• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

元祖スカG プリンス スカイライン2000GT

元祖スカG プリンス スカイライン2000GT 今日は、クリマス間近の週末ということでクリスマス気分に浸る為に家族で横浜みなとみらい方面に出掛けてきました。その道すがら、ちょっとだけ日産本社ギャラリーに立ち寄り。で展示車の中で一番目を惹かれたのが、このプリンス スカイライン2000GT。スカGの元祖です。
このクルマの元々の生い立ちは、レースの為のホモロゲーション取得用の限定生産車でした。その名もズバリ、スカイラインGT。僅か100台のみの生産でした。
 
このクルマのターゲットは1964年の第2回日本GP。当時の国内レースの中で年1回開催の1大イベントでした。生沢徹の駆るスカイラインGTがポルシェと渡り合ったこの一戦は、この後何年もの間語り草となったのは有名な話です。ただし結果は、別にポルシェに勝った訳ではなく、僅か1周のみポルシェの前に出ただけの2位。まあ、ポルシェの参戦は寝耳に水の出来事で、本来の目的であった国産勢の中ではタントツの1位を達成したのですが。(でも相手のポルシェが356や、デビュー間もない911ではなく、バリバリのレーシングポルシェである904だったなんてクラスが違い過ぎです。)


 で、このスカイラインGTがどんなクルマであったかと言うと、本来1500CC4気筒の4ドアセダンに、無理やり当時の高級セダン グロリアの2000CC6気筒エンジンを押し込んだ、いやもとい。押し込もうとしたが無理だったので、車体を20cm延ばしてしまった、かなり無茶なクルマだったのです。

ボディーの延長は、フロントタイヤ~バルクヘッドの間で実施。横から見ると、ロングノーズなのが分かります。


 このクルマ、結局その後市場の声をうけて?量産されることに。その際、名称に2000の文字が加わり、スカイライン2000GTとなりました。(今日の展示車はこのクルマ)このクルマのもう一つのトピックスはキャブが3連ウエーバーだったこと。恐らく国産初のスポーツキャブ搭載、そして唯一のウエーバー搭載車では?ちなみにさらにその後、3連キャブを1キャブに変更した廉価モデルの追加に際し、名前が2000GT-Bへと変わります。(1キャブモデルは、GT-A)ただし、このクルマの車名上の最も大きな変化点は、途中会社名がプリンスから日産に変ったことでしょう。

(この写真はwebより拝借)


 これまでも、サーキットや旧車イベントでこのS54型スカイラインを見たことは何度もありますが今日の展示車のような新車並のフルレストア車は初めて見ました。今日、こうして新車(と同等)の、“羊の皮を被った狼”を見ていると今から50年前!スカGに憧れたクルマ好き達と、ちょっとだけ同じ気持ちになれたような気がしました。



その他のクルマはこんな感じ。
フェアレディー240ZG。カッコイイですね。“仕様“も含めると今でも結構ポピュラーなクルマです。(最近、本物は値段がかなり上がってきています。欲しい人は急がないと!?)



NV200イエローキャブ。このクルマ、タクシーとして非常に利にかなったクルマと思います。なぜ1BOX、スライドドアのタクシーがポピュラーにならないのか不思議です。



ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2013/12/22 22:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

【お散歩】王子神谷〜新荒川大橋まで ...
narukipapaさん

雨の第3土曜日(トミカの日)
MLpoloさん

いったい、いつ下がる?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年12月23日 9:03
お早うございます。

スカイライン、良いですね~。
Zも素晴らしくコンディションが良さそうで、
マニアとしては堪りませんな(笑)。

密かに気になるのなNV200NYT。
色と良いデザインと良い、センスが光ります。
確かにタクシーは1BOXが便利ですよね。

日本でも走らせて欲しいものです。
コメントへの返答
2013年12月23日 9:27
この次のモデルとなる箱スカは現体験としても記憶にあるのですが、(流石にGTーRの存在までは知りませんでしたが)S54の存在を認識したのはかなり後になってからでした。ということでかなり上級者向けのクルマですね。(笑)

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation