• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1500XGのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

部品の出具合

部品の出具合モールとか、ドアのプロテクターとか、この期に及んで部品を手配してます。 これまで外装部品のストックはしていなかったんですよね。

部分塗装、全塗装、どうするかは別として、化粧直しを考え始めました。 気になっているボンネット、トランクだけであれば、それほどの準備は要らないと思います。 でも問題はその先。 ルーフ、ドア、フェンダも、いつかはその時がやって来るんですよね。
もし全塗装となったら、やっぱり可能な限りバラして塗りたいじゃないですか。




幸いにも、
・ ウィンドガラス周りのモールは、フロント、リアとも出ました。
・ ドリップ(雨どい)のモールも左右とも出ました。
・ ドア窓下のモールも前後左右すべて出ました。
・ トランクリッドのモールも出ました。

セイサクフノウの連続を予想していたんですが、部品結構出るじゃないですか! いい感じ。








が、しかし…

ドアプロテクターは左右揃わず。 残念!


両面テープ留めなんですが、割れずにキレイに剥がれて再利用可能ですかね?
裏側から暖めればいいのかな?








長いのやら、くの字形状のものやら、ビミョーに円弧を描いているのやら、保管しておくのが大変です♪



 

Posted at 2014/04/27 00:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ボディカバー新調! (4年ぶり)

ボディカバー新調! (4年ぶり)今回も同じモデルをリピートしました。

新調して喜んでいた のがつい最近のことのように感じられますが、早いものでもう4年の歳月が流れていました。

比較用に4年経過したものと新調したもの、同じ露出で撮って重ねてみました。
汚れで色味が変わってしまっているようですが、見た目はもとより生地自体が『痩せて』きた感じです。

ボディカバーが消耗品であることを再認識させられますね。




環境にもよるとは思いますが、自分のところでは4年は長すぎ、もう少し早く3年くらいで新調するのが良さそうです。

文字どおり風雪にさらされ続け痛んでくるカバー。 その分クルマへのダメージを軽減してくれているのは間違いなし。 数百円/月の投資は安いもんです。 でも…


リピーター割引があると、もっとウレシイかも ♪



 
Posted at 2014/04/13 16:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年04月12日 イイね!

左右独立、純正風の地味仕上げ

左右独立、純正風の地味仕上げヘッドライト用のリレーハーネス、出来上がりました。
週末ごとの少しずつ作業だったんで、思ったより時間がかかっちゃいました。

エンジンルーム内で左→右に渡す配線数を減らし、かつトラブル時に復旧がし易い様に左右独立、また Hi/Low 同時点灯防止も組み込んだのでリレーを 6個使いです。 (@220円のお値打ち品)

昔の PIAA 製ライクに黄色ハデハデがオサレだったんでしょうけど、今回は地味~に純正風の仕上げです。




それにしても、いい時代になりましたね。 以下のショップで H4 ソケット、プラグ類の部品もバラで簡単に手に入りました。

配線コム (http://www.hi-1000.com/)


少しだけ余計に注文したんで、永井の H.L.C. ばりに FET 制御バージョンでも考えますかね。





明るさ Up はあまり期待していません。 それよりも数アンペアの電流、コラム横のディマースイッチまでの距離を引っ張るのがイヤだったんですよね。 普段 mA, uA の電流を扱っているんで、12V といえど数 A はコワイです。



そういえば最近、数 nA お漏らしをして怒られました♪


 
Posted at 2014/04/12 21:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年04月05日 イイね!

オブジェ (仏: Objet)

オブジェ (仏: Objet)先日の寄り合いで登場したキーワード 『ヤシの木』

その当時、ある車種のダッシュボード上に飾られてたんですよね。


そういえばと思い、しまい込んでいたモノを引っ張り出しました。

当時モノではありませんが、ムードは出てますでしょ?




大きさとしてはこんなもんです。
ダッシュボードに乗せるにはちょうどイイ感じ。

ただね、セダンにはあまり似合わんのですよ。
やっぱりハッチバックの方が…、いやそれよりも…

カブリオレがあったじゃん!

うんうん、このヤシの木はカブリオレのダッシュボードに飾ってもらおう!




スミマセン、勝手に盛り上がってます ♪


 

Posted at 2014/04/05 18:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

ハロゲン球、おひさ~♪

ハロゲン球、おひさ~♪トランクにずっと入れていたんです、H4 バルブとカバーのセット。

交換している HID に何かあった時にすぐに戻せるように。


ついに出番がまわって来てしまいました。




片側が点滅するようになってしまいました (泣

はじめは BF ファミリアの持病である『勝手にパッシング病』が再発したのかと思ったのですが、点滅するのは片側だけ…。

振動で云々ということでもなさそうですし、これはもう間違いないでしょう。

7年と11ヶ月、お疲れ様でした。





ポジション球も電球色 LED のものに替えましたし、ノスタルジックです ♪



おまけ


二灯の BF だけ? H6 バルブ採用だったんです。
同世代では確かワンダーシビックもそうだったかと。

H4 と比較してみるとこんな感じ。
寸足らずで Low 用の遮光板もなく、Low/Hi のフィラメントがほんの少し位置をずらして配置されてます。



いい機会なんで H6 を入れたいんですが、手元にはこの一本しか残ってないんです。


H6 探してみっかな ♪



 






 
Posted at 2014/02/23 13:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日は誕生日♪ http://cvw.jp/b/721764/48490810/
何シテル?   06/17 08:32
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation