• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

おかえりモネの舞台 気仙沼へ

おかえりモネの舞台 気仙沼へ宮城県が舞台のNHK 朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』。
放送も残すところ後1週、5回となりました。

気仙沼市の「海の市」で開かれている「おかえりモネ展」も10月31日まで。
※10/25追記、展示は2022年10月31日まででした。まだ1年あります!

という訳で、昨日のうちに「明日、気仙沼観光に行こう!」と、カミさんと息子を誘ったところ、息子は一晩考えた後「行かない」とつれない返事だったので、カミさんと気仙沼まで行ってきました。

午前8時半過ぎに自宅を出発。
目指すは朝ドラの主人公モネの出身地となる、“亀島”こと大島へ。

最寄りの三陸道 石巻女川ICから気仙沼湾横断橋を渡ってすぐの浦島大島ICで一般道へ降り、県道218号線で気仙沼大橋を渡って大島へ。

最初の目的地亀山展望台への亀山駐車場へは午前9時55分頃に到着でした。

ここまではドライブレコーダーの映像から写真にしようと思っていたら、
何と映像は大島を後にする所からしか残っていませんでしたorz
(最大32GBまでの容量では旅行の映像を記録するには適していませんね)

駐車場から展望台までは無料のシャトルバスが20分おきに往復しており、午前10時発のバスに待つ事無く乗る事ができました。

亀山(標高235m)からの景色です。
alt

alt

そしてここは『おかえりモネ』のキービジュアルの撮影場所になります。
alt
alt
(後述する撮影可の展示ポスターから)

ドラマ内で使われたアメリカンパトロールのBGMが流れるレストハウスを眺めている間に、10時30分発の駐車場行のバスが行ってしまったので、次の10時50分発のバスに乗車し駐車場へ戻ります。(ちなみに駐車料金は¥500)

お次はモネのお祖母ちゃんの初盆でモネ達同級生が集った田中浜です。
alt


alt


ドラマ内でも映ったこの船は、撮影用の物では無く元から現地にあったもの
alt

大島観光の玄関口『気仙沼大島ウェルカム・ターミナル』
alt
左上に亀山展望台が見えます。

ここは『おかえりモネ』とは直接の関りがありませんが、建物内でパネル展示がありました。
alt

行きの映像は残っていなかった気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)を渡り本土へ
alt
橋の両端に転回所とパーキングがあるので、車を駐車して橋を歩いてみるのもオススメです。

大島に向かう際、三陸道 浦島大島ICと県道218号線の交差点で「気仙沼湾横断橋展望スポット」の文字を見つけたので、気仙沼市街へ出る前に寄り道。

案内表示に従って車を進めると、砂利の駐車場に防潮堤へ上がる仮設階段がありました。
alt

しばらく防潮堤の上を歩いて行くと、三陸道の気仙沼湾横断橋と奥に気仙沼大島大橋を眺める事ができます。
alt

お次はモネが気仙沼で勤める建物がある内湾地区へ。

最寄りの三陸道 気仙沼港ICは下り線(仙台側)からしか降りる事が出来ないハーフICなので、大島からは県道218号線と県道26号線を使います。

『迎 ムカエル』
alt

数年前にココに来た時は砂利の臨時観光駐車場だったのが、あまりの変わり様にビックリ!

3時間無料の内湾地区駐車場に車を停めて、周辺をブラブラしていると
『結 ユワエル』側のラーメン屋さんの店頭で冷凍ラーメンの自販機を発見!
alt
ネタ的にも美味しそうとは思いましたが、結構イイ値段なので今回は手を出さず。

近くの紫神社前商店街で、地元のゆるキャラ『ホヤぼーや』グッズを買い求め、
次に向かった先は、おかえりモネの公式展示を行っている『海の市』。

ここの2階別棟にて(2022年の)10月31日まで『おかえりモネ展』が開催されています。
alt
写真撮影、SNS投稿可です。

順不同で適当に何枚か上げておきます。

ドラマのOPで見られる例の布。間に入って歩くことができ OP映像みたいな写真が撮れるらしいですよ。
alt

alt

alt

コサメちゃんとカサイルカくんのぬいぐるみは、どこのお土産店でも欠品中でした。(公式の通販もそうだもんね)
alt

東京でのモネの下宿先に隣接するコインランドリーの洗濯機の中を覗くと・・・
alt

田中浜でのシーンはこれですね。
alt

主だったのはこんなところかな?
他の写真は後からフォトアルバムにでも上げる事にします。

最後は『海の市』から200mほど離れたところにある、
『コヤマ菓子店』で「はまぐりもなかくっきー」を買って気仙沼を後にしました。
alt



気仙沼でお昼ご飯に寄ろうとしていたラーメン屋さん、混んでいるだろうからと時間をズラしてお昼の閉店間際に行こうとしたら休業中で、本日はお昼ご飯にありつけず(-.-)

道の駅大谷海岸で海を眺めて・・・
alt

石巻の門脇町1丁目で仙台以外で初の(石巻市双葉町と同時に)設置となる牛タン自販機に寄って帰ってきました。
alt
Posted at 2021/10/24 20:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年10月23日 イイね!

HOTWHEELS スバル インプレッサ 22B STi-Ver.

HOTWHEELS スバル インプレッサ 22B STi-Ver.正式名称は『HOTWHEELS PREMIUM MODERN CLASSICS '98 SUBARU IMPREZA 22B STi-VERSION』と長いです。

今月10日に息子の歯医者の帰りに、石巻で夕飯を食べる前に時間つぶしで立ち寄った、ドン・キホーテ石巻街道矢本店にて購入。

見つけてすぐに手に取って、カミさんの買い物かごに放り込んだので、値段をよく確認しませんでしたが、たぶん¥480だったかな?

某オークションサイトで¥800前後から出品されているので、お得感のある買い物だったことは間違いないです。

それでは写真をペタペタ










トミカプレミアムの22Bと一緒に


今回買ったホットウィールはトミカプレミアムのモデルと比べると、デフォルメ感があるデザインかな?
特にホイールやリアビューからそんな感じがしますね。

でも、保存用にもう1個買っておくんだったな~。
Posted at 2021/10/23 17:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年10月22日 イイね!

キーケース装着

キーケース装着前車、GVFインプレッサのスマートキーは四角い味気ないデザインでしたが、

その後デビューしたスバル車のスマートキーは、側面にシルバーの加飾が入ったラウンドデザインでキー単体でも十分にカッコイイと思って、しばらくはそのまま使っていました。

が、やっぱりキーケースが欲しくなり、前車でも愛用していた「伊の蔵・レザー」のキーケースを注文し、本日届きました。

色は定番の青にピンクのステッチかなぁと思いましたが、通販サイトで見た水色もなかなか良さげに見え・・・というのは建前で、

ボクが大ファンである、声優の青山吉能さんのWake Up,Girls! 時代のイメージカラーが水色なので、革はターコイズブルー、
ステッチはWUG!のイメージカラー、グリーンから緑と思いましたが、サンプルカラーでは暗めに見えたので黄緑を選びました♪

(現在連載中のコラムのタイトルも“みずいろPlace”だしね)


ウン、後3日で干支が4周するアラフィフ親父が何を言ってるんだろうね(^^;

キーケースの詳細は後程パーツレビューにて。
Posted at 2021/10/22 20:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 SUBARU BRZ | 日記
2021年10月20日 イイね!

【BRZ】納車から1ヶ月

【BRZ】納車から1ヶ月本日でスバルBRZが納車から1ヶ月経ちました。

走行距離は2262km。

この間クラッチ操作やシフトミスによるエンストは無し。
7年半ぶりのMT車運転のわりに意外と大丈夫でした。
(以前AT車から4年半でMTのフィットに乗り替えた際は何度かエンストしました)

ただ、咄嗟にエンジンブレーキを掛ける時に、つい左手がパドルを弾く動作をして空を切る事が何回か・・・(^^;

さて、1ヶ月乗ってみて一番気になる事。

それは、運転中シートベルトのバックル付近からギシギシ、キュッキュといった軋み音がする事です。

今のところこれが一番気になる不具合かな?
Posted at 2021/10/20 22:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 SUBARU BRZ | 日記
2021年10月17日 イイね!

中国料理 鳳楽

中国料理 鳳楽登米市から一般道を石巻へとひた走り向かった先は、石巻市松並二丁目にある「中国料理 鳳楽」です。

以前から気になっていたお店でようやくの訪問。

牧山道路から石巻魚市場へ向かう通りの交差点の角にありますが、南側を東西に走る県道240号線が 高盛土された道路になり、店が位置する交差点からスロープ状に県道に繋がっており、店は側道に位置しているので、店に入るには通りから少しだけ回り道しないとたどり着けません。

訪問時間は12時40分頃。
先客は車が2台で3人組×2だったかな? テーブル席や小上がり席が空いているのに皆カウンター席に座っていて???って感じでした。

メニューです




こちらのお店も肉絲烩飯(肉かけごはん)があるんですよね♪

なので気になっていた訳なんですが、先週 「揚子江」で肉絲烩飯を食べているし、お昼は麺が食べたい気分だったので、

肉絲烩飯と同じ餡を使っていると思われる肉絲炒麺(肉焼きそば)¥800にしました。




揚子江と比べるとやや薄味ですが、ウンウン、これこれ!
想像通りの味で(゚д゚)ウマー

これなら麺ではなくて飯でも間違いないでしょう!

自宅からだと揚子江よりも近いし、向こうより30円チョイお安い(スープとザーサイは付かないけど)のも魅力かな?
Posted at 2021/10/17 19:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
171819 2021 22 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation