• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

こんこん号R、保証満了前に駆け込みで解決に向けて…(^^ゞ

こんこん号R、保証満了前に駆け込みで解決に向けて…(^^ゞ なんだかつかれた…つばさっちです^^;

いやぁ今日のことじゃなくてですねぇ…
先週は仕事がなかなかハードで…お客さんとの兼ね合いとかそういうのなんですけども、心的に疲れてましてねぇ…
とりあえずのんびりしたいなということで、今日はお出かけしてましたが、帰ってきてからのんびりしておりました(^^ゞ
明日は…どうなるかな…明日もお休みなので…ね(笑)

ということで、今日はお出かけしてまいりました。
今日はこれからルノー札幌さんに行きますよ.jpg
いやぁ早いもんで、あのこんこん号Rことルーテシアも、我が家に来ておよそ5年になろうとしております。
ホント、早いもんです、ハイ(笑)
で、購入時に2年延長保証というのを付けて買ってましてね、その保証も今月いっぱいで満了になるわけです。
で、予てよりの異音…それを保証期間内に解決させたかったのです。

ということで…
ルノー札幌さんに….jpg
ルノー札幌さんにやってきたのです。
もちろん前もってお話した上で…ですよ?(^^)

で、実はもう1つ用事があるというか、営業の谷野さんから連絡いただいてまして…

いきなり中古車コーナーに向かう嫁さん.jpg

…中古車コーナーに…
ええ、もうわかってるんです。
何度もお話しましたから。
ええ、嫁さんがトゥインゴ好きということで…

中古でMTのトゥインゴが….jpg
マニュアルミッションのトゥインゴが中古で入ったというお知らせを頂いたのです。
買うかどうかは別にして、見させていただきました。

トゥインゴに座ってみる嫁さん.jpg
運転席に座らせてもらって喜ぶ嫁さん(笑)
いいね~いいね~…といいながら。
ちなみに5年落ちで、走行距離42000kmぐらいだったかな?
こんこん号Rより少し古くて、少し走ってます。
外装はまぁまぁ良い方?
未塗装部分の色あせがあるのと、ホイールがスチールなので、サビが見えるかな?
あとフロアがどうなってるかわかりませんが、支障はないでしょう。
まぁ年式、走行距離相応のヤレ具合でした。
価格は118万ということで…まぁこれも中古車価格が高騰していることを踏まえるといい線いってますね。
しかし、それと我が家の家計事情はねぇ…(笑)
るりRくんこと、ワゴンRもそろそろ買い替えを検討しなくてはいけませんが、先立つ物がないと…ねぇ…
まぁ多少の葛藤はありましたが、今回は買わないことにしました。
あ~でも…トゥインゴは人気車種だから…いずれ無くなるだろうなぁ…
まぁでも仕方ない…

ということで、ちょっと蛇足でしたが…改めてショールームに入ります。

と…お…

こちらは試乗車のA110.jpg
A110…これ試乗車のやつですねぇ…乗ってみたいなぁ…
でも用があるから…中にと…

ルノーアルカナですね。.jpg

お…新車種のアルカナですね。
ハイブリッド(E-TECH)のSUVですね。
う~ん…欧州ではSUVはこういう形のほうがウケるのかなぁ…
BMWのX7とかああいうクーペっぽいスタイルのSUVですね。
なんでもちゃんとしたハイブリッド車としては欧州車初日本導入らしいですよ。
ええ、他の欧州車のハイブリッドは、動力サポート的なハイブリッドらしいのです。
これはプリウスのような、シリーズタイプのハイブリッドなのですね。
なので、燃費は良さそうな感じ。
その分…価格もまぁ高い(笑)
あと画像にはありませんが、現行ルーテシアも隣に展示してありましたが、通常のものと、ハイブリッドの嚊が出ていたのですが、ルーテシアですらハイブリッドモデルだと、車体価格で320万超えてます。
う~ん…ルーテシアがどんどん高級車化していきますね^^;
ちなみにハイブリッドじゃないルーテシアで、270万超えです。
…そう考えたら、こんこん号Rはえらくお買い得。
車体価格204万に、FOCALのオーディオシステムと、他オプション品を付けて、低金利ローン組んで、金利手数料入れても240万未満ですからね(笑)
ホントお買い得。
あ、ちなみに車体が安いのは、排気量が0.9LターボのMTモデルだから。
本国ではかなり下の方(装備がある程度揃ってるので、最低ではない。)のグレードです。
他の1.2LのEDC(ツインクラッチ式)のモデルは、低めのグレード(ZEN)でも車体で240万ぐらいしてたはずです。
…エンジンとミッションが高いんですね(^^ゞ
うんうん、今のルーテシアは大事に乗らなきゃ…ね(笑)
あとは私の体も…ね…いつまで運転できるかな…^^;

お…ショールームの中にも…
A110S.jpg
A110が…しかもこちらは、A110Sですねぇ…
ルノー札幌は2台もA110があるのですねぇ…リッチだなぁ…

でその後に、サービスの佐々木さんとお話して…まず整備士が私の運転で同乗して、現象を確認したいということで、整備士さんを乗せてこんこん号Rで出発。
負荷がかからないと音が出ないため、最初平地を走ったのですが、ちょっとしか現象確認できなかったため、山側の方にまで足を伸ばして現象確認…よしよし現象バリバリ出た!(喜)
これでちゃんと見てもらえますね!

ということで、車を預けることになり、代車を借りました。
さて…どうなるかな…

で、あとはご飯とお買い物ですね。
今回はどこに行こうか迷ったので…

ちょうど昼時だったので、サイゼリヤでお昼ごはん.jpg
西町にあるサイゼリヤに(^^)

じゃ、いただきます!
じゃいただきます!.jpg
今回は前から食べてみたかったたっぷりコーンのピザにしてみました。

このサラダ気に入ったらしい?.jpg
おにいちゃん蒼輝は、このサラダがお気に入りになった模様です(笑)
でもやっぱりドリア以外のお米のメニューがほとんど無いのと、ほうれん草メニューが1つしかないのは寂しいところ…
無くなったメニュー復活しないかなぁ?
でも美味しくいただきました(^^)

この後は…登校日で学校に行ってた友希ちゃんを回収したあとにお買い物…どこ行くか…
と、色々と検討して月寒方面へ…

で、こっち方面行くのであれば…おいしいパンを買おうと…
どんぐりでパンを買い….jpg
どんぐりへ!
うんうん、ホント美味しいのですよねぇ…どんぐりのパンは(^^)

そして…
そしてお買い物もして….jpg
スーパーアークスでいつものお買い物をして…

帰ってきました。代車はしばらくメガーヌです。.jpg
帰ってまいりました。
ええ、今回の代車は、メガーヌ3前期のGTLineですね。
できればコンフォートラインの方がしっとりしてて好きでしたが、でもメガーヌ3自体好きなのでOKです(笑)
ええ、ホント、メガーヌ3はいい車…
通常グレードでMTがあれば…ホントに良かっただろうなぁ…
ええ、代車をお借りするときに、私が喜んだのは言うまでもありません(笑)
ということで、しばらくこいつが相棒です。
さて、どうなるかなぁ…ちゃんと無事治ってくれるといいなぁ…

ということで、今日はこの辺で(^^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/10/09 21:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023/7/23 代車3号機を赤 ...
元きないろZC32 tokuさん

2023/9/9 給油~くずはら
元きないろZC32 tokuさん

遠回りしてメガーヌに乗ってみた
Touch.さん

カングーのない週末〜初回車検へ〜
「つる」さん

九州旅行の中で
North-Windさん

MEGANE RS!!
Duveさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はるりRくんのオイル交換…まだ持つかなぁ…(笑) http://cvw.jp/b/620026/47758166/
何シテル?   06/02 15:08
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation