• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1500XGのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

筆を選ぶ…

筆を選ぶ…作業に入っているんですが、結構待ち時間がありまして…
その時間を使って、クルマに載っけっぱなしになっている工具の手入れをしておきます。 サビが浮いていないことを確認して、軽い油でフキフキするだけですけどね。

工具入れは革製。 なかなかオシャレでしょ?
出し入れのし易さは犠牲になりますが、詰め込めばかなり入ります。 あまりガシャガシャした音もさせません。

表面もあまり汚れが付かないですね。



締める、緩める系の方々です。


ハンドルはニコイチしたりしてますね。 Sシェイプとかハーフ・ムーンなんて一体誰が使うんだよ… なんて思ってましたら自分でした。 これがないとインマニからキャブを外せません。

Snap-on がほとんどかな? ユニバーサル・ジョイント系はネプロス、一部ソケットはコーケンです。

マニアではありませんが、昔憧れましたからね~ Proto とか Snap-on とか。



臭う系… じゃなかったスイスから来た方々です。


300mm のマイナスはキャブのアイドル調整にしょっちゅう使ってます。
150mm のプラス #2 は一般的な 100mm より使い勝手がいいです(グローブボックスも 100mm だと届かない)

ハンマーはあえて無反動ではないモノを使ってます。 時々キャブをコンコンするのと、固いネジを緩めるときのオマジナイ用ですね ポクポクポク…。 幸いスタータはまだ叩いたことがありません。

青いのは、ピック・ツール達。



握りモノ系です。


特別変わったモノはないと思… 変態ラジオペンチがありました。 なんじゃコリャという形状ですが、一度使うとヤ・ミ・ツ・キ…

あとは小っこいホース・クランプが2個。 補機周りのチューブなんかをバキューム保ったまま外せます。





う~ん、このまま車載しておくには持ち過ぎかもしれませんねぇ~。 17x19 のロングなんて… 旧いクルマならこれだけでバラせちゃいますね。 万が一、盗難に遭っても大変。

そういえば、入ってるハズなのに写ってないものがあるぞ。
しかし、まだまだいっぱい…

Posted at 2010/04/30 18:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月30日 イイね!

グローブボックス LED 照明埋め込み (続編)

グローブボックス LED 照明埋め込み (続編)タイトルが大げさ過ぎました。 スミマセン。

どうやって LED を固定したのか、自分でも気になって気になって…

やはりダッシュ側に若干キツメの穴を開けて差し込み、申し訳程度の接着剤を使っていました。

光を拡散させるための白いキャップ (シリコンゴム製) も使ってましたよ。


まだチョットは海馬が活きていたみたいです。 ヨカッタ、ヨカッタ…



しかし、


気が付けば、そこにはエバポ…
たまには掃除しますかねぇ…


Posted at 2010/04/30 14:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月29日 イイね!

昭和の日の一コマ

昭和の日の一コマBluebird というオーナメントが付いているので、ブルーバードなんだと思います。
もう 40年くらい経ってるのかな?

レストアしました感はまったくないのに、メッキなんかピカピカでしたよ。

信号が変わるまでの僅かな時間でしたが、なんかイイ感じの空気が流れました。

いつまでもがんばって欲しいですね。


Posted at 2010/04/29 19:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月29日 イイね!

始まりました!

始まりました!まずはココから。
せっかくの貴重な素材ですから慌てず丁寧にやっていこうと… 思った矢先… 蜂の巣のマスキングはどうしましょうかね? ちょうど境目に段差もあって、シロウトにはムズカシイですよ。

1. がっちりテープでマスキング
2. 楽にマスキングしておいてハミ出た部分を後で処理
3. 蜂の巣に油を塗っておいてペイントをはじかせる


ガンバリま~す。


スピード・ナットかと思っていたら、オーナメントはピンを溶かして留められてました。
Posted at 2010/04/29 08:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月25日 イイね!

グローブボックス LED 照明埋め込み

グローブボックス LED 照明埋め込みLED ネタが続いちゃいますが、ここで一番実用的だなと思えるモノをご紹介。

昔はチョット高級なクルマには照明が付いてましたよね?
あまりよその方のおクルマを拝見する機会がないのですが、今はどうなんでしょ?

ウチの子には付いてません、当たり前ですけど。
そこで 5mm 広角の LED を2個埋め込んでみました。

電球色の方がかえって後付け感がなくていいかなと最後まで迷ったんですが、このランプで色の判断をしたい時もあるかもよ? ということで白色に軍配が上がりました。


スイッチはこのように、


左側に見えるシーソーの様な金属の板がスイッチです。


そのスイッチを…


ボックスを開いたときの 『止め』 が押してくれるだけの簡単な構造です。


いや~、ホントに便利です。


実物はもう少し見た目に明るいです。 赤色も黄色も、ちゃんと再現できてます。
ニオイの再現はダメです。


暗いところの写真を撮るのはムズカシイですね…
Posted at 2010/04/25 20:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日は誕生日♪ http://cvw.jp/b/721764/47788208/
何シテル?   06/18 06:25
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
456789 10
11121314 151617
1819202122 2324
25262728 29 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation