• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

国交省からのお願い

国交省からのお願い先月、国土交通省から『全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査 ~自動車の利用実態に関する調査~』の調査対象に選ばれたので、近々調査に関する資料を郵送します。

のハガキが来ていたのですが、本日その調査資料とやらが届きました。

んー、意外と厚くてめんどくさそう。

ま、調査には協力するけどね~。
Posted at 2021/10/12 22:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年10月10日 イイね!

中国料理 揚子江

中国料理 揚子江今日は午後3時半から息子の歯医者。

いつもより時間が掛かるとの話だったので、両親には「夕飯(の用意は自分たちで)ヨロシク!」と言って家を出てきました。

歯医者の後は買い物をして、どこか石巻地域商品券の地元券を使える所で夕ご飯を食べてから帰ろうと寄ったのが「揚子江」。

約4年ぶりの訪問で、今年の3月にリニューアルしています。
が、建物も1階の間取りも変わった様子が無く???

不思議に思ったカミさんが会計の際に聞いたところ、同じ作りで新しく建てたそうです。

さて本日頂いたのは、ボクは毎回同じで『豚肉細肉かけご飯』(肉絲烩飯)¥830+税

ちょっと味が濃い目だったかも?

カミさんが『秋のおすすめメニュー』の中から、
『海の幸とカシューナッツの四川炒めセット』¥1,300+税


息子も4年前と同じく『エビチャーハン』¥850+税でした。

4年前は半分残して店員さんにパック詰めしてもらってお持ち帰りでした。

が、今回は4/5は自分で食べたので、息子の成長をそれなりに感じられました。
って、中学生なんだから食べきって欲しい所だけどね(残った分はボクが頂きました)

以前来たときは全てランチタイムでしたので、ディナータイムは初めての訪問。
いつ来ても混んでいる印象ですが、「まん延防止等重点措置」明けから2回目の日曜という事もあるのかも知れません。
関連情報URL : http://www.yousuko.jp/
Posted at 2021/10/10 19:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2021年10月10日 イイね!

売ってきました

売ってきました今日の午前中はアップガレージ石巻店にインプレッサで使っていたホイール付きスタッドレスタイヤ4本、ドライブレコーダー、レーダー探知機を売りに行ってきました。

事前にネットで来店買取予約をしており、11時からの買取に対して10時50分までに来店して下さいとの予約確認メールを受け取っていたので、10時40分頃に訪問。

店内を見て回り、10時50分に買取カウンターに行ってみるものの、店舗スタッフが先客の対応に追われていて約10分程待ちぼうけ( 一一)

ようやく自分の番になり、物を引き渡した後は店内で20分程待機。
買取査定は事前予約時に情報を入力していたので、スムーズにいったのかな?

気になる買取金額は?

2013年製WORK EMOTION 11R と 約2万4千キロ走行の2019年製ヨコハマ アイスガードiG60の組み合わせが 4本で¥31,000

内訳はホイール¥20,000、タイヤ¥11,000

KENWOODのドライブレコーダー DRV-610が¥2,000


コムテックのレーダー探知機 ZERO 600V も¥2,000でした。


総額¥35,000で引き取ってもらいました。

さて、これを元手にBRZ用のスタッドレスタイヤとホイールを購入しないとネ。

ホイールはどこの何を選ぼうかな?
関連情報URL : https://www.upgarage.com/
Posted at 2021/10/10 13:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年10月09日 イイね!

商売っ気の無い事で

商売っ気の無い事で今日は午後から予約していた新車1ヶ月点検を受けてきました。

タイトル画像は昨日の夜に入ってきたというBRZの展示車。
たまたま座った場所のガラス越しだったのでパシャリ。

午前中、車をイジッている時に担当セールス氏から来店確認の電話がありました。

いつもはそんな電話は無いのですが、納車時に引き取ってもらうハズだった、純正のVバー2本とナビパネルの余剰部品がトランクに入ったままになっていたんですよね。
「納車の時に取り忘れたので、本日持って来て下さい」との電話でした。
(もとよりそのつもりでトランクに入れたままにしていました)

そのついでに今日の点検でトランスミッションオイルとデフオイルの交換もお願いしたいと言うと、
両オイルとも取り寄せで店頭在庫が無いので本日の交換は無理との事。
(デフオイル交換は時間を要するので、新車1ヶ月点検の作業時間ではそもそも無理とも)

実際に店舗に出向いてからも、作業内容の確認の際にオイルエレメントも交換してと言ったのですが、
作業開始から数十分後、BRZのオイルエレメントが新型から型番が変わっていて在庫が無くて本日の交換は無理との事でした( 一一)

ムムム、これって納車第1号あるあるなのか?

なので、エンジンオイルのみ交換のごく普通の新車1ヶ月点検の内容で実施。

予め作業依頼の事項を伝えていなかったとは言え、今時のディーラーはトランスミッションオイルやデフオイルといった油脂類の在庫を抱えていないんですね。
Posted at 2021/10/09 19:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZD8 SUBARU BRZ | 日記
2021年10月06日 イイね!

枕型ではなくウェッジ球

枕型ではなくウェッジ球新型BRZのルームランプは残念ながら従来の電球が付いています。

で、この間の日曜日に以前インプレッサで使用して余っていた電球色のLEDランプに交換しようとルームランプのカバーを開けてみたら、

付いていたのは枕型電球では無く、T10ウェッジ球でした!





それで思い出したのが、クロスビーのLEDルームランプ、LEDラゲッジルームランプ、LEDライセンスランプをセットで買った際に付いてきた、LEDポジションランプ。


ウチのクロスビーは標準でLEDポジションランプが付いているので、余していたんだよね。

電球色じゃ無くて色温度が6000Kの白色だけど、ウチのBRZは真っ黒なシートなので実は白色LEDの方が似合うかな?と付けてみました。


夜間照明としてはこんな感じ

純正ランプの8W(ワット)よりも暗いかな?

通販サイトで同じものと思われるLEDポジションランプを見てみると、明るさは50lm(ルーメン)とありました。
8W=101lmなので、明るさ的には半分なのか。じゃあ暗く感じるわな( 一一)

今まではルームランプを使用していなかったけど、これからは常時ドア連動で使う事にします。

さて、残る従来型電球はトランクルームランプのみ。
ここはいつ交換しようかな?
Posted at 2021/10/06 21:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 SUBARU BRZ | 日記

プロフィール

「RALLY CARSの新刊が届いた」
何シテル?   08/21 13:11
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
171819 2021 22 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation