• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシダイのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

事のてん末・・・。

事のてん末・・・。昨日ゴルフのキーレスを洗濯し動かなくなり自己判断でバラし電池交換&水道水清掃に歯ブラシで基盤磨きまでしまして今日まで乾燥させました。

でお昼(この人暇なのね)組み付けに入りまして・・・、 えぇキーレス部分のみ電池も交換しましてドキドキで車に向かいスイッチON、あれ?作動しないぞ???

再度バラシて通電させた状態で基盤のリセットボタンを精密ドライバーで押して組み直し、二度目のスイッチON! あれ? 作動しない(涙)

キーレスには通電してる赤いLEDは光ります・・・。

一応鍵とキーレスは組み付けずにそのまま。

あぁ16000円かぁ・・・と思いながらスペアでVWまでドライブに行きました。

そう、ボーナスと給料日後なのか道がえらく混んでいました。

でお店に到着しサービスに事情を説明、やはりキーレス部分を注文ですかね、と言われそうですか・・・・。

一応通電はしてるので工場で調べてみますか?と言われお願いし待つ事20分程・・・。

サービスマンが来られてなんと車両にその個体のキーレス認証がなかったそうで・・・。

で車両に登録しましたら使えますと。

で問題無く作動しました・・・。


かかった費用0円でした・・・。

何か嬉しいのか恥ずかしいのかわかりませんがこんなことあるんです・・・ね。

今後十分注意したいと思います・・・はい。

Posted at 2014/06/29 17:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

本日もいきますよー。

本日もいきますよー。はい、本日もいきます・・・・よ。

初っ端からやっちゃいました(汗)


ゴルフの鍵をジーンズのポッケに入れたまま洗濯を・・・・・・・・・。

気が付いたのが昨晩洗濯が終わり干していたジーンズ、干した後さてゴルフで出かけようか?
と鍵を探したが見つからない(汗)

まさか・・・・とジーンズのポッケを確認したら・・・・入っていました(涙)

とりあえず合いカギで所用は済ましましたが・・・・。

本題のカギ、VWのDラーで聞いたら内部交換で金額16000円程(えっ!!)鍵はそのままなので・・。
マジで、基盤交換でそんなにするの????
日数3日程いただきますとな・・・・。

嘘~、でDラーいわく、スペアで事足りるならそれでいいのでは・・・と?

(それではスペアの意味ないわい!!)

色々検索しましたら・・・まぁキーレス関係のトラブルは出てきます・・ね。
洗って直すなんてのもあり今回参照いたしましたが。

てなわけで夕方ビックカメラまで出かけましてボタン電池を購入しました。
正味220円程でしたが。

早速精密ドライバーでシコシコと指示された押す部分のスジを押していたら・・・開きました。
内部は・・・・まだ水分がかなり残っていました。

早速分解しまして歯ブラシ?で基盤やらキーの裏部分を水道水でゴシゴシと洗いました(大丈夫かな?)
電池部分も洗いまして・・・電池交換し現状他の洗濯物と一緒に干しています・・。
写真参照です。

(基盤はパソ用のエアスプレーで水分飛ばしましたが)

はて?乾いて元に作動するのでしょう・・・か?

ダメでしたら・・・新規参入・・・ですね。

あぁ自分のバカバカ!!!

洗った後、絶対にキーレスの動作しなかったので・・・。

これでダメなら16000円の勉強代を払いましょう・・・ね。

どこかの家電屋さん、微弱電波が出てるキーレスなどが入った洗濯物があれば即水道が入る前に教えて止まるような洗濯機、作ってくださいな・・。

あわてんぼうな人のはすごく親切な白物家電ですよ!!!

そう、そこにニッチがあるのですから。

あぁ鍵がダメなら数万の出費、かなり痛い・・・・です。

Posted at 2014/06/28 21:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

ガソリン価格ゲッ!なんです。

ガソリン価格ゲッ!なんです。昨日手元に来ましたゴルフ5ですが、パーツ取り付けに横浜のマニアックスさんまでお邪魔しにいきました。

パーツのインプは後日アップします・・ね。

高速はすごーく快適でして・・・18インチで乗り心地いいんだ?ゴム系やブッシュまだ平気なんだねーと思いながら・・・・。

納車時にガソリン目盛が半分以上あったので行って自宅近くまで帰ってきました・・・がもう10キロ前からガソリン警告灯が点いてまして・・・。

で自宅そばのエネオスでハイオク(一応指定らしい)を入れました。
昨日1リッター170円(ハイオク) で入った量が53リッター・・・・

あんたほぼカラやん。

でカードでの給油でしたが驚愕の8000円越え!!!

もうすぐ9000円に逝く所でした。

今まで軽でレギュラー30リッターも入らない生活、コペンはハイオクですが同じく30リッターも入りません。

のでガソリンで8000円を超えたのにはびっくり!しました。

入れてて給油機に量と価格が出ますがえ!え?と思いながら入れていたのでした・・・。

初でしたがいい経験・・・です(涙)

でもTポイントが貯まるから良しとしましょう・・・ね。

 今度半分になったらレギュラー入れてミックスしてみようかしらん?

でもピレリは圧縮比が通常のGTIより違うので・・・止めたほうがうと言われました・・・。

(確かに取説の補足諸元部分に載っています、ECUとマフラー、タービンと聞いてましたがそこまで手が入っているんですね)

ガソリン価格・・・下がってください・・・お願いします。

楽しみが減ってしまいますやん~。
Posted at 2014/06/28 12:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

久しぶりに食べました!

久しぶりに食べました!匠神 角ふじ 柏店、お名前聞いてピンとくる方はかなりラーメン好きですね。

今日私用で近くに来たので・・午後15時頃におよそ4年ぶりに食べました。

ここはあかふじ以外は食べないので・・・。

辛いのですが辛さの中にコクとうま味が隠れているので好きなんです。

激辛ではありません。

ただ・・・年齢(イシダイさんは認めたくないのだ)とともに胃腸の調子を見ながらなので・・・。

本当にお久しぶりでした。

ランチを過ぎていたのでオーダーして10分もたたないてきました・・・赤い山が(ワオ!)

朝から食べていないお腹、胃腸もGOOD! なのでゆっくりと20分で完食しました。

意外と食べてる時辛い感じはしません・・・が水は厳禁、飲むと余計に辛く感じるので8割近くまで食べるまで我慢の子です。

汗は噴き出て止まりませんでしたが・・・・・。

そしてスープのみになると達成感が沸くのがここのラーメンなのです。

初めてオーダーし出てきた時、あぁ食べれるのか?と言う思いとえっそうなの?と思った時代が懐かしいです・・・はい。

今もお腹がいっぱいで・・・・す。


また数年したらあかふじよ、挑戦しましょう。

チャーシューは厚切りでジューシーです。

それではそようならなり。


Posted at 2014/06/25 19:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

ご無沙汰・・・・・でやんす。

ご無沙汰・・・・・でやんす。お久しぶりです。
先月ギックリ腰を患い・・その後家のごたごたでモチベーションが無くなっておりました・・・。

仕事は何とか行っておりその合間に整形外科に通院・・・・で1か月以上コペンに乗っておりませーん。

せっかくコックスボディダンパー付けたのに・・・・・なのです。

バイクも腰がもう少し落ち着くまで待て!なのでもっぱらお出かけはスペアカーか公共機関・・・あぁ乗りたい病が出てきました。

で久振りにD店に行きましたら・・・・コペンローブの展示車が屋外モータープールにこそっと隠して置いてあるのを馴染みの営業マンが見せてくれました。
(先週平日の話です、どこのお店かは言えませんので・・・)

全体は・・・今風?なのかな。 ただボンネットが盛り上がっている(歩行者保護の為)のでもっさり感です。

ドア以外樹脂なので色味が微妙に違う、何だろう・・・なめらかな艶とは違うのです。
イシダイさんが見たのは青、ルーフは黒、でした。
ホイルは16インチでした・・・ね。

内装は茶?のCVTでOPのナビパックでした。(ナビはDラーで取り付けだそうで)

内装には拘るイシダイさんはすごーく残念なのはセンターベンチレーションが1個しかないこと。

一人のりなのは分かるので割り切れるますがこの辺はL880KのデザインがGOOD!でした。
ナビも取って付けたようなデザイン・・・・。

見やすいでしょうが統一感ナッシングです。

(ダイハツの内装デザイン部署さんさーどうしたの?これからの車両が心配です・・・よ)

コーダロンデザイン?もといデアドロップデザイン・・でした、すいません(汗)、L880Kのどっちが前かわからないデザインは優秀でした。

(コペンローブ見た時イシダイさんトランスフォーマーを思い出しのは内緒なのだ)

なので密かに期待しているホンダさんちのS660?さんがどんなのかが気になっております。

200万近い趣味の軽自動車だと本当に欲しい形じゃないと買う気ナッシングですから。

でもイシダイさん、今のL880Kは維持できるだけ維持していきます・・・・・よ。

今お話ししますが先にサクラムサイレンサーに惚れ込んでコペン買いました。
軽のマフラーで18万?マジでなんなの?それがコペンとのお付き合いの始まりでした。

サクラム工房に直接伺い当時ありました黄色いコペンに同乗させていただき何て官能的な音を奏でるんだろう・・・・それが年末、2008年でした・・・ね。

年明けてやはり長く乗りたい!それでお金を工面し2月頭に新車を注文し来たのが4月頭・・・・。
マフラー加速騒音に引っかかり(完検が4月1日とドストライク)再度サクラムさんお願いし公的機関での書類、認定試験を受けていただき晴れて商品化されたのが10か月後でした・・・。

もう年明けて春近くでした・・・ね。

あの節は本当にお世話になりました。

今のコペンは私の拘りの具体化なので・・・自分自身みたいなもので。

早く腰が緩和してほしいなーと思う今日この頃でした。

あぁ試乗車、コペンローブ来たら乗ってみたいと思います・・・・ね。

それではさよならナッシング!
Posted at 2014/06/14 14:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GSX-S1000ABS カーボンリアフェンダー http://minkara.carview.co.jp/userid/695030/car/2079436/8353302/parts.aspx
何シテル?   03/28 21:49
イシダイと申します。 コペンをシコシコとイギリス仕様に仕様変更してます。 千葉の某所にて生息しております。 人と変わった事をするのが好きな?当方、趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ SMAX ヤマハ SMAX
台湾シグナスXを下取りしまして新規購入しましたこやつ。 また台湾モデルです。 新たな相棒 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
吾輩のコペンです・・・・。 もう6年、新車からのお付き合いになります。 あと7年は乗りた ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
腰を痛めてしまいL4,GSX-R1000から乗り換えになります。 エンジンのフィーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation