• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

第57回おながわみなと祭り

第57回おながわみなと祭り昨日は午後から隣町の女川町へ「第57回おながわみなと祭り」を観に行ってきました。

1ヶ月半ほど前だったかフリーペーパーか何かの広告で ものまねタレント「ほいけんた(と坂本冬休み)」のステージがあると知ったカミさんが是非行きたい!と言うので女川まで行ってきました。

ボクは「ほいけんた」は明石家さんまの再現VTRの人くらいの認識しかなく、他にネタなんてあるの?なんてカミさんに言ったら「ハァ?何言ってんの ( ゚Д゚)ハァ?」くらいの感じで凄まれました。

なんでも『千鳥の鬼レンチャン』で凄い人気なんだとか。
(これもカミさんが好きで見てるけどボクはタイトルを知ってるくらいで見ていないんだよね・・・)

今年は17時30分からの ものまねステージ ですが「カミさん曰く早めに行かないと席を確保できないかも?」とか。

昨年は女川までJRを使いましたが、会場の周辺の様子を見た限りでは車で行っても大丈夫そうだったので、今年はクロスビーで15時頃に自宅を出発。

帰りの事を考えて会場近くまでは行かず、会場よりも石巻寄りのスーパー「おんまえや」近くの臨時駐車場を利用。

会場のステージでは15時25分からの石巻好文館高校のチアダンスが披露中


席は埋まっていましたが、昨年の感じだとステージイベントの入れ替えごとに席も入れ替わる感じだったので脇の方からステージを見ながら、席が空いたら徐々に前に詰めていこうと目論んでいたのですが・・・

今年はずっと座ったまま動かない観客が多くて席が空く様子がありません( ;∀;)

ウチらの場所は椅子は無いけど道路に腰掛けられるので、硬くてお尻が痛くなるのに目をつぶれば まあまあいい位置を確保できたかな?

まずは「坂本冬休み」のステージですが、撮影・録音は一切禁止なので写真はありません。

そして「ほいけんた」のステージ。
こちらも撮影・録音は一切禁止でしたが、最初の数分だけ本人から「写真撮っても良いよ」という撮影タイムがあったのでパシャリ。




明石家さんまのモノマネ以外の ほいけんたを見るのは初めてでしたが、いやいや“おみそれしました”の一言に尽きます。
個人的にはクリス・ペプラーのマネが秀逸だと思いました。

ほいけんた は海上花火大会スタートのカウントダウンにも出演。

ステージでは女川町長も交えて10からのカウントダウンでしたが0になっても花火は上がらず、1分近くたってから花火が上がり始め ステージ上では皆苦笑。





海上花火大会は二部制で一部が終わったところで 道路が混み始める前に と会場を後に。

考える事は皆同じで国道398号女川バイパスは石巻方面へ向かう車で流れが悪くなり始めており、駐車場を出てから国道バイパスに出るのがやや大変でした。
(駐車場周辺に路駐の車が多くて対向車とすれ違いできないのも大変だった)
Posted at 2024/07/29 21:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月28日 イイね!

15年

15年今日7月28日は歌手 川村カオリ さんが逝去してから15年です。

なんて自分の中ではカオリに改名する前の「川村かおり」の頃の方がなじみ深いです。
高校生だった当時、彼女のオールナイトニッポン 土曜 二部(1989~1991年)を聞くのが楽しみでした。

フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』でアイドル的人気を博すようになってから、(売れちゃったなぁと)自分の中ではだんだんと疎遠になり、後年NHKのドラマ『新宿鮫』に出演していたのを見たのが最後かな?

鴻上尚史が司会で日曜午前のTBS系『地球ZIG ZAG』ED曲だったこの曲が一番好きかも


その後 結婚、出産、離婚のニュースを目にしたことはあったけど、2009年の今日亡くなったことを知って愕然としたものです。



今までもみんカラに書く機会はあったろうに15年経っての今頃になって何故かって?

今年の初め頃に部屋の整理をしていて彼女のベストアルバム「Church」が出てきたので懐かしくて車内で聞き始めた事。
今期ロシア人ハーフの女の子がヒロインのアニメが話題だから・・・かな?
Posted at 2024/07/28 14:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月24日 イイね!

検定試験合格

検定試験合格自己啓発の体でその実は業務命令で受験することになった「メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)」の合否通知が社内送達で本日到着。

社内では開封せず帰宅後に開封した所、期せずして合格していました。

100点満点中70点以上が合格で70点とギリギリの合格ですが、合格は合格なので素直に喜びたいです\(^o^)/

5月23日に研修を受講(試験対策ではないメンタルヘルスの実践的な研修)してからの7月3日が試験日と 試験まで約40日しかない状態で勉強を開始。

上司からは合格者の平均勉強時間は40~60時間と言われたものの、自費で買った参考書を30分も読むと集中力が切れるので実質20時間勉強したかどうか。
(試験の2週間前からは中だるみしてYouTubeで10分弱の動画を流し見するくらい)

しかも万年平社員の自分がなんで管理監督者向けⅡ種の試験を受けなければいけないんだ?という疑問がフツフツと湧いてきてやる気も起きず・・・。
(これが一般社員向けのⅢ種だったら納得できるのに)

試験2日前にやってみた過去問は50点・・・( 一一)

なんて状態だったのでまさか合格できるとは思っていませんでした。


あまり身が入らなかったとはいえ1ヶ月以上前からコツコツと勉強したのは高2の時に取った「乙種第4類危険物取扱者」の時以来三十数年ぶりかも知れないな
Posted at 2024/07/25 04:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月21日 イイね!

女川でホヤの詰め放題

女川でホヤの詰め放題昨日の朝刊に女川町石浜の水産加工会社「中浩水産」にて、21日の午前9時~12時にホヤの詰め放題のチラシが入っていました。

例年カミさんが心待ちにしているのですが、チラシには「今年最後の詰め放題」の文字が・・・。

今年最後?

どうやら今年は5月26日に既に実施していた様です。

最近はあまり熱心に新聞の折り込み広告に目を通していなかったので 見逃していたのかもしれません。

今日はお昼に息子が用があり11時半には自宅に戻っていないといけないので、9時20分頃に自宅を出発し約15分で到着。

会場周辺に路駐の車が複数台見られましたが、複数回目の詰め放題実施日だと昨年、一昨年の様な初回の賑わいは無かったかも?




今年も昨年みたいにホヤも詰める袋も小さいです。

海水温上昇でホヤの養殖は危機的状況らしいので文句は言えないのかな。

今年の記録は29個でした。

Posted at 2024/07/21 10:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月20日 イイね!

SUPER SESKS

SUPER SESKSタイトル名はWRC公式動画 ラリーラトビア Day2 ハイライト内から、画像はラリーXモバイルから引用。

前戦ポーランドでノンハイブリッドモデルながらRally1カーデビューし、速さを見せつけたラトビア出身の新星 マルティンシュ・セスクス選手。

現在開催中のWRCラリーラトビアもMスポーツからフルRally1カーでエントリーし、SS3、SS4で連続ステージウィンを記録するなどして大活躍中です。


J SPORTSのWRCポーランド戦では無名のすごい選手が出てきた感じで言われていましたが、これまではWRC下部のWRC2やWRC3ではなくヨーロッパ選手権(ERC)を中心に参戦しており、デビューしたての十代の頃はカッレ・ロヴァンペラ選手とコリン・マクレー・フラットアウト・トロフィーを分け合った(2016年のERCラリーリエパーヤで二人同時受賞)ほどの腕前です。

某ラリーXモバイルのニュース記事で度々名前を目にしていたので覚えている選手なのですが、戦績で覚えているというよりはセ○クスを連想させるインパクトのある名前で憶えています(苦笑)

これは将来テレビ中継などで呼ぶのに苦労する名前だなと思っていたら、J SPORTSでは「セスクス」ではなく「セスク」表示/呼びでした。


インパクトのある名前と言えば、かつてPWRCにインプレッサWRX STIで参戦していたロシアのレジェック・クザイ選手も“臭い”を連想させるなかなかの名前でしたね。

2010年に生で観戦したラリージャパンの札幌ドームスーパーSSでは「クザイ」ではなく「レジェック」とクザイ選手だけファーストネームで実況されていた事を思い出しました(^_^;)

※追記
いまJ SPORTS 3のラリーラトビアSS12生中継を見ていますが、「マルティンシュ·セスクス」とMCの西尾タクト氏が呼んでいました。
これで「セスク」表記はAUTOSPORT WEB くらいか?
Posted at 2024/07/20 14:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC、ラリーの諸々 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation