
北海道転勤後最初の休みは3連休♪
雪が降らないうちに出掛けまくるぞ!と気合を入れて選んだ行先は最北端の宗谷岬。
先月の京都旅行で息子が国道番号ステッカーを買ったので、メールで息子に欲しいか確認したら欲しいと言うので道中にある国道番号ステッカー4枚(R234、R451、R233、R232)を集めながらのドライブです。
朝6時くらいに出れば12時くらいには着くかな?
後はノンビリとBS11の転スラが始まるまでに帰ってくればいいや。
なんて昨夜は思っていたのですが、気合が入りすぎて午前4時に目覚めてしまったので午前5時前にアパートを出発しました(^^ゞ
恵庭ICから道央道に乗り旭川方面へ向かい岩見沢ICで降りて「ファミリーマート岩見沢美園1条3丁目店」で国道234号線のステッカーを購入。
再び道央道に戻り今度は滝川ICで降りて「ファミリーマート滝川黄金店」で国道451号線のステッカーを購入。
また道央道に戻り、深川JCTから深川留萌自動車道へ入り留萌大和田ICで降りて「セブンイレブン留萌南町店」で国道233号線のステッカーを購入。
この後はオロロンラインを北上します。
小平町のパーキングでパシャリ
雨でも降ったのか道路の端(路側帯)にはところどころに水たまりがあり、空はどんよりとした灰色。
海の色も空を映した灰色と湯通しする前のワカメみたいな色をしています。
国道232号線のステッカーは初山別村の道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」での販売。
午前9時頃に着いたのだけれど、売店の営業開始は10時から。
開店時間を待つには時間が惜しいので次の目的地ノシャップ岬を目指します。
ただ国道232号線のステッカーはここでしか売っていないので帰り道に寄る事にしました。(複数箇所で販売している番号もあり)
利尻礼文サロベツ国立公園 道道106号線 幌延町で広い路側帯の端に寄せて停車しパシャリ

青空が広がってきたけど、利尻島(利尻富士)は雲に覆われていてハッキリ見えず残念!
右側は風力発電の風車が立ち並び、正面は地平線が見える絶景でした♪
時刻は10時45分ノシャップ岬に到着!

Googleマップの表記も「ノシャップ岬」だけど納沙布岬ではないんです。(漢字だと野寒布岬が正解)
※納沙布岬は根室にある本土最東端なのでナビ入力間違えると大変なことになります
ノシャップ岬だとヤリス純正のナビでは出てこなかったので近くのノシャップ公園を目的地にして来ました。
さあいよいよ目的地の宗谷岬を目指します。
ってノシャップ岬から道道254号線に出る交差点の左角に鹿が!
雌鹿が悠々と道路を横断

この時ボクの頭の中では「しかのこのこのここしたんたん」の“し~か~ し~か~”というBGM?効果音?が流れていました(笑)
そして時刻は11時35分 ついに宗谷岬に到着!
間宮林蔵が見つめるその先は?
北の海に微かに見える島影は樺太か⁉
これで
(今日だけでなく北海道生活の)目的は達成!
片道 約370km、休憩含め約6時間40分の道のりで滞在時間は僅か5分(笑)
ヤリスの走行可能距離表示は220kmなので、すぐ近くにある出光GSで給油しました。
ホントは道すがらの稚内市街にセルフ式スタンドがあればそこで給油したかっただけど全てフルサービス店舗だったのでスルー。
ここもフルサービスのお店だったので、フルサービス店での給油はフィットに乗っていた頃家族旅行で訪れた津軽半島の竜泊ラインで給油して以来約15年ぶりかも?
日本最北端給油証明書と貝殻のストラップを貰いました(出光だけど元はシェルだったのかな?)
帰りは宗谷岬からナビに道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」を入力。
ルートは微妙に違っており、稚内市街から国道40号線を南下して幌延町で国道232号線へ入って天塩町でオロロンラインに出るルートでした。
途中セイコーマートでお昼を買ったり往路で寄らなかった道の駅に寄ったりしながら14時10分頃に道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」に到着。
・・・残念ながら国道番号ステッカーは売り切れでした~(TT)
ガッカリしながら道の駅を後にしてすぐ、前を走るアルファードが天文台に繋がる道路へ右折待ちで停止中なのでボクも続いて停止。
アルファードが右折し終え目の前に広がる直線、後ろからはプロボックスが迫ってきたので間を取るべくフル加速!
その刹那左の陰からお巡りさんが旗を振りながら出てきました( ゚Д゚)
ああああああああ!やってしまった~!!!!!
秋の交通安全運動が始まったから気をつけていたつもりではいたのに(午前中は)
午後からは北海道の走り方に慣れて、遅い車がいればガンガン追い抜いて調子に乗っていたのでした💦
一応、赤切符は切られないようにクルーズコントロールを指定速度or法定速度+29kmにセットしていたんだよね。
なので赤切符は免れる事ができたけど指定速度(50km/h)を26km/hオーバーで反則金¥18,000を9月30日までに納付、違反点数3点を課せられました。
反則金の納付は振込できず銀行窓口のみ対応なんだよね。
なので火曜日の仕事は半休を使って早退し銀行窓口へ行かねばなりません。
異動早々仕事を覚える時期なのに早退って・・・印象悪くなるな~(T_T)
アパートまでの残り240kmは指定速度or法定速度+9kmで安全運転!
後ろに車が連なっては左に寄せて追い越させてと道央道に乗るまでは非常にストレスが溜まる運転でした(途中の深川留萌自動車道は事故で通行止めだし午後は散々なドライブとなってしまった)
なので明日や明後日も国道番号ステッカーを求めて道内をあちこちドライブしようと思っていましたが、違反点数がリセットされるまでは大人しくアパートに籠っています。(PS5で大作RPGでも買うか~)
過去19年間無事故無違反なので3ヶ月無事故無違反なら違反点数はリセットのはず。
12月21日までは郊外に出かけるのを控えるか・・・。
20周年バッジ目当てで数年ぶりにハイドラを起動しました

距離777.54km 走行時間13時間34分
・
・
・
ホントは日帰り弾丸ツアーじゃなく稚内で宿泊するつもりだったんだよね。
モータージャーナリストのウナ丼氏がおススメしていたドーミーインでもと思っていたけど、シルバーウィークのせいか一泊1万7千円代だったので諦めてしまった。
そしたら反則金¥18,000だもんね・・・。
まあ、宿泊した翌日に違反って事もあり得るから免停にならなかっただけ良しとしないと。