• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシダイのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

知りましたです。

知りましたです。本日電装屋さんにUKメーターを持ち込み確認してもらいました。
動作確認はまだですが多分動くでしょう・・・・・・イギリスで動いていた車両から外したのですから。

えぇパッと見国内と同じでしたので気にしなかったのですが電装屋さんで指摘があり・・・・

蛍光灯にメーターを透かしてみたら・・・。

以前バックフォグを取り付けた際SWにイージゲーターが無いので不思議に思っていましたが・・・。

本日解決できました。

UKメーターのタコ、国内ではシートベルト着用表示がある場所がバックフォグのイージゲーターでした。

用はバックフォグを点けるとここが青く表示するのですね。

えぇ初めて知りました。

なのでまたまた加工です・・・・。

基盤は調べて一応同じだそうです。

考えたらシートベルト着用警告灯、ヨーロッパでは見ませんね?

どこかの雑誌でコぺの国内と海外の仕様違いを詳細に教えてほしいです。

もう10年経つのだから。

するとメーター加工はこれベースなので書き換え屋さんに応相談ですね。

うーん、何て強敵なんだ海外仕様は。

軽く考えてたイシダイさん、どんどん深みにハマっていきます。

コぺが帰って来るのが更に伸びますが我慢です。

ポン付けできないし加工のオンパレード、すごく悩ましいです。

でも頂上は目の前ですので負けません。

地道に進みますです。


それではさようならなり。

Posted at 2011/11/28 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

天気はいいけど寒いですー。

天気はいいけど寒いですー。関東地方、本日晴天でしたが気温が低く風が冷たいです。
みなさん風邪など引いてないでしょうか?

乾燥する時期ウイルスは繁殖しやすいので帰宅したらみなさん手洗いうがい、可能ならイソジンうがいはしましょう。

本日イシダイさんはお休み(基本土、日は休みです)でしたので久しぶりのコぺとの対面!

えぇ諭吉さん数人を握りしめての支払いカモンです。

えぇ何か久しぶりのご対面、遠距離恋愛(そんな経験一度もないですが)で会う気持ちに近いです。

対面は自分の車じゃない感じ、形容しがたいですが全て機能するのにうっとり♡

コぺで右レバ―手前に引けばウッオシャー液が出る、それだけでうっとり♡

で今度はマイルメーターの実働試験の為またお別れ、同じカプラー数でも海外車両は電気のプラスとマイナスが違う事が稀にあるようなので点検です。

えぇこれがポン付け可動ならメーター加工し晴れて仮想UKコペンアルテメイト(UKにはそんなグレード存在しません)が出来る予定です。

えぇ加工が必要だと再度長期入庫です。
えぇ写真のバイザーは既に交換済み、シートから見える英字が雰囲気上げてくれます。
あっ付けた状態をUPしないと。

えぇ何か聞いたら電装屋さんかなり無理してあちこち根回ししていただいたようで。
えぇ素人では入手不可能な海外コぺの配線図を何か本社から手に入れてくれたようで。

えぇイシダイさん簡単にお願いしたのですが大変恐縮してしまいました。
えぇ1か月半近くかかった以上の事はあります。

えぇ名前出したいのですがお店の許可得てないのでここでは出しません。
素晴らしい電装屋さんです。




もうすぐ12月、12月と言えば忘年会、祝 お酒のシーズン到来ですね。1月は新年会もあるかと思いますので2か月連チャンで公然と言い訳出来る酒が飲めるのですね。

お酒に飲まれる方、人格変貌する方、泣く方、トイレ破壊する方、色々いて楽しいですがくれぐれも飲みすぎには注意しましょう。

あと忘れ物しないように(それはお前もだコンチキショー)

イシダイさんも気お付けます。


それではさようならなり。
Posted at 2011/11/26 13:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

マフラーが欲しいなーですが。

マフラーが欲しいなーですが。明日は勤労感謝の日で休日です。珍しく水曜が赤日ですねー。

で本日のお題。
マフラーが欲しくなりましたと言ってもマイバイクのこと。

コぺとエッセさんは十分吟味しているので自己満足度1000%なのですから。

ネット検索していて形で気に入ってしまいもうイシダイさんメロメロ。
えぇ国内の車検対応品ではありません。
えぇレース管ではないですがそれに近いのかも???
そうです、USヨシムラです。巷ではうるさいと評判のアレです。

でも別段うるさいと思いません。
なぜならイシダイさんが古い形式な人だからです。
最近バイクは静かになりました、いいことですがバイクの存在感が気薄なので交差点手前など曲がる時にハッとすることあります。
以前はあっ、バイク来たなーと思う音がしたので注意出来たのですがライトONだけでは気が付きにきい・・・・・そうです私が悪いので・・・・・・。

もといこのうねうねしたトグロがナイス! サイレンサーがGOOD!
一応スリップONなので価格はプライスレスと言ってもエッセさんのフルマフラーよりはちと高い。

ヨシムラジャパンからもこのR77シリーズは車検対応で出てきましたがイシダイさんのCB1000R用は多分いやこの先もヨシムラジャパンさんからは出ないと踏んでいます。
なぜなら国内入荷数えらく少ないですしマフラーを変える方は更に少ないので採算取れないと見ます。
赤字でいいなら出るでしょうが企業でしたら採算とりますし値段も高くなるでしょう。

のでUSからかなーと思っていますが先立つ諭吉さんが今不在なので写真を眺めるのが精いっぱい。
今円高なのでかなりお買い得、業者からなら関税込みでもお安く買えるのでうーん・・・。

ちゃんと触媒ついていますので音だけですね。
バッフルついているので多少ごまかし効きますが所詮US、世界で一番きびちい音量規制の日本ではそのままでの車検は無理承知。
イシダイさんのは2009年通関登録しているので近接排気音のみとバッフル脱着OK♡
まぁ何かあればホームセンターで金属の似た蓋に小さい穴開けてにごそうかと思案してますが素人の浅知恵は通用するのか?

今だユーチューブでCB1000RにUSヨシムラR77付けて流している方いませんし・・・・。

CBR1000RRは居ましたがあれはバッフル無しの動画、フルエキなのでスリップONとはちと違うと思いますが好みなサウンド。
でもまだまだ先なのでしばらく指くわえての様子見ですね。


さようならなり。


Posted at 2011/11/22 21:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

難儀なブツでした。

難儀なブツでした。本日関東地区は秋風が心地良く気持ちよい一日でした。

はい今日のお題。

随分前にUKのジャンクヤードから買った左右逆なイギリースなレバーアッシー、
これをつけてみたのですが配線自体が違いましてポン付け不可能でどうしようか思案して面倒になり放置プレイ・・・・・。

えぇ別に変えなくても操作に支障ありません。
えぇ右にウインカーがあれば操作しやすいのも今まで国産車に乗ってきてよーく分かります。
えぇここにお金掛けるなら別な物に掛けてもいいのも分かります。
えぇついでと思って買った物です。
でも変えてみたいじゃないですか、ね。

で放置もよくないので以前の電装屋さんに付けれたらできます?無理ならいいですよ、急ぎませんからと軽くコぺを預けて1か月弱、音沙汰無いなーと思っ(ほっとく私も悪い)ていたら出来ましたと連絡が。

えぇ―!!! 付いたのですか?とつい聞いてしまいました。

本業の合間縫って配線図も無いブツ、よくぞつけていただきました。
(本業はディーラーなどの専属下請け加工、外車多し)

普通なら断りますが凄いな、職人気質。

工賃は・・・・・・・・・・・・・・・諭吉さんが数人行ってしまう価格です。
(当初の読みより深かった私のバカチンです)

今後写真をUPしますが(まだ取りに行けませんので)良い子のみなさん、マネしないでくださいね。
ちなみに写真は本家UK物です、はい。

人柱になりましたが私だけで十分です。

もう元に戻せない・・・・・・・・・・(涙)

これで加工マイルメーターで中は完成予定です。

もう戻せないので吹っ切れちゃいました。

やっぱハーネス交換しないとダメなのね、いい勉強代になりました。

教練、ダイハツのコペの輸出仕様強敵ね。

おやすみなり。

Posted at 2011/11/21 23:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

届きました~♪ 

届きました~♪ 本日ヨーロッパ、もといイタリアより届きました。

再度注文したのと送料が安くなったので、ん???まぁいいかーーと思っていたら2週間ほどでした。

えぇきちんと梱包してました。

えぇ破損もなく問題無くきました。

ただ・・・・日本で言う定形外郵便ではないかい、どうも送料を安くしたなーと思ったらこのありさま。

まぁ来たからいいでしょう。

えぇ壊れてなく来たので良しでしょう。

イシダイさんの文章レベルが低すぎたのですね。さすがイタリア人、英語をかたくなに否定する姿がす、て、き♡

イシダイさんイタリア語できませんのでわかりませーんです。

でも考えるとどこかの国に行って行方不明になったらカード会社に催促すればいいのですが破損は厳しいですからね。

でも地球の裏から荷物が届くのも面白いもの、お国柄が出ますねー梱包方法は。

最初は丸投げな梱包がレベルが上がったのはいいこと、うんうん。

まぁこれも醍醐味ですね。

やっと渡せますので良かった(^O^)

目の前のネットって世界津々浦々まで繋がっているのがよーくわかったアナログなイシダイさんです。

でもギリシャとイタリアの財政危機も少しはあったのかなーと思う今です。
 

2台のミニカーは日本では既に絶版になってますがヨーロッパでは普通にebayショップで売ってます。

それではさようならなり。


Posted at 2011/11/20 21:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GSX-S1000ABS カーボンリアフェンダー http://minkara.carview.co.jp/userid/695030/car/2079436/8353302/parts.aspx
何シテル?   03/28 21:49
イシダイと申します。 コペンをシコシコとイギリス仕様に仕様変更してます。 千葉の某所にて生息しております。 人と変わった事をするのが好きな?当方、趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 21 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ SMAX ヤマハ SMAX
台湾シグナスXを下取りしまして新規購入しましたこやつ。 また台湾モデルです。 新たな相棒 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
吾輩のコペンです・・・・。 もう6年、新車からのお付き合いになります。 あと7年は乗りた ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
腰を痛めてしまいL4,GSX-R1000から乗り換えになります。 エンジンのフィーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation