• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1500XGのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

オイルセパレータ

オイルセパレータ今日は軽くオイルセパレータの清掃だけしておきました。

ドレンからは、オイルその他の混じったものが流れ出てきます。



前回の清掃から約一年、80cc ほどが溜まっていました。

白濁、乳化はありませんので、水蒸気はそれ程上がってきていないのかな?

ブローバイもそれ程多くはないと考えていいのかしらん?



以前インマニを外した時にオイルでペトペトした感じがあったんです。 ブローバイのガスと一緒にクランクケース内のオイルミストが流れ込んでいる様でした。

そこでオイルキャッチタンクとして販売されているものを、PCV ~ インマニ間に挿入していたんです。



内部はこんな構造らしく。

設けられたセパレータが、ブローバイガスとオイルその他を効率よく分離するのに役立っている様です。




さて、年内にもうひと作業いけるかしらん ♪













Posted at 2011/12/25 16:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月23日 イイね!

寒くても作業♪

寒くても作業♪寒いですね~。

でも、今日もがんばって作業。
先日の続き、リアドアのキャッチ交換です。

が、やっぱり屋外での作業は寒すぎ。

← こんなのを使ってみました。


『カセットガス ジュニアヒーター』 (リンクします)

「カセットフー」で有名なイワタニ製、カセットこんろ用のガスを利用したアウトドアヒーターです。


これ、想像以上に暖かいです!

色々と持病を抱えてしまったこともあり、ちぃっとでも楽にしたいじゃないですか (笑


付近でエアゾール類の使用は注意が必要ですし、一酸化炭素中毒の危険があるので車内、屋内での使用は出来ません。


幸いにも当地では滅多に雪は降らず、氷が張るほどの気温低下もまだありません。
皆さんのお住まいの地域ではもう雪の処もあるかと思いますが、気を付けて、ガンバッテ下さいませ。


暖を取ることもできるようになったし…
さて、次は何をしよう ♪






追記:

『一酸化炭素中毒の危険があるので車内、屋内での使用は出来ません。』

何気なく書いちゃいましたが、ガスの消費量に差があるとしても屋内専用のモデルでも一酸化炭素は出ますね。
あれ? 屋外専用、屋内専用の違いってなんだろ? 安全装置の有無? 屋外用は安全装置要らないってか?

う~ん、ナゾです。









Posted at 2011/12/23 23:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

戸当たり調整… だけでは済まず。

戸当たり調整… だけでは済まず。ストライカの調整ってすごく難しいんで億劫に感じていたんですが、お友達に背中を押されたこともあり、ようやく重い腰を上げました。

リアドアがいよいよヤバくなってきて、閉まりにくいというよりも、もはや閉まらないという表現が当てはまる感じになってきていたんです…。



で、色々と診ていきますと…

ドアが下がってストライカとの当たりが悪くなったのではなく、ドア側のキャッチそのものがダメみたいです。



ラッキーですね。 部品まだ出ましたよ!



新旧で見比べてみると一目瞭然。

ストライカを留めるラッチ部分は、本来樹脂で金属をモールドしていたんですね。

経年の劣化が原因なのか、その樹脂が取れてしまって金属が剥き出し。 形状まで変わってしまってます。

最終的にはストライカの調整も必要かも知れませんが、キャッチ交換後は少なくともちゃんとドアが閉まります。



この機に乗じて積年の汚れを落とし、

スクリーンを留めるブチルゴムと闘い、

ドアパネル内にさび止めノックスドールを吹き、

後付け電磁ドアロックのアクチュエータと格闘し、

今日は片側のみで時間切れです。




ドアが閉まるという当たり前のことがとても嬉しいです ♪













Posted at 2011/12/18 19:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月04日 イイね!

長靴を新調しました!

長靴を新調しました!小さい子って、新しい長靴を買ってもらうと雨が待ち遠しいみたいですね?

大人も一緒でいいんですよね?


新しい長靴をゲットしたので、嬉しくてつい洗車しちゃいました。

気分転換に身体を動かしたいというのもあったんですけど…。


今まではフツーの黒いゴム長を履いて洗車していたんですが、最近になって破けてしまいまして。 考えてみればもう 30年くらい使ってましたから、履く頻度が少ないとはいえよく保ちましたねぇ!


履き替え易いように丈の短いのを探していたんですが、なかなか見つからなかったんです。 女性用にはガーデニング向けと謳っているのがあるようでしたが。


灯台もと暗し、行きつけの工具屋さんにいいのがありましたよ。

ワールドインポートツールズ
『新感覚のレインブーツ!76Lubricants パーフェクトフィット・ラバーブーツが登場!』


ちなみに Sサイズ(24.0-24.5)…。 ナントカの小足です。


これからは、このカッケーのを履きます♪





それはそうと、もうそろそろ洗車するにもゴム手袋がないとキツイです。











Posted at 2011/12/04 18:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ようやく到達 (12年ぶり二回目) http://cvw.jp/b/721764/47755908/
何シテル?   06/01 17:13
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation