• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1500XGのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

ユニバーサル・ジョイント破損

ユニバーサル・ジョイント破損普段は Snap-on の工具に信頼を寄せておりますが、ユニバーサル・ジョイントだけは別。

ネプロス nepros を使っています。

グランドクロス機構と銘打ってますが、このメーカだけは2本の回転軸がなぜか同軸上にあるんですよね。 この構造のおかげでギクシャク感がなく、全長も短くなってます。



さらにアクセスがキビシイ場所では、ユニバーサル・ソケットが強力な助っ人になってくれます。

6pt. だけで 12pt. がないのと、値段がネックになりますが…。



ただ当然のことながらジョイントは、注油などのメンテを怠ったり、ムチャなトルクをかけると壊れます。















継手そのものはダイジョブだったんですが、周りのダンパーが切れちゃいました。


クラッチが踏めませんねぇ…。












 
Posted at 2011/05/17 16:14:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

プラグにカビ!?

プラグにカビ!?まずは O2 センサーです。

左から、
1. 新車時からの純正 (75,000Km 使用)
2. 現在使用中
3. 予備 #1
4. 予備 #2 (昨日到着)

2. のススの付き方がハンパじゃないですね。 やっぱりガスの濃さに問題があるんでしょうか?
実はセンサーがボケてて、ガスが薄いと言いながら実は濃かったり…。

O/H ではありませんがキャブ清掃もしましたし、マフラーの出口に手をかざすと適度に湿り気もあり、排気ガスがいやな臭いだったりもしません。 こういった超アナログな見方をすると、まんざら悪くないガス濃度の気がします。

O2 センサーの取付穴から覗ける触媒も、普通に銀白色に見えます。

なんでセンサーだけ真っ黒け?



で、プラグを見てみると…

普段と変わらない焼け… くすぶり加減です。
特に真っ黒けということもないです。

左から #1 → #4 の順番です。

ちなみに突き出しタイプというプラグのため、適合するプラグは一種類のみ。 イリジウムとかの高性能品はおろか、熱価を選ぶことすらできません。


ただね…、気が付きました?

#1~#3、特に #2 ですが、なんか黄色いものが付着してますね。

以前にも似たようなことがあって、その時は緑色でした。

今使っている LLC は黄色…
以前になった時の LLC は緑色…



まさか、また?


以前に発生した時はインマニの外側にも漏れたんで特定できましたが…。
一応インマニの予備も持ってはいます。


赤色とか青色の LLC に入れ替えてみようかしらん?
そしたら、赤カビ? 青カビ?












 
Posted at 2011/05/15 21:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月14日 イイね!

まだいくか、部品…

まだいくか、部品…
今日届きました。




またも O2 センサー …。

部品の整理をしなきゃと言った舌の根も乾かぬうちに、在庫を増やしてます orz

O2 センサーをコレクションするつもりはないんですが、消耗品として確保しておくには適当なブツでした。

なにせ、お安かったんです…。



2,565円ポッキリ。

NOS (New Old Stock) 品、いわゆる長期在庫品とか、当時モノ新品、とか言われる類だと思います。







そういえば、欲しいものリストにはこんなモノまで入ってます。

Weber 40 DCOE …
インマニも入手可能みたいです。

ダンドラにも興味津々。



欲しいんですけど、いっちゃうと大変なことになるアブナイ部品がたくさんありますね~。












 

Posted at 2011/05/14 19:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月11日 イイね!

ハイブリッドでも、レクサスでもないけれど…

ハイブリッドでも、レクサスでもないけれど…この場面、覚えてます?

今年の1月くらいに流れていた LEXUS CT200h の CM です。


DANCE with HYBRID …  橋を渡っていくシーンがカッコよかったですよね。

この橋 『 東京港臨海大橋(仮称) 』 はまだ完成していませんし、後ろの街並みもベイ・エリアのおいしいとこを集めた合成ではありますが、クールな感じがとてもイイです。







実は、この CM に使われていた曲が気になってたんです。 マイア・ヒラサワ という歌い手さんとは分かりましたが、その時は曲名も知れずリリースされるかもよく分からず。

コチラ(愛印 aiin) でもう少し長いバージョンを聴くことが出来ます。





最近になってようやく知りました。


『 ヒア・アイ・アム (Here I am) 』
5/18 発売予定のミニ・アルバム Boom! に収められるとのこと。

Boom! (ブーン!) (アマゾンで予約できます)





タイトル曲の Boom! は、九州新幹線全線開通の CM に使われていました。




震災の陰にかくれてしまいましたが、なんか元気をもらえそうな CM ですね。





ハイブリッドでも、レクサスでもないですが、クルマの中で聴こうと思います ♪









Posted at 2011/05/11 03:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月05日 イイね!

パーツセンター

パーツセンター日頃から利用しているパーツセンター(小物部)です。
ウチの納戸でこぢんまりと。

大物部は屋根裏に展開しています。




今日探したのは、こんなコルク製の部品でした。
伝票が 2006年12月になってますね。

キャブのリペアー・キットも在庫しているつもりだったんですが、なぜか見つからず。




そろそろ棚卸しをしないとマズイですねぇ…。











 
 
 
 
 
Posted at 2011/05/05 18:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日は誕生日♪ http://cvw.jp/b/721764/47788208/
何シテル?   06/18 06:25
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8910 111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation