4ドア一本に絞り交渉開始。

・9月3日(火)WRX STIの商談を始める。
 過去にインプレッサを2台購入したディーラーへ7年ぶりの訪問。
当時私の担当だったセールス氏は既に退社しており、新たなセールス氏を相手に一から関係を築き上げることに。

 商談開始の冒頭で、決算期であり、WRX STIがモデル末期なので、大幅な値引き額に期待している旨と、過去にこの店からインプレッサを購入している事を伝えるも「雑誌に色々書かれていますが、こちらには新型の情報は一切下りてきていないので(販社としてはモデル末期では無いとの認識である)。」と、つれない返答。

 WRX STI A-Line 4ドアにプレミアムパッケージとサンルーフを付けた車両価格が¥3,475,500。ここから¥173,775の値引き。

 これにディーラーOPのベースキット、ETC 、メモリーナビ 、リヤビューカメラの計¥309,015を注文。ベースキットの注文で、ナビ+リヤビューカメラから¥64,110引きのキャンペーンが適用となる。
 なお諸費用として、保証延長プラン新車コース¥12,285、点検パック5年オイル車検付¥114,630が
計上されているが、長く乗るつもりなのでこのまま付ける事とする。

下取りのフィットは「大変丁寧に乗られていますね。」との言葉を頂戴するが、走行距離が10万5千kmを超えているため、30万円の査定額となった。

値引き、下取りも含めた総支払額は¥3,691,540。
*タイトル画像の見積書には下取額が入っていません。

見積書を作成する段階になり、私がかつてWRCレプリカのインプレッサに乗っていた事に気付いた模様。
すると「今日は上司が不在なのでこれ以上数字を出せませんでしたが、次までには上乗せできると思います。また、中古車担当者も不在だったので、こちらも何とかします。」
と、セールス氏の態度が軟化し、こちらの味方に付いたように感じたので、 こちらも「雑誌には本体と付属品の値引きを合わせて30万円引きと出ているので、ぜひ同じ位の額でお願いしたい。」
と希望額は350万円である事を伝え、手応えを感じながら週末の訪問を約束して店を後にした。
Posted at 2013/11/12 13:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | GVF インプレッサ | 日記
2013年11月11日 イイね!

熟考したのです

寒ーい!帰宅時の外気温は2℃。
会社の駐車場では車のフロントウインドウとルーフがうっすらと凍っていました。
次の休みにはスタッドレスタイヤを注文しに行った方が良いのかな・・・。


今回、GVFインプレッサを買うに至るまで、ホントに考えに考え抜いたんですよ。

何度も書いてますが、通勤距離が長いので月の走行距離は約2,000km。
こんなに走るのにSTIなんて買っていいの?

XVやXVハイブリッドの方が幸せな家庭を維持できるんじゃないの?

フィットに乗り続けた方が一番良いんじゃないの?

ってな感じで、「GVFに乗るぞ!」とか、「いやXVハイブリッドだ!」とか、
「いやいやフィットを乗り潰すぞ!!」とか、毎日毎日考えがコロコロと変わりました。


私なんかがWRX STIなんて乗っていいのかな・・・。


無理だな。
そうやって、できたらとか、自分なんかなんて言っているうちは・・・絶対に!


*ネタ元はマクロスF 第3話「オン・ユア・マークス」より。 画像は拾いものですm(__)m

ハッ!(゜o゜)
そうなんです、通勤距離が長いとか、維持費が膨大とか言うのは、自分の気持ちに嘘をついた都合の良い言い訳でしかないのです。

そんなの買ってみなければ分からない。

じゃあ、いつ買うの? 今でしょ!じぇじぇ!! ←ただ言ってみたかった(^^ゞ



最後は冗談になってしまいましたが、最終的には惚れた弱みという事と、“いま乗っておかないと、もう二度とこんな大排気量+ターボエンジンなんて古典的な車は出てこない”と思ったからでもあります。
Posted at 2013/11/11 23:43:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | GVF インプレッサ | 日記
2013年11月10日 イイね!

スバリストに復帰しました

スバリストに復帰しました平成25年11月10日(日)大安。
天気は曇りのち雨。

ついにフィットと別れ、新たな車を相棒とする日がやってきました。

商談時に納車費用をカットしたので、本日の午前10時の約束でディーラーへ受け取りに、下取り車となるフィットで最後のドライブです。




フィットよ、今日までありがとう!


さて、ディーラーで説明を受けているうちに、残念ながら雨が降って来ました。
大安吉日と日は良かったのに、天気には恵まれませんでした(T_T)



今さらもったいぶってもしょうがないですね?



ハイ、今日からの相棒を公開します。



スバル インプレッサ WRX STI 4door

グレードはA-Line プレミアムパッケージ、サンルーフ装着車です。


この張り出したフロントフェンダーからバンパーへとつながるラインに惚れてしまったのです(>_<)

約7年ぶりのインプレッサは、やっぱりWRブルー・マイカを選びました。
“青い人”復活です。

車を受け取ってから、ガソリンを入れて北上川沿いを40kmほどドライブする間にボディは泥だらけ。
愛車紹介用とかの写真は日を改めて撮影します。

1ヶ月点検前に1,000kmを迎えるけど、その頃にはスタッドレスタイヤに履き替えだなあ。

PS.
2010年のマイナーチェンジ&4ドア追加以降、公式にはインプレッサが抜けた「WRX STI」が車名ですが、
自販連の集計や富士重工業のプレスリリースには、インプレッサの表記が残っているので、
このブログでもインプレッサと表記します。
Posted at 2013/11/10 17:25:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | GVF インプレッサ | 日記

プロフィール

「WRCセントラルヨーロッパSS18の録画を視聴。前戦でWRC2チャンピオンを決めたオリバーのヘルメット、金色のスペシャルカラーにカタカナで「オリバー」って入ってるね😊」
何シテル?   10/19 23:02
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 12 13 141516
17 181920 21 22 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation