• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

札幌で国道ステッカーを買ってきた

札幌で国道ステッカーを買ってきた本日も朝から良い天気🌞

遠出したい気持ちをグッと抑えて近場へドライブ。
今日は札幌市白石区のバイク用品専門店「ライコランド CuBe札幌白石店」へ。

レンタカーヤリスに搭載のトヨタ純正ナビでは電話番号検索や名称検索ではショップが検索できず住所を手入力して目的地を設定。
(2016年7月オープンのお店が検索できないのでナビデータはそれ以前の物なのかな?)

アパートから数分の道央道 恵庭ICから札幌南ICで降りて一般道へ。
しばらくは道央道真下の道路で道央道と並行して走るのですが、ナビが道央道を案内し続けているように見えて大変不安でした(笑)
(2010年のラリージャパン観戦で札幌を訪れた際もモエレ沼公園へ行く時にこんな感じだったなあ)

お店は国道12号線沿いにあり国道12号線ステッカーの販売はここだけ。
雑貨小物コーナーのステッカー売り場に国道番号のステッカーが売っていたのですが、集めているタイプとはまた違ったフォーマットのステッカーで12号線がありません。

店員さんに「国道12号線のステッカーありますか?」と訊いたところ、ステッカー売り場からちょっと離れたところに大量にありました。

そこから1枚取って会計をしている時に先ほどステッカーの場所を教えてくれた店員さんが「国道マステもありますよ、最後の1個ですがどうですか?」
というので反射的に「お願いします!」と言って国道マスキングテープも併せて購入です(^^ゞ

マステもステッカーと同じ¥550でした。正直言うと高いな~と思います(^-^;

こうしてお店を後にして帰りは一般道だけで恵庭へ。
近くの道道453号線を南下し国道36号線へ出たらそのまま恵庭まで真っすぐです。

途中の月寒という地名や札幌ドームを見ると、2010年のラリージャパン観戦でこの辺に来たっけな~と感慨にひたりました。

ライコランドCubeへ行く途中で「白石区」の表示。
札幌の「白石」は明治の初めに仙台藩白石城下(宮城県白石市)から移住し開拓した人達が郷里の名を取って付けたんですよね。

ボクも白石市内の会社に約9年出向していたので「白石」の文字に郷愁の念を感じえません。
※なんて出向末期は黒歴史なので「白石」って文字に嫌悪感があったんですけど、
北の大地で単身赴任に軽いホームシックなのかしら(笑)
Posted at 2024/09/29 13:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月28日 イイね!

電車で小樽へ

電車で小樽へ青切符を切られてから丁度一週間。

アパートで大人しくしているには勿体ない天気だったので電車で小樽まで行ってきました。

小樽には5年前の夏に家族旅行で訪れ一泊しています。
その時は台風10号が直撃の日だったので天候には恵まれませんでしたが、直撃の割には何とか観光はこなせました。(当日の夜北海道沖の日本海で温帯低気圧に)

今回は観光メインというよりも、音声合成ソフトのキャラクター「小春六花」が小樽市を舞台とした“公式二次創作”『小樽潮風高校プロジェクト』のグッズを買い求めに来た次第です(^^ゞ





アパートから徒歩約20分で恵庭駅に到着

来月から月イチくらいで宮城に一時帰宅をする際 スーツケースを転がしながらの20分は遠いなぁ(-.-)

9:05発の小樽行 快速エアポート31号に乗車


今まで恵庭~新千歳空港で乗った快速エアポートは指定席の4両目以外の自由席はベンチシートだったのですが、今日乗った電車は自由席もボックスシートでした。
席は満員で札幌駅に着くまでは座る事ができず。

札幌駅で多くの乗客が降りたので席に着くことが出来たのですが、座ったのは進行方向の左側。
札幌を過ぎると右手の車窓に石狩湾が広がるので、座るんだったらあっちだったなぁとちょっぴり残念。
じゃあ帰りはあっち側に座ろうと思ったのですが、帰りはベンチシート仕様の車両だったので海側だと窓に背中を向けて座る事になりこれまた残念なことに( ;∀;)

10:07 小樽駅着

小樽駅舎内のランプをパシャリって5年前も全く同じ構図の写真を撮ってるな



まずは駅近くの商店街にあるアニメショップで「小春六花」グッズを買いに行こうとGoogleマップを眺めるとまだ開店前(10時半から)の表示!?
あれ?10時開店と調べてこの時間に着く電車を選んだんだけどなあ(?_?)

という事でこちらは後回しにし小樽運河方面へブラブラと街歩き
(先週と全く同じ流れでイヤな感じですが今回は電車と徒歩なので大丈夫でしょう)

小樽の空には段々と灰色の雲が広がってきて微妙なお天気






今年の3月25日にオープンしたという新たな観光拠点「ポートマルシェ」




さすがに新しいだけあって店内はキレイでした。ただ思っていたよりも広くは無かったですね。
時間も早いせいかまだ混んでいなくて、ゆっくりお土産選びができそうな感じです。
(雪ミクのグッズも売っていましたが今回は小春六花目的だったのでパスしました)

今回のもう一つの目的はROYCE'で息子に頼まれたお土産を買う事


この辺でポツリポツリと雨が落ちてきましたが 傘が必要なほどではなくすぐに止みました

一時帰宅の際にROYCE'でマシュマロチョコレートを買ってきて欲しいとの事だったのですが、今後予定している一時帰宅日は夜勤明けに当たるため空港内でお土産を買っている余裕があるか謎なので、予め買っておくことにしました。

賞味期限は3ヶ月なので大丈夫でしょう(^^)

再び街中をブラブラしながら駅の方へと戻ります


本日最大の目的地にやって来ました(笑)


お店に入ってすぐ左に小樽潮風高校プロジェクトのグッズがありました


「小春六花」のCVを務める青山吉能さん(よっぴー)のサインをパシャリ

他に「夏色花梨(なつきかりん)」役の高木美佑さん(みゅーちゃん)、「花隈千冬」役の奥野香耶さん(かやたん)の元WUG!声優のサインもありましたがスルーしてしまいました(^-^;

グッズは思っていたよりも少なかったですね。
アクリルスタンド、アクリルキーホルダー、ボールペン、缶バッジ、マグカップ、ミニキャラパネル、フルグラフィックTシャツくらいだったかな?

これのミニアクリルアート¥2,200が欲しかったのですが置いてあった気配はありませんでした


なので普段使い用のボールペン1本他を購入

スタンプラリーのスタンプ逆さに押してしまった・・・((+_+))

そろそろお昼の時間ですが特に何も考えてこなかった・・・
アニメニクスの3軒お隣は中華料理屋で「小樽あんかけ焼きそば」推しみたいでしたが、あんかけ焼きそばは各店舗で趣向が違うので事前に予習してくるべきでした。


結局駅前のビル2階にある「らーめん 西や 小樽駅前店」で塩ラーメン¥830


12:17発の快速エアポート88号 新千歳行で帰る事にしました


1本前の特別快速にも間に合いましたが、それだと恵庭に停車しないので札幌で乗り換えが必要。
今日はエスコンフィールドで試合があるため北広島行の電車は午前中から混んでおり、乗り換えたら座れないと思ったので1本遅い電車にしました。

結構日ハムのユニフォームを着ている人を見かけましたね。
ボクは2015年のWUG!×東北楽天ゴールデンイーグルス コラボナイター(対日本ハム戦で勝利)のコラボユニフォームを着て小樽観光に行こうと思ったのですが、止めておいて正解だったかも(^-^;

14時頃にアパートに帰宅。



アニメニクスで他と書いたのは、「ロシデレ」アーリャ スタンド付きアクリルキーホルダーでした。

華の無いアパートの一室に彩を添えてくれる事でしょう(#^^#)
Posted at 2024/09/28 17:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wake Up, Girls!/青山吉能 | 旅行/地域
2024年09月23日 イイね!

道の駅マオイの丘公園で国道ステッカーを買ってきた

道の駅マオイの丘公園で国道ステッカーを買ってきた昨日は一日アパートで過ごしていましたが、今日はスッキリとした青空が広がりドライブ日和。

という訳で、一昨日の事を引きずりながらも恵庭市街から車で30分程度の所にある夕張郡長沼町の道の駅「マオイの丘公園」へ国道番号ステッカーを買いに行ってきました。

ナビに目的地をセットするとゴール地点付近で渋滞の案内。
おそらく道の駅に入る車で渋滞していると予想されます。

恵庭市街からだと一直線に伸びる道道45号線を北上し国道274号線と交差したら東へ一直線で着きます。

いやあ一昨日の事があるのでスピードは出さずに走っていたのですが、道道45号線の直線っぷりは抑えて走るには厳しい・・・。
後ろに付いた車のじれったそうな感じが手に取る様に分かります。

それでも往路は前走車がいたのでよかったのですが、先頭車となった帰路は適当なところで左に寄せて後続車を追い抜かせました。(最終的に信号に引っかかっていて追いついたのですがね)


国道274号線を東へ進むと道の駅の2kmほど手前から渋滞。
ノロノロと進みながら午前10時20分頃に道の駅到着するも駐車場難民発生中。

運よく空いていた駐車スペースを見つけて駐車し国道番号ステッカーを買い求めました。

国道274号線はその昔ラリージャパン観戦で日高町から日勝峠越えで十勝入りするのに何度か通ったので欲しい番号でした。

レジではペイペイ払い(QRコード読み込みこちらで金額を入力)が出来るのですが、何故か通信エラーでQRコード読み取り画面に遷移できず現金払い。
売店の建物を出て駐車場に戻るとペイペイの画面が立ち上がっていました(?_?)
ぐぅ、反則金支払いが控えているので手持ちの現金は貴重なのに・・・。

道の駅は大変綺麗で売店も複数あり賑わうのも納得でした。
ボクはステッカーだけ買って他は見ずに退散してきましたが、後日もう一度訪れてみても良いかもしれません。
Posted at 2024/09/23 13:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月21日 イイね!

宗谷岬へ行ってきました・・・

宗谷岬へ行ってきました・・・北海道転勤後最初の休みは3連休♪

雪が降らないうちに出掛けまくるぞ!と気合を入れて選んだ行先は最北端の宗谷岬。

先月の京都旅行で息子が国道番号ステッカーを買ったので、メールで息子に欲しいか確認したら欲しいと言うので道中にある国道番号ステッカー4枚(R234、R451、R233、R232)を集めながらのドライブです。

朝6時くらいに出れば12時くらいには着くかな?
後はノンビリとBS11の転スラが始まるまでに帰ってくればいいや。

なんて昨夜は思っていたのですが、気合が入りすぎて午前4時に目覚めてしまったので午前5時前にアパートを出発しました(^^ゞ

恵庭ICから道央道に乗り旭川方面へ向かい岩見沢ICで降りて「ファミリーマート岩見沢美園1条3丁目店」で国道234号線のステッカーを購入。


再び道央道に戻り今度は滝川ICで降りて「ファミリーマート滝川黄金店」で国道451号線のステッカーを購入。


また道央道に戻り、深川JCTから深川留萌自動車道へ入り留萌大和田ICで降りて「セブンイレブン留萌南町店」で国道233号線のステッカーを購入。


この後はオロロンラインを北上します。

小平町のパーキングでパシャリ


雨でも降ったのか道路の端(路側帯)にはところどころに水たまりがあり、空はどんよりとした灰色。
海の色も空を映した灰色と湯通しする前のワカメみたいな色をしています。

国道232号線のステッカーは初山別村の道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」での販売。
午前9時頃に着いたのだけれど、売店の営業開始は10時から。
開店時間を待つには時間が惜しいので次の目的地ノシャップ岬を目指します。

ただ国道232号線のステッカーはここでしか売っていないので帰り道に寄る事にしました。(複数箇所で販売している番号もあり)

利尻礼文サロベツ国立公園 道道106号線 幌延町で広い路側帯の端に寄せて停車しパシャリ

青空が広がってきたけど、利尻島(利尻富士)は雲に覆われていてハッキリ見えず残念!

右側は風力発電の風車が立ち並び、正面は地平線が見える絶景でした♪


時刻は10時45分ノシャップ岬に到着!



Googleマップの表記も「ノシャップ岬」だけど納沙布岬ではないんです。(漢字だと野寒布岬が正解)
※納沙布岬は根室にある本土最東端なのでナビ入力間違えると大変なことになります
ノシャップ岬だとヤリス純正のナビでは出てこなかったので近くのノシャップ公園を目的地にして来ました。

さあいよいよ目的地の宗谷岬を目指します。

ってノシャップ岬から道道254号線に出る交差点の左角に鹿が!


雌鹿が悠々と道路を横断

この時ボクの頭の中では「しかのこのこのここしたんたん」の“し~か~ し~か~”というBGM?効果音?が流れていました(笑)

そして時刻は11時35分 ついに宗谷岬に到着!


間宮林蔵が見つめるその先は?


北の海に微かに見える島影は樺太か⁉


これで(今日だけでなく北海道生活の)目的は達成! 
片道 約370km、休憩含め約6時間40分の道のりで滞在時間は僅か5分(笑)

ヤリスの走行可能距離表示は220kmなので、すぐ近くにある出光GSで給油しました。

ホントは道すがらの稚内市街にセルフ式スタンドがあればそこで給油したかっただけど全てフルサービス店舗だったのでスルー。

ここもフルサービスのお店だったので、フルサービス店での給油はフィットに乗っていた頃家族旅行で訪れた津軽半島の竜泊ラインで給油して以来約15年ぶりかも?

日本最北端給油証明書と貝殻のストラップを貰いました(出光だけど元はシェルだったのかな?)




帰りは宗谷岬からナビに道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」を入力。
ルートは微妙に違っており、稚内市街から国道40号線を南下して幌延町で国道232号線へ入って天塩町でオロロンラインに出るルートでした。

途中セイコーマートでお昼を買ったり往路で寄らなかった道の駅に寄ったりしながら14時10分頃に道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」に到着。

・・・残念ながら国道番号ステッカーは売り切れでした~(TT)

ガッカリしながら道の駅を後にしてすぐ、前を走るアルファードが天文台に繋がる道路へ右折待ちで停止中なのでボクも続いて停止。
アルファードが右折し終え目の前に広がる直線、後ろからはプロボックスが迫ってきたので間を取るべくフル加速!

その刹那左の陰からお巡りさんが旗を振りながら出てきました( ゚Д゚)

ああああああああ!やってしまった~!!!!!


秋の交通安全運動が始まったから気をつけていたつもりではいたのに(午前中は)

午後からは北海道の走り方に慣れて、遅い車がいればガンガン追い抜いて調子に乗っていたのでした💦
一応、赤切符は切られないようにクルーズコントロールを指定速度or法定速度+29kmにセットしていたんだよね。
なので赤切符は免れる事ができたけど指定速度(50km/h)を26km/hオーバーで反則金¥18,000を9月30日までに納付、違反点数3点を課せられました。

反則金の納付は振込できず銀行窓口のみ対応なんだよね。
なので火曜日の仕事は半休を使って早退し銀行窓口へ行かねばなりません。
異動早々仕事を覚える時期なのに早退って・・・印象悪くなるな~(T_T)

アパートまでの残り240kmは指定速度or法定速度+9kmで安全運転!
後ろに車が連なっては左に寄せて追い越させてと道央道に乗るまでは非常にストレスが溜まる運転でした(途中の深川留萌自動車道は事故で通行止めだし午後は散々なドライブとなってしまった)

なので明日や明後日も国道番号ステッカーを求めて道内をあちこちドライブしようと思っていましたが、違反点数がリセットされるまでは大人しくアパートに籠っています。(PS5で大作RPGでも買うか~)

過去19年間無事故無違反なので3ヶ月無事故無違反なら違反点数はリセットのはず。

12月21日までは郊外に出かけるのを控えるか・・・。

20周年バッジ目当てで数年ぶりにハイドラを起動しました

距離777.54km 走行時間13時間34分



ホントは日帰り弾丸ツアーじゃなく稚内で宿泊するつもりだったんだよね。
モータージャーナリストのウナ丼氏がおススメしていたドーミーインでもと思っていたけど、シルバーウィークのせいか一泊1万7千円代だったので諦めてしまった。
そしたら反則金¥18,000だもんね・・・。

まあ、宿泊した翌日に違反って事もあり得るから免停にならなかっただけ良しとしないと。
Posted at 2024/09/21 21:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月20日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!いつもだとスマホアプリに「愛車と出会って○年!」の投稿用ひな形が出るのに、みんカラ20周年のヤツしか見当たらないので、昨年の投稿をちょちょいのチョイ( *´艸`)



9月20日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・HASEPRO マジカルカーボン テールランプガーニッシュ
・AXISパーツ テールランプスモークフィルム(2回目)
・STIラテラルリンクセット
・STIコイルスプリング(F/R)

■この1年でこんな整備をしました!
・テールランプ交換(リコール対応)
・アクセスキー電池交換
・ワイパーブレード交換
・セーフティチェック×3回(エンジンオイル交換)
・24ヶ月点検(エンジンオイル、デフオイル、トランスミッションオイル交換)

■愛車のイイね!数(2024年09月20日時点)
451イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・STIチューニング 日立Astemo製SFRDフロントダンパーかな?

■愛車に一言
3年の記念日を前に冬眠させてしまってゴメンよ。
今まで過走行だったから半年間ゆっくり休んでおくれ。
来春になったらまた一緒に走ろう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/09/20 19:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 SUBARU BRZ | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
8910111213 14
151617 1819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation