• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

2023年9月のラーメン

2023年9月のラーメン 今月は23杯でした。

昨年9月に亡くなった故大西祐貴さんのお店「Japanese Soba Noodles蔦」で、生前交流の有った「飯田商店」の飯田将太店主や「中華蕎麦とみ田」と富田 治店主と「Japanese Soba Noodles蔦」のコラボで故大西祐貴さんへ贈る「友へ」の企画が有りました。

あの衝撃的なニュースからもう1年が経つとは信じられない位アッと言う間でした。




1.は、相模原市中央区清新の「六花」。

裏メニューの「六花のつけ麺」は券売機やメニュー表に無く、金額を合わせた食券を買って「裏で」とお願いすると出てくる一品。

塩と醤油が有り、もちろん函館ラーメンの「六花」だけに塩で。
昆布や帆立などの北海道産の海の幸をふんだんに使ったスープが絶品です。








2.は、相模原市中央区清新の「支那そばや相模原店」。

あの佐野実さんの「支那そばや」の系譜のお店で、店内には若き日の店主さんと佐野実氏の写真が有ります。

「ワンタン麺(塩)」は自家製麺の細麺と、「支那そばや」らしい、重層的な味わいのスープにフワフワのワンタンが美味い一品です。








3.は、南町田の「超純水採麺 天国屋」。

年に2回しかやらないと公言していた「鮮魚らーめん」(鮮魚丼付き)はX(旧Twitter)DM限定30杯で提供された激レアな一品。

鮮魚系を作らせたら右に出るものはいない程の佐々木店主渾身の一杯は、まさに鮮魚そのもの。

新鮮な刺身をふんだんに使った鮮魚丼にスープを掛けて鯛茶漬け風が激ウマです。








4.は、小田急相模原の「らぁ麺 秀登」。

オープンしたばかりですが、店主さんが指をザックリやってしまって開店翌月は半分程休業する事に。

その間に試作を繰り返した「まぜそば」は、淡麗系ラーメンの「らぁ麺 秀登」とは思えない様なジャンキーなビジュアルです。

食べてみるともう一歩ジャンキーさが足りませんが、「らぁ麺 秀登」らしさの有る一杯です。








5.は、町田の「蒙古タンメン中本町田店」。

町田店9月限定の「冷しゃぶヒヤミ」は名前の通り冷しゃぶと「冷やし味噌」の組み合わせですが、「冷やし味噌」に芝麻醬を足して担々麺っぽいスープになっています。








6.は、小田急相模原の「石山商店」。

9月限定の「節薫る味噌らーめん」は、名前の通り魚介出汁をふんだんに使った薄めの味噌味スープに大きな鶏団子が入った一杯。

「味噌ラーメン」と言えば濃い味の味噌味スープというイメージを覆す、淡い味噌味スープに魚介を効かせた一杯です。








7.は、相模大野の「クックら」。

9月7日に創業6周年を迎えた「クックら」の6周年記念は「ラフテーつけ麺」と「生姜香るあさりご飯」のスペシャルメニュー。

ラフテーの甘いタレを使ったスープが絶品で、「生姜香るあさりご飯」にスープを掛けた雑炊風も美味いです。








8.は、小田急相模原の「麺処 宥乃」。

裏メニューの「サビタチ節の白醤油らーめん」。
「サビタチ」とは「クロシビカマス」と言う名前の深海魚で、ここの所高騰が続いている片口鰯などの煮干しに代わるものとして売り込みが有ったそうです。

手火山造りの様な燻香が有り、後味はカマスらしい淡白な風味で、上手く使えば確かに煮干し代わりに使えそうな感じです。







9.は、南町田の「超純水採麺 天国屋」。

「比内地鶏脂そば」が、漸く比内地鶏卵が入荷して「フルバージョン」になったので早速食べに行って来ました。

名前の通り比内地鶏の脂を使ったタレと中西食品製の手揉み麺を合わせ、和歌山の湯浅醤油謹製の「魯山人醤油」を2ヶ月間冷凍熟成させたものを使った至高の「脂そば」で、比内地鶏スープに浸せば「つけ麺」風に、比内地鶏卵を合わせれば「TKM」風にと3回楽しめる一杯になっています。






10.は、町田市木曽町の「3SO」。

持病が悪化して入院・手術でしばらく休業していましたが、復帰したので訪問。
レギュラーの「3SOらーめん」+「マー油」+「クラッシュニンニク」は、「3SO」さんの看板メニューの「3SOらーめん」に自家製「マー油」と刻みニンニクを合わせた一杯。

香ばしいマー油と白味噌仕立ての甘めのスープが良く合う一品です。







11.は、相模原市中央区の「麺でる相模原店」。

「小ラーメン」+「生卵」。
定番の「小ラーメン」の麺を新しくしたとの事で訪問。

新しい麺はかんすいを変えたのか、麺の風味が変わり、よりスープの旨味が生きる麺になっています。







12.は、相模大野「肉煮干中華そば鈴木ラーメン店」。

「しおらぁ麺」は清湯豚スープに煮干しを合わせたスープと魚介出汁を効かせた塩ダレを合わせたスープが激ウマな一杯。

毎朝打っている自家製麺の細麺との相性もバッチリで、至福の旨さです。







13.は、小田急相模原の「らぁ麺 秀登」。

漸く完全復活の「らぁ麺 秀登」さん。
新作「味噌らぁ麺」が出る前に、看板メニューの「味玉塩らぁ麺」+「あさりご飯」をいただきに行きました。

鶏豚スープは比率を調整している様で、今日はやや豚寄り。
塩ダレはホタテなどの旨味が有って、山椒香る「あさりご飯」にスープを掛けると「あさり茶漬け」に。







14.は、相模大野の「東京ぶたくらぶ」。

「新醤油ラーメン」は豚骨清湯スープに生姜が香る、長岡ラーメン+燕ラーメンの様な一杯。
最近かなり気に入っている一杯です。






15.は、「Japanese Soba Noodles蔦」×「飯田商店」×「中華蕎麦とみ田」のコラボ「友へ」

昨年9月に亡くなった故大西祐貴さんのお店「Japanese Soba Noodles蔦」で、生前交流の有った「飯田商店」の飯田将太店主や「中華蕎麦とみ田」と富田 治店主と「Japanese Soba Noodles蔦」のコラボで故大西祐貴さんへ贈る「友へ」。
平日のイベントにも関わらず予約は即日完売しました。

飯田将太店主や富田 治店主だけでなくFeeLの渡辺店主やLabQの平岡店主も参加した超豪華なイベントでした。







16.は小田急相模原の「Sagamihara欅」。

「味噌ラーメン」バタートッピングは、相模原産の味噌を使った、味噌味の濃い淡麗系のスープで、バターを入れる事によってまろやかさとコクが生まれます。







17.は町田の「ニュータンタン麺本舗 町田店」。

時々無性に食べたくなる「ニュータンタン麺」。
「タンタン麺(メチャ辛)」+「ニンニクダブル」は蒙古タンメン中本の「北極ラーメン」位の辛さで美味しいですが、物凄いニンニク量なので1日中ニンニク臭くなります。








18.は、中央林間の「なか乃中華そば」。

「特製塩らーめん」は重層的な旨さの「支那そばや」を彷彿とさせる様な一杯。
行列は出来ないものの、行列店並みの旨さの隠れ家的なお店です。







19.は、相模大野の「クックら」。

最近、精力的に限定麺をリリースしていますが、今度の一杯は「鶏塩つけ麺」。
家系ラーメンのメインである豚骨では無く鶏をメインにしたサッパリ系のつけ麺です。







20.は、小田急相模原の「らーめん秀登」。

「味玉海老塩らぁ麺」+「ミニあさりご飯」は限定の「海老変更」で「味玉塩らぁ麺」を「味玉海老塩らぁ麺」にして貰いました。
食べ進むに連れて増して来る海老の風味とまろやかな塩味スープが旨い一杯。
もちろん〆は「ミニあさりご飯」にスープを掛けてお茶漬け風です。







21.は、南町田の「超純水採麺 天国屋」。

限定の「梅昆布水の冷やしラーメン」+「白鮭のいくら飯」は昆布水を得意とする佐々木店主ならではの昆布水と、佐々木店主激推しの梅干しを使った爽やかな一杯。
「白鮭のいくら飯」の白鮭のいくらの旨さが絶品で、冷たい梅昆布水スープを掛けた冷たいお茶漬け風が激ウマです。







22.は、小田急相模原の「麺処 宥乃」。

限定の「煮干し香る油そば〜真鯛スープ付き」+「自家製ラー油」は、煮干しを効かせた油そばとして、スープに浸してつけ麺として、最後はラー油を加えてピリ辛に、と3回楽しめる一杯です。







23.は、町田の「町田 龍聖軒」。

「パパパパパイン」本店がカウンターが崩落するという事故で「町田 龍聖軒」で間借り営業中。
「パイナップル海老塩」にしようか迷いましたが、外の幟の「ワンタン麺」に惹かれて「醤油ワンタン麺(小)」に。

”懐かしの中華そば”を豚骨清湯スープ+牛脂で表現する倉田店主の手腕に脱帽の一杯です。








と言う訳で、2023年9月のラーメンでした。

今年も残す所あと3ヶ月になり、色々な意味で忙しくなって来ましたが、漸く暑さも和らいできたので、ラーメンが食べ易いシーズンになります。
並びが有るお店にも果敢にチャレンジしてみたいです。
ブログ一覧 | ラーメン | 日記
Posted at 2023/09/30 19:14:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年10月のラーメン
MORSCHEさん

2023年7月のラーメン
MORSCHEさん

2023年8月のラーメン
MORSCHEさん

2023年5月のラーメン
MORSCHEさん

2024年4月のラーメン
MORSCHEさん

2023年11月のラーメン
MORSCHEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Cayman S 8回目の車検 http://cvw.jp/b/744890/47716656/
何シテル?   05/12 18:09
人生初のミッドシップ2シータ。 趣味は車全般(実車、模型、本・・・etc) たまにサーキットも走ります。 最近、オマセなウチの娘(9歳)スイミングのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 18:01:46
KDP FSW走行会で撮影班 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 20:17:55
第9章 技術投入量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:12:02

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
Lotus Elise(Mk-1)を予約するもインポータ倒産⇒勢いでSXE10を購入。そ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
モータショーでヒトメボレしてお金も無いのに予約。TA01Wと2台体制で、当時の給料は全て ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
この車でサーキットにハマり、チューニングにハマりました。 「車にハマって チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation