
昨日は午後から隣町の女川町へ「第57回おながわみなと祭り」を観に行ってきました。
1ヶ月半ほど前だったかフリーペーパーか何かの広告で ものまねタレント「ほいけんた(と坂本冬休み)」のステージがあると知ったカミさんが是非行きたい!と言うので女川まで行ってきました。
ボクは「ほいけんた」は明石家さんまの再現VTRの人くらいの認識しかなく、他にネタなんてあるの?なんてカミさんに言ったら「ハァ?何言ってんの ( ゚Д゚)ハァ?」くらいの感じで凄まれました。
なんでも『千鳥の鬼レンチャン』で凄い人気なんだとか。
(これもカミさんが好きで見てるけどボクはタイトルを知ってるくらいで見ていないんだよね・・・)
今年は17時30分からの ものまねステージ ですが「カミさん曰く早めに行かないと席を確保できないかも?」とか。
昨年は女川までJRを使いましたが、会場の周辺の様子を見た限りでは車で行っても大丈夫そうだったので、今年はクロスビーで15時頃に自宅を出発。
帰りの事を考えて会場近くまでは行かず、会場よりも石巻寄りのスーパー「おんまえや」近くの臨時駐車場を利用。
会場のステージでは15時25分からの石巻好文館高校のチアダンスが披露中
席は埋まっていましたが、昨年の感じだとステージイベントの入れ替えごとに席も入れ替わる感じだったので脇の方からステージを見ながら、席が空いたら徐々に前に詰めていこうと目論んでいたのですが・・・
今年はずっと座ったまま動かない観客が多くて席が空く様子がありません( ;∀;)
ウチらの場所は椅子は無いけど道路に腰掛けられるので、硬くてお尻が痛くなるのに目をつぶれば まあまあいい位置を確保できたかな?
まずは「坂本冬休み」のステージですが、撮影・録音は一切禁止なので写真はありません。
そして「ほいけんた」のステージ。
こちらも撮影・録音は一切禁止でしたが、最初の数分だけ本人から「写真撮っても良いよ」という撮影タイムがあったのでパシャリ。
明石家さんまのモノマネ以外の ほいけんたを見るのは初めてでしたが、いやいや“おみそれしました”の一言に尽きます。
個人的にはクリス・ペプラーのマネが秀逸だと思いました。
ほいけんた は海上花火大会スタートのカウントダウンにも出演。
ステージでは女川町長も交えて10からのカウントダウンでしたが0になっても花火は上がらず、1分近くたってから花火が上がり始め ステージ上では皆苦笑。
海上花火大会は二部制で一部が終わったところで 道路が混み始める前に と会場を後に。
考える事は皆同じで国道398号女川バイパスは石巻方面へ向かう車で流れが悪くなり始めており、駐車場を出てから国道バイパスに出るのがやや大変でした。
(駐車場周辺に路駐の車が多くて対向車とすれ違いできないのも大変だった)
Posted at 2024/07/29 21:05:43 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記