• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

新米(^^)&ECOモードはなかなか良い(^^)

新米(^^)&ECOモードはなかなか良い(^^)ガソリン高いなぁ…つばさっちです。

ええっとですねぇ…札幌市内だと、セルフスタンドでもハイオク169円とかしますねぇ…
フルサービスだと平気に170円以上の表示。
これ…今までで一番高いんじゃ…?
いつぞやの、原油価格1バーレル100ドル以上の時でも、ここまで上がらなかったはず。
ちなみに今日のWTI原油価格は、1バーレルあたり71.36ドル。
おかしいなぁ…
まぁ…石油元売りはボロ儲けなんでしょうなぁ…なんだかんだ(^^ゞ

ということで、おとといに遡るお話ですが、毎度秋には嫁さんの親戚の農家がある新篠津村に行って、新米を買ってくることが恒例行事になっております。
新篠津の農家に.jpg
ということで、新篠津村に来ました(^^)
格安で新米を頂けるのは嬉しいことです。
ただ今回は、おばちゃんが居なかったので、野菜までは手に入れられなかったなぁ…ちょっと残念(笑)
というのも、この時は米以外の収穫作業で、出払ってたんですよ(^^ゞ
おじちゃんだけ戻ってきてくれて、お米だけ出してもらったんです(^^ゞ

で、そのおじちゃんが来るまでに、ちょっと散策してたら…

水辺になにかいる….jpg
なんかいる。

ちゃぽんとはねます.jpg

水の中に…

ええ、カエルさんがいるんですよ(^^)
時折ちゃぽん、ちゃぽんと出てきたり、泳いでる姿があったり…結構居たんですが…

カエルが居たんですよねぇ.jpg
なんせ泥まみれなところなので、なかなかカメラで捉えられませんでした(笑)
まぁしょうがない(笑)
肉眼では確認しました(^^ゞ

ということで、お米積み込みです。
お米積み込み中.jpg
…やはりですね、私にはもう…こういうの運べません^^;
これ1袋30kgなんですが、全然ダメ…衰えもあって、持ち上げることすらできなくなりました^^;
こうやって、体がまともに使えない分、どんどんと衰えていくんだなぁ…
でもまぁしょうがないです(^^ゞ
動けるうちに、やりたいことやっていこうっと(^^ゞ

で、「とりあえず」2袋買って、すぐに使う分…1袋だけ精米して…
1袋だけ精米して.jpg
今年はちょっと実入りが小さいかなぁ…粒が小さいです。
あまり暖かくならなかったからかな?
う~ん、なんでだろう?

で、家の近くまで来てから、お買い物もして…
おかいものもして.jpg

で、お買い物中に雨が降ったらしく…

到着直前に雨降っちゃった….jpg

帰ってきてからパシャリと(^^ゞ
う~ん…天気予報ではこの日はずっと晴れだったはずなのになぁ…おかしいなぁ…
誰か前日に洗車でもしたのかなぁ…(大謎)

で、今日燃料が半分ぐらいになってきたので、燃料を満タンにしようと職場近くの毎度のガソリンスタンドで…

洗車しちゃった笑.jpg

なぜか洗車しちゃった(笑)
…なんでだろう?(謎)
今週は天候あまり良くないのに…ホイールが黒かったから思わず洗っちゃいました(笑)
いや、実際のところは、ガラスに変なスジ跡がついてたので、それが気になっただけなんですよね(^^ゞ
う~ん、変にコーティング剤ついちゃったのかなぁ?
乾いたタオルでなんとかきれいになりました(^^ゞ

で、そうそう。
本来の目的は給油です(笑)

で、いつだったっけ…前に給油したのって…
先週…?
いや、もっと前だな…苫小牧に行く前だったもんなぁ…
いずれにしても、先日の苫小牧~支笏湖、そして土曜日の小樽~さっぽろ湖…
そして日曜日の新篠津村往復と、3日分のドライブと、あとは通勤のみ分ですね。
469.2km走行.jpg
それら含めて、469.2km走行して、燃料メーターはほぼ半分です。

燃料使用量は…
オンボードでは30.6L仕様.jpg
カタログ上タンク容量は45Lですが、30.6L使用したことになってます。
…やっぱりフル満タン入れると、60Lぐらい入るのかな?
お盆の時…もう少し粘れたかなぁ…
あ、お盆の時の「つばさっちVoyage」ネタも、そろそろ本腰入れないと…(笑)

で、話を戻してですね…オンボードでの平均燃費表示は…
オンボードでの平均燃費6.5/100.jpg
6.5L/100km(およそ15.4km/l)…短距離通勤も入れてるのに、なんて燃費が良いのでしょう(笑)
これもそれも、しばらくECOモードだったからでしょうねぇ…
ECOモード解除してても悪くはないでしょうが…それでも7.0L/100kmぐらいかなぁ…予想として。

じゃ、実際に給油します。
じゃ給油~.jpg

で、がんばってフル満タンにしてみましたが…
29.81lしか入らなかった….jpg
29.81Lしか入らなかった…
いや、もうちょっと粘れば入ったかもしれないけど…まぁいいや(笑)

で、これで満タン法で計算すると…
469.2÷29.81≒15.74km/lという燃費でした(^^)
いやぁ…使えるわぁ…ルーテシア(笑)
ECOモードだと非力ですが、でもその分走らせてる感が強いので、案外楽しかったり(笑)
最近はガソリンも高いから、もうしばらくECOモードで頑張ってみよう、そうしよう(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ

Posted at 2018/10/16 22:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

紅葉+αを見に、小樽までドライブでした(^^ゞ

紅葉+αを見に、小樽までドライブでした(^^ゞうわ…寝落ちしてた…つばさっちです^^;

疲れてるんですねぇ…^^;
ええ、今週仕事が色々忙しくてですね、結構しんどかったのです。
…体も痛かったし^^;
でも今週は第2週なので、土曜日もお休み…

ということで、紅葉ドライブをしてきたわけです(^^ゞ
じゃ、出発!

お約束どおり(?)お出かけです.jpg

で、今日はどこに行ったかと言うと…まぁとりあえず…
つばさっちファミリー的に、第2土曜日しか買い物に行けない…

わざわざぱんじゅう…土曜日しかコレないもんで.jpg

小樽の正福屋で、ぱんじゅうを買いに(笑)
ええ、やっぱりここのがおいしいので(笑)
日曜日も営業していればいいんですけどねぇ…
来月も来れるかなぁ?(^^ゞ

ということで、とりあえず小樽でした(^^ゞ
ということで、お昼ご飯などなどは…

ウイングベイ小樽~.jpg
ウィングベイ小樽で(^^ゞ

ちょうどお昼ちょっと前でしたので、いきなりお昼ご飯です。
お昼ご飯!.jpg

嫁さん以外は、すでに食べ物GET。
ええ、嫁さんは長い列を並んで…うどんですね(^^ゞ
蒼輝はラーメン、私と友希ちゃんはざんぎカレー。
カレー組.jpg

で、私が半分ぐらい食べた頃にやっと戻ってきた嫁さん。
でかいカニカマと釜玉うどん.jpg
釜玉うどんに、でっかいカニカマのトッピング(笑)
ホントにでかいカニカマですわ(^^ゞ

う~ん、おいしいごはんでございました(^^)
あとはいつものように、ウイングベイ小樽を歩き回るわけですが…

ジャンケンポン…無くなってた….jpg
…残念ながら…つばさっちファミリー御用達の駄菓子屋「ジャン・ケン・ポン」が無くなっておりました^^;
嫁さん、残念そうにしてましたなぁ…
これがないと、ほとんどここに来る意味がないぐらい…(笑)
まぁ駄菓子を買うだけであれば、他にもあるんですけども、ドライブついでっていうのが無くなるなってことみたいです(^^ゞ
まぁ正福屋さんでぱんじゅうがまだまだ売られていれば、小樽にはまた来るでしょうが…(^^ゞ

ということで、ヴィレッジヴァンガードに移動….jpg
ということで、近くにあるヴィレッジヴァンガードに寄ります。
ヴィレッジヴァンガードであるはず….jpg

で、私は探していたのです。
北海道では、そこら辺には売ってないものが、ここにはあるという情報を掴んで…

で、探してたら蒼輝が見つけてくれました。
それはコレ。
ドクペあった!.jpg

…ドクターペッパー(^^)

ええっとですね、ホント最近なのですが、アニメ「シュタインズ・ゲート」にハマりましてね(^^ゞ
つい最近まで放送していた「シュタインズ・ゲート・ゼロ」も見ましてね(^^ゞ
あ、いずれもAmazonビデオでなんですが(^^ゞ
それに出てくる「ドクトルペッパー」…実際の商品名は「ドクターペッパー」…いずれにしても略して「ドクペ」がどんなものが飲んでみたかったのです。
しかし…ペットボトルのが無くて…う~ん…

で、ヴィレッジヴァンガードを出まして、本屋さんにも寄り…
本屋も寄り道….jpg
ここではなにも買わず(笑)

でもデザートはいただきました。
こころさんのクレープも所望~.jpg

私はチョコスペシャル!
私チョコスペシャル.jpg

蒼輝はモカクランチスペシャル!
モカクランチスペシャル~.jpg

友希ちゃんは、いちごヨーグルトスペシャル?なんだっけかな?(笑)
いちごヨーグルトだったかな?.jpg

で、嫁さんは…
いちごと雪見だいふく入り!.jpg
雪見だいふく入りのいちごスペシャル!…雪見だいふくいいなぁ(^^ゞ

う~ん、やっぱりここのはおいしいなぁ(^^)
甘すぎないんですよね、ここのは。
他所のはすんごいくどかったり、甘かったりなんですけど、ここのは甘さが丁度良いのです(^^)
美味しくいただきました(^^)
ということで…

充分遊んだので出発~.jpg

出発です(^^)

というか、ここからが本番ですよ?
ええ、紅葉ドライブリベンジですからね(^^ゞ
紅葉が….jpg

ということで、小樽からの山道といえば、つばさっちファミリー的には…
朝里峠方面に….jpg
朝里峠を超えての、さっぽろ湖…ですね(^^)

ということで、過酷な山道をひた進みます。
きびしい山道に挑みます(笑).jpg

ぐるっと上がって行きますよ.jpg

上り坂きつい(笑).jpg

いやぁ…ずっとエコモードで挑んだんですけどね、いやぁなかなか厳しかった(笑)
まぁ道がコーナーが多いのもあって、それほどスピードは要らない道ではありますが、まぁ上り坂がキツイので、上りの行程ではほとんど3速でした(^^ゞ
2~3回、アクセルを早く深く踏み込んで、一時的にECOモードを解除させる時もありましたからね。
あ、これ豆知識です(^^ゞ
普段は0.3キロしかかからないブースト圧を、アクセルを早く深く踏み込んでやると、最大ブーストが掛かるという…小技です(^^ゞ
AT車のキックダウン操作みたいなもんですね(^^)

でも、大分上ってくるとですね…
いい按配の紅葉具合(^^).jpg

景色が良くなってくるのです(^^)
紅葉は本当にちょうどいいバランスで、本当にいい感じ(^^)

あ、そんなにバランスよく見えないって?
確かに…画像だとちょっと伝わりにくいかなぁ…

ということで、画像に「AIフォトエンハンサー」を掛けて…

ホント、いい紅葉具合~.jpg
こんな感じです(^^)
自動で色合いを整える処理を施しましたら、ちょっと赤みが増しまして、こんな感じです。
生で見ると、もっといいんですよ(^^)

トンネルからの紅葉.jpg
トンネルから見える絵も良いし…

トンネル抜けてからの紅葉~.jpg
トンネル抜けた後の画も良い(^^)

ということで…
さっぽろ湖到着~.jpg
さっぽろ湖(定山渓ダム)に到着(^^)

う~んすばらしい紅葉(^^).jpg
もちろんつばさっちファミリー以外にも沢山紅葉を見てる人いましてね(^^ゞ
でもそんな中つばさっちファミリーは、違うものを見てるのです。
紅葉…じゃないなにかを見てる….jpg

それは…おさかな(笑)
毎度ここにくると、ダム湖の中にいるおさかなを探すのです(^^ゞ
おさかな….jpg

でもなかなか見当たらない(笑)

ということで、蒼輝が投げ込むものを探して…落ちてる木の実の類です(^^ゞ
それを投げ入れて、餌と間違わせる作戦。
ええ、以前にそれで、結構おさかなが出てきたのです。

お魚を呼び込むものを拾って.jpg

で、ほいっと…
なげこむと….jpg

一応確認できましたが、画像には収められず(^^ゞ

ということで、紅葉&おさかなを見ることに成功したので帰ります(^^)
ということで、もう帰ります.jpg

が、しかしですね…
しかし大渋滞….jpg
定山渓温泉手前で、かなりの大渋滞^^;
道路工事していて、1本道路が不通になってるのです^^;

あまりに進まないので、遠回りして温泉街から行ってみたのですが…

温泉街を抜けても…大渋滞….jpg
こちらも大渋滞…しかも上り坂もあり…ちょっとクラッチ焼いちゃった(笑)
ヒルスタートサポートが1度働かなくて、それで焼いちゃいました…う~んクラッチ臭が…^^;
ヒルスタートサポート、停止した際に角度が確認されていれば作動ですんですが、止まる前にちょっとでも後ろに下がっちゃったりすると作動しないんですよね^^;
その後はその辺のブレーキ動作を気をつけたので、楽に坂道発進できましたが(^^ゞ

で、温泉街を抜けると、今度はえらくスイスイに走れまして…
ホント、定山渓温泉のあたりも、はやく片側2車線になるといいなぁ…(^^ゞ

あとは滝野線に出て…
モアイで記念撮影して.jpg
地味に初めての、モアイ前記念撮影(^^)
ただ本当は、つばさっちファミリーと一緒に撮りたかったですが、断られちゃった(^^ゞ
いつかはリベンジしたい…これも(笑)

ということで、やっとこ帰宅。
帰ってきた~.jpg

ふぅ…疲れたわぁ(^^ゞ

ということで…
ドクペ買ってきてたのです(笑).jpg

缶しかなかったけども、味見したかったのでドクターペッパーを飲んでみました。

…これ、すごい味…というか、風味ですな(^^ゞ
すごい薬っぽい風味(笑)
癖になる人は癖になりそうですねぇ…私は…まぁ飲めなくはないかな?ぐらいですが(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2018/10/14 02:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

省エネ?省エネ(笑)

省エネ?省エネ(笑)やっと天気が良くなってきた…つばさっちです(^^ゞ

ええ、ずっと天気が不安定で…洗車できなかったのです(笑)
ええ、先日鳥の糞を食らってましてね、早くに洗車したかったのですが…
今日やっと洗車してやれました(^^)
来月で納車から1年になるこんこん号R。
1周年の頃には、1年間乗ってみて…の、インプレッションをネタにしようと思ってます。
ええ、色々とあるのですよ(^^)

で、できる限りボディの状態ぐらいは良くしておきたいっていのがありましてね。
ええ、初めての新車ですから(笑)
しかも外車で(^^ゞ
ということで、先程も書きましたが、洗車しました。
ひさびさのせんしゃ.jpg

しかし、もう10月です。
朝晩は冷えましてねぇ…この時の気温12℃。
昼間でも19℃…
で、昨日まで雨天で湿度も高かったせいか…

気温が低くて、すぐに露が….jpg
拭いても拭いても露が…(笑)
まぁ仕方ないですわね(^^ゞ
日曜日までは天気がいいらしいので、それまででもキレイになってくれていればよいです(^^ゞ

で、きれいになったので、今度は給油。
先月の地震の5日ぐらい後に入れて以来の給油です。
で、省エネしておこうかって思って、地震の後から「ECOモード」にしてたんですよ。
そしたらですね、やっぱり効果あるんですね。
ECOモードって(^^ゞ
やはり最大過給圧が0.3に抑えられているのが効いてるのか、好き放題走っても…
およそリッター11km.jpg
平均燃費8.8L/100kmというオンボード表示。
ほぼ通勤の市街地短距離走行ばかりで、およそリッター11kmぐらいですね。
ECOモードにしてると、パワーが無いので、結構高回転まで回したりするんですが、それでもこの燃費です。
街乗り燃費が、うちのワゴンR並みになってます。
すんばらしいですねぇ(^^)
ちなみに、ECOモードを切ってると、リッター10~10.5ぐらいです。
まぁそれでも、これまでのこんこん号、ノーチラス号に比べたら全然燃費いいんですけどね(笑)
同じ条件だと、ノーチラス号でリッター8.5~9km、3StageVTECのこんこん号なんて、リッター8~9kmでしたから。
どちらも長距離走ると、すごく燃費は良いんですが、こんこん号Rの場合、普通乗用車のMT車で、しかも短距離市街地走行の連続という悪条件の中この数字を出してくれるだけで、全然良いです。
日々短距離走行なので、リッター1kmの違いがかなり大きいんですよね。
いや~省エネ省エネ(笑)

ということで、帰宅です。
で、実は自分の部屋も少し省エネ仕様にしてみました。
それはこれ。

LED蛍光灯にしてみた.jpg
蛍光灯です。
LED化してみました(^^)

ちなみにこの照明器具は、このマンションに来たときに設置した、もう27年は前の器具です。
使ってる蛍光灯は、よくある大小2つの蛍光灯のやつですね。
32W+30Wってやつです。
で、今回使ったLED蛍光灯は、アイデア商品で有名なアイリスオーヤマ製のものです。
画像を見ての通り、1つしかLED蛍光灯がついてないんですが、謳い文句としてこれ1つで32W+30W相当の明るさだと書かれてます。
で、実際明るいです(^^)
光量を最大にすると眩しすぎるので、最低にしてます(笑)

ええ、光量調整ができます。
リモコンが付いてます.jpg
リモコンでできるんですねぇ(^^)

で、LEDへの電源供給は、ナツメ球が入っているソケットから取っています。
なので、紐での切り替えは、常備灯の位置にして使用します。
そしてここが電源供給ということで、そもそも消費電力が少ないですね(^^)
この電球って、たぶん6~8Wぐらいでしょう。
なので最大でもそれぐらいの消費電力ということですね。
なので、最低でも8分の1は消費電力を削ったことになります。
う~ん、省エネ省エネ(笑)

まぁ微々たるもんですけどもね(^^ゞ
まぁ大体安定してきているとはいえ、まだ発電所が完全ではありませんからね。
それに、いずれはLED化しようって思ってたので、よかったよかった(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2018/10/03 22:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation