
GVFインプレッサのルームランプを、
2015年の8月にウォームホワイト(電球色)のLEDに交換したのですが、
最近調子が悪くて室内センターランプと運転席側マップランプが点かなかったり、点いても微かに光るといった具合。
こんな感じでまともに点くのは助手席側のマップランプのみ。

写真では分かりにくいですが、運転席側も微かに光っています。
LED電球自体が若干大きめだったので、取り付け部分の金具を無理に押し広げて装着しているのが原因と思われ、ランプカバーの上からグイッと押し込むと、きちんと点灯するのですがしばらくすると点かなくなるの繰り返しです。
という事で、GE/GH/GR/GV系インプレッサ用のLEDルームランプを検索。
以前、
爆連を謳う白色LEDを付けて室内の雰囲気が(悪い方へ)大幅に変わってしまった反省から、今回も電球色を物色しました。
さすがに登場から12年が経つ三代目インプレッサ系、検索でヒットする数が減って来ました。
数少ない選択肢から今回選んだのは、
“3000Kの電球色は高級ラウンジを彷彿させる圧倒的な存在感。”
“落ち着いた大人の車内を演出します。”
の謳い文句が目を引いたEALEというショップの「電球色 LED ルームランプ キット ゴールデンシリーズ R-425」という商品を選択。
箱の中はこんな感じで、銀色の袋に入っていました。
袋を開けて中身を出します。
トランクルームランプも付いてお値段が手頃(税込み¥1,296+送料)だったので、色の好みが合わなかったとしてもまあイイかなと^^;
本日のお昼頃に交換しました。
過去2回交換しているものの、ランプカバーを外す際に毎回手間取るので、今回はきちんと内張り剥がしを使ってサクッと交換。
マップランプ

片側に9つ付いているLEDですが、カバーから見えるのは2つのみ。
点灯
センターランプも交換、点灯
ん~、思っていた以上に明るい気がするな。これ本当に暗い所で電球色っぽく見えるのだろうか?
(従来使っていたLED電球が暗かっただけかもしれないけど、タンカラーの室内にマッチしていたんだよね)
暗くなってからの現物確認ですが、外は雨が降っているので後日にします。
Posted at 2019/06/29 20:11:47 | |
トラックバック(0) |
GVF インプレッサ | 日記