• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

Rally Japan2020 ラリーガイド1発行

Rally Japan2020 ラリーガイド1発行ついにというか、いよいよというか、ラリージャパン2020のラリーガイド1が7月16日に発表されました。

とはいえSSの観戦情報について特に記載はありませんでした。
(元々観客向けのガイドでは無いですからね)

全く土地勘のない場所ですので、今年と来年は公共交通機関で移動し名古屋辺りに宿を確保してセレモニアルスタートorフィニッシュの観戦。
観戦情報が十分に出揃った3年目に自分の車で出掛けてSS観戦かなあ?なんて考えています。

が、この新型コロナ禍で観戦なんて本当に行けるのだろうか?

初開催だったラリージャパン2004の時と違って、是が非でも観に行きたいって気も希薄なんだよね~( 一一)
関連情報URL : https://rally-japan.jp/
Posted at 2020/07/17 06:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC、ラリーの諸々 | 日記
2020年07月14日 イイね!

バルキリーをつくる 第23号

バルキリーをつくる 第23号先週末から分かっていた事だけれど、月曜日から残業で家に着いたら夜が明けていた・・・。
(といっても遅番なので残業時間は1.5時間ほどだけどね)

何と言ってもショックなのは、昨夜家人が風呂を入り終えた後にエコキュートがエラーを発していてお湯が使えないというので、

この梅雨寒の中 冷水シャワーを浴びたのでした((+_+))

先ほど起床してきた親父殿に訊いたら昨夜のうちに修理依頼済みだそうだ。



閑話休題

7月11日に届いた、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第22号~25号から、本日は7月8日発売の第23号の内容です。

23号は「主翼(右)インナーフレームの取り付け」です。


23号のパーツです。


公式組立動画


ハイ、完成!


公式動画が公開されているのはここまでなので、24号と25号の組み立ては後日に回します。

なんて、左翼の組み立てと同じなので、動画を見なくても組み立てられるんだけどネ^^;

-つづく-
Posted at 2020/07/14 05:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 日記
2020年07月12日 イイね!

バルキリーをつくる 第22号

バルキリーをつくる 第22号本日7月12日は息子の13回目の誕生日。

せっかくなので外食でもと誘ったけれど、息子からは色よい返事が貰えず外食は無し。
別に反抗期では無く単に食に興味が無いだけデス(-.-)

そんな態度だから誕生日プレゼントも用意はしておらず、でもワイヤレスイヤホンを欲しがっていた様だったので、5月末に届いてそのままタンスの肥やしになっていたONKYOの完全ワイヤレスイヤホン(マクロスコラボモデル)をあげました。

本人はAirPodsが気になっていたので(ノイキャンがーと言っているのでAirPods Pro)意図しないワイヤレスイヤホンを貰ってもあまり嬉しそうではなかったケドね。

まぁ自分自身も中学生の頃に親父殿から、余り好みでは無いステレオダブルラジカセを買ってもらい戸惑った事があるから、ある意味余計な事をしたかなとも思う( 一一)



閑話休題

昨日、アシェットの週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』 第22号~25号が届きました。

前回が6月17日に届いたので4週間弱って間隔ですが、土曜日に届いたり水曜日に届いたりと、今一つ分からない発送スケジュールです。

今回は7月1日発売の第22号の内容になります。

22号では、みんな大好き発光ギミック!って15号でも使ったな
右主翼の光ファイバーとLED、翼端灯のカバーを取り付けます。


22号のパーツです


公式組立動画


ハイ、完成!


15号で作った左翼と中身も左右対称なのかと思っていたら違うんですね。
LEDケーブルを固定する位置が左翼とは異なっていて、ケーブルを真っすぐ外に逃がす事ができる様になっていました。

左翼ではかなり窮屈にケーブルを折り曲げたので配線のテープ止めが必要でしたが、右翼はストレスフリーでケーブルを伸ばす事ができました。
その代わり?光ファイバーケーブルを拘束していたワイヤーがキツくて、光ファイバーに折れ跡が付いていたケドね(-.-)

-つづく-
Posted at 2020/07/12 20:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | VF-1バルキリーをつくる | 趣味
2020年07月05日 イイね!

ギクシャク

ギクシャク16時過ぎから小一時間程、e-bikeのTHE ONEで いつもの海岸沿いをポタリング。

帰り道、電圧が36.0Vを切ったあたりから急に自転車の動きがギクシャク。
加速中や巡行中にエンジンブレーキが掛かった様な感覚と、ペダリングもリヤブレーキを引きずっている様な感触。

ちなみにバッテリー容量は36.0V 7.0Ahですが、フル充電すると電圧計は41Vの表示です。

半月ほど前にも出掛けた先で似たような症状があり、その時はバッテリーの残量表示が2目盛を残して、電圧が33V台になっていてその後すぐに全くアシストされなくなり、重い思いをして向かい風の中を6km程帰って来ました。

その時はフル充電をして症状が回復したので、今回の症状もバッテリー切れが近いって感じなのかな?
Posted at 2020/07/05 17:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-bike | 日記
2020年07月04日 イイね!

ファミリーレストラン デリシャス@石巻市蛇田

ファミリーレストラン デリシャス@石巻市蛇田今日は夕方から息子の歯医者だったので、カミさんと息子について一緒に石巻へお出かけ。

その後は買い物でイオンモールへ行ってきたのだけれど、3日に発表された石巻地区で初の新型コロナウイルス感染者って方が勤務していたのが、イオンモール専門店街の美容室だったという事で、イオンは土曜日の夕方だというのに店内はもちろん駐車場もガラガラ!

おかげでのんびりゆったりと買い物ができたけれど、気の毒なくらい客足が少なかったです。

さて、せっかく夕方に外出したので外食してから自宅へ帰ろうと寄り道したのが、蛇田の国道45号線沿いにある「ファミリーレストラン デリシャス」です。

ボク自身は通算2度目の訪問ですが、1回目は友人の実家がこの辺りにあった頃だから25年くらい前の話になります(^^;

息子が偏食少食で、イオンモール内では満足するお店が無いので、和食洋食中華とメニュー豊富なコチラを思い出して行ってみました。
が、現在は新型コロナウイルスの影響でメニューを絞って営業されているんですね。
(元々頼もうと思っていたメニューはあったので影響は無かったですが)

さて、頼んだメニューは息子が「牛ステーキ丼(味噌汁付き)」・・・写真撮って無いですm(__)m
単品扱いなのですが、味噌汁の他に、サラダ、茶わん蒸しも付いていました!

ボクは「牛ステーキラーメン」を注文

スープに浸ったステーキはもちろん、チンゲン菜の彩りが食欲をそそります

まずは麺をチェック




ムムッ、これは石巻のラーメンではスタンダードでも ボクの苦手な麺だ((+_+))

ステーキ肉は柔らかくてミディアムかレア寄りな感じ


牛ステーキラーメンという名前をネットで見かけて気になっていたのですが、使用している麺を見た瞬間から想像通りの「これぞ石巻のラーメン」という昔ながらの店屋物の味でした。
ボクの親世代は「うまい」と言うのですが、ボクはこのコシの無いフニャフニャの麺がどうにも苦手です。

同じ牛ステーキなら息子の頼んだ牛ステーキ丼の方が断然(゚д゚)ウマー

カミさんが注文したのはメニューには載っていない「汁無し担担麺」追い飯、温玉付き

Twitterで存在を知った裏メニューってヤツです。

程良いピリ辛具合にカミさん好みの太麺。
追い飯による『炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション』by 放課後ティータイム という事も有り、食べてはいけない背徳感もあってカミさんに大好評。

ウン、次はボクもそっちにしてみようかな?
Posted at 2020/07/04 22:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415 16 1718
19 202122 23 24 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation