• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきぃ(555のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

イベント被りの一日

イベント被りの一日今日は朝イチでイオンモール名取へ行ってきました。

ここイオンモール名取のフードコートが舞台のアニメ「フードコートで、また明日。」の主演声優二人によるトークショーが13時からあるという事で、主演を務める青山吉能さん目当てに行ってきた次第です(^^ゞ

前方観覧席(30席)の抽選には外れてしまったので後方立見席の前方を確保すべく開店と同時にイベントスペースへ・・・。

2番手で乗り込んだおかげで後方立見席の最前列ど真ん中を確保。

ここからイベント開始までの3時間待つのが退屈で長かったなぁ~。
話し相手がいないぼっち参戦はコレがツラい(^^;

まあ炎天下の屋外に並ぶよりはるかにマシなんだけど、冷房の効いた店内とはいえキンキンに冷えている訳ではなく、ただ立っているだけでじんわりと汗をかきました💦

定刻通りにイベント開始。
ボクの立ち位置の真っすぐ正面で よっぴーの姿を拝むことができました💕

よっぴーと宮崎ヒヨリさんのお二人はこのあと楽天モバイルパークへ移動し、トークショーとセレモニアルピッチに参加。


当然ボクもその流れ・・・

ではなく、今日は横浜で開催されている「マクロスF ギャラクシーライブ ファイナル2025」のライブビューイングが17時からここイオンモール名取3階のイオンシネマ名取にてあるんですね。

という訳で、ボクはマクロスFの方に参戦です。

フドあす のイベント終了からライブビューイングまでは約3時間半。

フドあすとイオンモールや仙台空港鉄道のコラボイベントをウロウロして時間を潰しました。

まずはスタンプラリーに参加し景品をゲット!

難易度は低くものの10分で集める事ができました。

ヴィレヴァン側のフードコート出入口に等身大パネル


反対側の出入口にスタンプ台とディッパーダンコラボのパネル

コラボメニューと景品は本日までという事で、ディッパーダンには物凄い列ができていました。

2階から直で繋がる仙台空港鉄道「杜せきのした」駅へ


こちらも昨日からフドあすとのコラボを開催中


オリジナルの入場券の販売と駅構内にパネルが設置されているのですが、どうやらパネルは改札内に入らないと見る事ができない様でした。

この後はフードコートで食事をしつつライブビューイングまで時間つぶし。

16時45分頃に入場


会場の8番シアターは比較的小さめで観客も40~50人も居たかなあ?って程度

ボクの周囲にはペンライトを持った観客がおらず声も出さずに大人しく座ってみている方々だらけで、ペンライト2本持参のボクは少々浮いていました( ;∀;)
(マクロスFの衣装を着ていたのもパッと見ボクだけだったなぁ・・・)

20時30分頃にイオンモールを出て21時半頃に帰宅。

この後はDAZNでF1ベルギーグランプリを横目で見つつ(雨で中断23時20分レース再開だったので逆に都合が良かった)

22時30分から閉店後のイオンモール名取のフードコートからフドあすの生配信を視聴




の前にスカパーで録画していたJ SPORTS2の楽天×西武戦のセレモニアルピッチを見ました。


以下公式Xより写真を拝借m(__)m


セレモニアルピッチはマウンドからやや前方からの投球でしたが見事ノーバンの投球を披露。

実況解説でも「相当練習したんでしょう」と褒められていましたが、コソ練した宮崎さんはともかく、よっぴーは本番前の投球練習だけ(しかもメロメロ)だったそうで、本番に強いところを見せてくれました。

今日のイベント密着の様子は今後発売されるBlu-ray BOXに収録されるとの事で、これはもう釣られるしかないですネ(^^ゞ

Posted at 2025/07/28 05:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wake Up, Girls!/青山吉能 | 日記
2025年07月26日 イイね!

LEGO McLaren F1 Team MCL38

LEGO McLaren F1 Team MCL383月1日発売のレゴ スピードチャンピオンズ からマクラーレン F1チームの2024年シーズンモデルMCL38です。

#4 ランド・ノリス選手、#81 オスカー・ピアストリ選手の手により計6勝を挙げコンストラクターズチャンピオンマシンとなりました。

先月トイザらスにて「メルセデスAMG F1 W15」と一緒に買ったものです。

カラーリング的には同じレゴでも2023年モデルのMCL60の方が好みだったんですけどね。

MCL60はお値段が通常価格でMCL38がセール価格だったのでMCL38を選びました。

購入から1ヶ月以上を経てようやく組み立てたので写真を以下にペタペタ。

組み立て始めは意外にカラフルなパーツが多いのです


でも組み立てが進むと見えなくなってしまう・・・


完成です







黒地にオレンジと派手な色使いながらも落ち着いた感じ❓
個人的にはGoogle Chromeのホイールカバーがツボですね。

ドライバー兼メカニック人形は赤毛にモジャモジャ頭でランド・ノリス選手っぽいかな?




これでレゴのF1も4車種目。
次は青いウィリアムズか、緑のアストンマーティンを買ってみようかな?

フェラーリは自宅近くのイオンで売っていたので一番最後に買うつもりです。
Posted at 2025/07/26 19:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ・物欲 | 趣味
2025年07月20日 イイね!

祝!オリバー・ソルベルグWRC初優勝!!

祝!オリバー・ソルベルグWRC初優勝!!我らがペター・ソルベルグ(2003年WRCドライバーズチャンピオン。2000-2008スバル・ワールドラリーチーム在籍)の愛息、オリバー・ソルベルグがラリーエストニアにてWRC初優勝!

しかも初めて乗ったトヨタ・GRヤリスRally1でチャンピオン経験者達を寄せ付けずの圧勝劇でした。

自分と同世代のペターの息子と言う事もあり、我が子の事の様に嬉しいです。
’00年代のWRCスバルファンはきっと同じ気持ちではないでしょうか。

似たような気持ちはカルロス・サインツの息子、F1ドライバーのカルロス・サインツJr.にもあるのですが、サインツSr.は年代がちょっと上なので・・・^^;

昨日のSS15ライブ中継で番組MC 藤本えみりさんがオリバーの事に言及する際涙ぐんでいましたが、ワールドチャンピオンの息子とは言えここまでの道のりは決して順風満帆では無かったんですよね。
ボクもTVの前で思わずもらい泣きしてしまいました(^^ゞ

オリバーの未来に幸あれ!


本日の画像はラリーXモバイルからの転載ですm(__)m



今日の最終SS20パワーステージのライブ中継、録画予約していたつもりでいたら録れてなかった(泣)
番組は見ていたから初優勝のシーンは見逃さなかったけどなんだかなぁ・・・。

金曜深夜にSS1、SS15、SS20の連続再放送があるので予約したけど・・・なんだかだよ。
Posted at 2025/07/20 23:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC、ラリーの諸々 | 日記
2025年07月19日 イイね!

続【MODEROID ナイキック】

続【MODEROID ナイキック】タイトル画像は前回の使いまわしですm(__)m

7月9日到着のグッドスマイルカンパニー「MODEROID」ブランドのプラモデル「ナイキック」を先週の土日と本日の延べ3日間で組み立て。

昨年2月のオーガスに続いて何とか積みプラにせずに済みました(^^ゞ

先週の土日は涼しかったので組立説明書に振られた番号全88工程中71番まで進める事ができました。

※相変わらず完成を急いで塗装無しの素組みでバリ取り等の粗も目立つので画像サイズは小さめです

7月12日は頭部と胸部、43/88まで組み立て


翌13日は両腕を組み立てて・・・


右脚の組み立て(71/88)まで進め


そして本日・・・


完成です!(肩関節を斜めに引き出すのを忘れてます)


ライバル機(後に父娘共闘)のオーガスと


バトルフォームからガウォークフォームへ変形


スタンドが無いとカッコよく見えるポーズで撮影するのは難しいですね

右足の裏を両面テープで貼り付けて側面からパシャリ


そしてフライトフォームへ変形


各部の形状から思った通りの変形過程でした。
上腕を下腕内に折り畳んで収納したり、膝下のカバーが開いて太腿を挟み込むように折れ曲がったりと玩具だから許される変形機構ですね。

詳細は下記のホビー系YouTube動画をご覧ください(丸投げ)

Posted at 2025/07/19 21:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ・物欲 | 日記
2025年07月09日 イイね!

MODEROID ナイキック

MODEROID ナイキックグッドスマイルカンパニーから、1983年放送のTVアニメ「超時空世紀オーガス」のライバル機「ナイキック」のプラモデルが到着。

昨年2月に「オーガス」のプラモデルを買った際「ナイキックのプラモデルが出てくれないかな?」なんて書いてしまった手前、本当に発売する事になったので昨年10月の初めにポチってました(^^ゞ

以下、メーカーサイトの紹介文をコピペ

アニメ『超時空世紀オーガス』より、チラム軍慣性制御戦闘ガウォーク「ナイキック」が
アテナ・ヘンダーソンの搭乗するコマンダー・タイプでプラモデル化!

・全高約160mm、各関節可動。
・メカニックデザイン宮武一貴氏監修。
・ガウォーク、フライト、バトルフォームの3形態を差し替えなしで完全再現!
・フライト&ガウォークは変形補助パーツを使用することで、より安定したディスプレイが可能。
・交換用手首、3連装ショットキャノン、ミサイル×4、無人偵察機ディテクター×4、
 更にボーナスパーツとしてレーザーピストルが付属。
・3種類の武器と偵察機はそれぞれ脚部側面に取り付け可能。
・各成形色とシール、彩色済みパーツにより組み立てるだけでイメージに近い色分けを再現。

プラモデルの完成画像も拝借m(__)m
(画像は塗装を施したイメージのCGで実際の商品とは異なるそうです)

バトルフォーム


ガウォークフォーム


フライトフォーム


放送当時はタカトクトイスからナイキックの完成品可変玩具が発売されており、「オーガス」を持っていたのでナイキックも欲しかったんだけど、売っているのを見かけたことがありませんでした。

たぶん可変プラモデルも出ていたとは思うんだけど、それも売っているのを見た覚えはないな~(?_?)

なのでナイキックの3段変形のメカニズムが謎だったんですよね。
40年を経てようやくその謎が解けるぞ!

という訳で積みプラにせずさっさと作ってしまわねば!!
Posted at 2025/07/10 20:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ・物欲 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBRさん 麻衣さんの車フロントグリルが違ってるけどFIAT 500Xじゃないですかね❓」
何シテル?   07/29 05:09
インプレッサWRX STI A-line(GVF)からBRZ(ZD8)に乗り換えた甘口スバリストです。 2025年4月 北海道恵庭市での単身赴任生活を終え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
678 9101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フォトアルバムとフォトギャラリーの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:05:12
テールランプ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:21:52
LEDMATICS テール全灯化ハーネス[純正復帰機能付き] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 17:18:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
8年ぶりの新車はMTのSUBARU BRZ。アプライドモデルはもちろんA型。 ホンダS6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カミさんの車として2020年9月登録 走行距離10kmの新古車を11月15日に成約、11 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
約7年ぶりにスバルユーザー復帰。 今回も月刊自家用車「私もX氏」に採用されました。 エ ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
カミさんの車。 私もWRXの代わりに街乗り用途の足として使用。 ミラ(L500)→ミラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation