• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

真夏のスポーツカーライフ 動画編

真夏のスポーツカーライフ 動画編先週早朝の箱根をドライブした際の動画を編集したのでアップします。
AM5時 横浜の自宅を出発 → AM9時 小田原厚木道路 の帰路までのドライブ風景です。
快晴の箱根は気持ちよかったです!

自宅からずっとオープンで走っていましたが箱根の山を下りると朝とは言えとても日差しが強くこの動画のあとパーキングで幌を上げて帰りました。(笑)
Posted at 2021/07/31 17:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月26日 イイね!

真夏のスポーツカーライフ

真夏のスポーツカーライフこの4連休、関東は好天に恵まれました。最終日の本日は356で出動です。目的地は定番の箱根に。
とは言え季節は夏!!
スポーツカーをスポーツカーらしく走らせる為には早朝出発に限ります。
更にルート選択も重要。景色が良いからと安易に海岸線ルートを選ぶのは危険。早朝の往路はともかく太陽も高くなる帰路は渋滞でもしようものなら悲惨なことになるので。
そこで今回は、往路:保土ヶ谷BP~東名御殿場IC 復路:箱根新道~小田厚~東名~保土ヶ谷BP のルートを選択。距離的にはかなり遠回りかつ高速代も高くつきますが早朝出発&午前中帰宅の前提ならばまず渋滞することのないルートです。
で、本日は予定通りAM5:00出発のAM10:30帰宅。真夏とは言え箱根のワインディングを気持ちよくドライブできました。
ガソリン漏れに、配線トラブルが続発したここ最近でしたがようやく本日はトラブル無し!!
やはりスポーツカーってイイな~!!

海老名SAにて(ガソリン漏れていないかチェック(笑))


長尾峠の麓で(トイレが有ります)


三国峠にて(富士山をバックに撮影スポット)



やぎコーナーにて(芦ノ湖スカイラインの溜まり場)


大観山にて(箱根で最も多くのクルマとバイクが集まる場所)




動画も撮っていたのですが、取り敢えず本日の道中で遭遇したクルマ(とバイク)を静止画で紹介します。

ランボウラカン


360モデナ


911GT3 その1


911GT3 その2


911タルガ ナロー!!

911GT3

カレラGT!!!


911GT3RS


旧車会の皆さん(笑)


おっと危ない!!




Posted at 2021/07/26 00:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月18日 イイね!

ガソリン漏れ再び!!

ガソリン漏れ再び!!梅雨明け後の快晴だった本日ですが、ほぼ1日掛かりでクルマのメンテをしていました。本当はこんな暑い中、メンテなんてやりたくないのですが仕方なく・・・・
先週末、土曜日に356で出かけ、「ベイブリッジでエンジン止まった」などと騒いでいましたが、実はその後、もっと酷いことになっていたのでした。

土曜日の帰宅後、24H以上立った日曜の夜、塾から帰ってきた長女が、「ガレージが大変なことになっている!!」と。
慌てて見に行くと酷いガソリン臭!
356の下周りが一面ガソリンの海になっておりました・・・・

ガソリン漏れの場所はすぐに分かりました。何分自分がやった作業なので(笑) 
またフューエルホース切れです。ただし前回とは違う場所。
土曜日の帰宅時点で漏れが始まっており時間が経ってガソリンの海になったのか?日曜日の昼間の時点ではまだガソリン臭には気が付かなかったのですが・・・
取り敢えず応急的に漏れ止めをした後、溜まったガソリンを洗い流してその日は終了。

2度目のフューエルホース切れ(当然ホースは新品でした)。
こうなれば流石にズボラな私でも手を打たない訳にはいきません。
で本日フーエルホースとバンドを再度全交換しました。

こちらが切れた場所。取り外す前は皮一枚残っていました。


全てのフューエルホースを外してみるとやはりその他にも切れが見られる箇所が有りました。
で原因は何かと言うと、1つは、ホースバンドの締め込み過ぎ。マイナスドライバーでは心もとなくレンチを使ってぐいぐい締めてしまっていましたが失敗でした。
そしてもう一つがホースバンドの作りの悪さです。街のホームセンターで買った10個で千円のものでししたが今回使用した柔らかいフューエルホースに使うと食い込みが大きく悪さをしていました。
そこで今回のホースバンドはVWの専門ショップから通販で購入。1個180円です。少々お高いですがこうなってくるとケチっている場合ではありません。

左が今回使用品。右が旧使用品です。



合わせてホースも一式交換しました。


その他今日は、タペット調整(実は自分でやるのははじめて)とバルブカバーのパッキン交換をして、ブレーキのエア抜きをして。




そしてこちらの対策を。
実は最近エンジンフードの浮きがだんだん大きくなってきているのです。


アップにすると。


やはり取り付けたダンパーが強すぎた様で。(これで2度目の失敗)
仕方なくまた元の抜けってしまっているダンパーに戻しました・・・
交換後は浮きもこのくらいに戻りました。


抜けたダンパーだとフードオープンのワイヤーを引いてもロックがパチンと外れず動作が怪しい状態。なんか心配なのでフードロックを外す予備ワイヤーを作っておきました。針金を巻いてヒーターダクトを外して空いた穴から外に引いただけの単純なものです。



暑くて疲れた・・・・
試走はまた今度に。
Posted at 2021/07/18 01:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ
2021年07月10日 イイね!

ベイブリッジの上でエンジン止まった・・・・

ベイブリッジの上でエンジン止まった・・・・本日関東は久しぶりに晴れの週末となりました。
かれこれ一カ月以上356に乗っていなかったのでちょっとひとっ走りしてきました。
大黒PA経由で代官山蔦屋までの定番コースです。

いつも通り快調に湾岸線を横浜方面に流していると、なぜかタコメーターの針の振れが大きくなっているのに気づきました??? 
エンジンは特に異常無く回っているのですが・・・・
その時点でなんとなく電気だな~とは気づいたのですが高速の上なのでまずは大黒PAに飛び込まなくては。と、ベイブリッジを登り出したところいよいよエンジンの方にも異変が・・・。吹けません。
もうすぐ頂上だからもってくれ・・・・。
との祈りもむなしくエンジン停止。
しかたなくハザード出して路肩に寄せて停車させます。
ほぼベイブリッジの頂上です。

何を隠そうベイブリッジの上で停車するのはこれがはじめてではなく2度目です。
前回は、ジネッタに乗っていてガス欠してしまった時でした。

でもその前のタコメーターの状態からすると原因の察しは付いていました。
車から降りてエンジンルームを覗くとやはり。
イグニッションコイルの配線が1本外れていました。
これも前回自分で弄ったのが原因ですね・・・
これで連続3件目の不具合です。
端子自体はもとのまま(もとからルーズだった)だったのですが配線の取り回しを変更したことにより配線に掛かっていたテンションが増え抜けやすくなっていたようです。

5秒で直して、
取り敢えずエンジン掛ける前に記念撮影して(笑)


そして無事エンジン始動。

そのまま大黒PAに。


日曜日に比べると土曜日はクルマ少な目です。




そして代官山蔦屋へ。
しかし今日は暑かった。湿度も高目でもう夏ですね。
高速を流している分にはまだOKですが、街中の信号待ちなどはもうやばい。


再び緊急事態宣言が出るようだし、今年の夏もノープランなのでTVでオリンピック見て過ごすか(涙)

Posted at 2021/07/10 21:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月04日 イイね!

インターメカニカ ステッカー自作

インターメカニカ ステッカー自作ゆっくり進行中の356カフェレーサー化計画ですが、今回手を付けたのはステッカーチューンです。
本当はこの辺りの外観系モディファイはエンジンチューンした後、最後の仕上げにまとめてやろうと思っていたのですが、軍資金の都合上中々エンジンチューンに踏み出せない中ちまちまと見栄え先行になってしまっている次第です。(笑)

ステッカーチューンとは言っても50年代当時の雰囲気重視の場合はやり過ぎは禁物です。50年代当時はレース車両であってもスポンサースッテカーはまだ少なく、ワークスカーともなれば広告皆無しが当たり前でしたから。

そんな中、ポルシェ356の超定番ステッカーがこちらの赤いフライングペガサスです。


これ、そもそもはモービルガスのシンボルキャラクターなのですね。
ジェームス・ディーンのスピードスターにもこのマークが。


当時そこそこの腕前だったとはいえまだ駆け出しのローカルドライバーだった彼がスポンサードを受けていたのでしょうか?それとも当時の時点で既にファッションとして定着していたのか?
因みにジェームス・ディーンが交通事故で亡くなった際に運転していたのは、このスピードスターではなく、このクルマの次に購入しまだ納車直後だった550スパイダーでした。(550での初レースに向かう途中での事故。当時はまだレーシングカーでも自走が当たり前でした。)

と言う訳で、ステッカーチューンとなればまずは定番のフライングペガサスから(市場には各種サイズよりどりみどり豊富です)となるところなのですが止めることにしました。
それは何故か?

何故ならあのインターメカニカのシンボル、プランシングブルと被るからです!!

と言っても大部分の方はなんのことやらだと思いますが・・・・

これですよこれ。
これこそあのインターメカニカのブランドシンボルマークなのです!!



えっ・・・エジプトダンスしている野良犬か?ですって。
違います。猛牛です!!


実は僕の356にはインターメカニカの文字が何処にも無く(辛うじてエンジングリルにオーナークラブの記念バッチが着いているくらい)基本的には全てポルシェです。(笑)
なのでやはりインターメカニカ乗りの誇りとしてインターメカニカのエンブレムを着けたかったのです。

しかしインターメカニカのエンブレムと言ってもこんなもの市販されている訳も無く、いずれワンオフでオーダーするつもりでいました。
しかし先程の図柄では流石に少々しょぼい・・・。

でも安心してください。もっとカッコイイやつも有ります。
こちらです。


最近のインターメカニカ356のノーズ部に取り付けられているエンブレムです。ちゃんと猛牛になっています!!
これをベースに2次元図案を作ることにします。

一般的にはこういったデザインをする時はイラストレーターというソフトを使うのがポピュラーだということは知っていましたが、ステッカー作りの為にわざわざ導入するにはコストが全く見合いません。
そこでそこそこ有名そうなフリーソフトを見つけてダウンロード。そもそも使い方も全く知らない状態でしたがいきなりインターメカニカエンブレムの作画をスタートし適当に弄りながら習得しました。
結構なんとかなるものでその日のうちに完成です。
しかし最後の最後で大きな落とし穴が・・・
なんと自宅のプリターでプリントアウトできない・・・
(お試し期間でソフトに機能制限が掛かっているような状態では有りません)
取り敢えず作画したものを画面のスクリーンコピーして対応することに。

ネットで拾ったエンブレムの写真を元図とします。


下絵を描いて


着色


サイズは簡単に変えられるので実際にプリントアウトしてみて検討


悩んだのは色選び。
4パターン程作ってみてかなり悩んで決定。
(オリジナル度?よりも見栄え重視の選択にしてみました)



ここまでやるとステッカー製作も自分でやってしまいたくなります。
世の中には、家庭用のインクジェットプリンターでステッカー印刷ができるような用紙が市販されているのです。


専用のシール用紙にプリントし、さらにその上から専用の保護シートを貼り付ける仕様。A4サイズのシートが5セット入って千円くらいとお手頃です。
まあ耐久性の面ではかなり怪しいところもありますがこのお値段ならダメもとです。


結構順調にエンブレムが完成したので続けてもう1枚。
カストロールのステッカーです。




因みにこのステッカーのアイデアは、1954年のカレラパンアメリカーナに出場した550スパイダーのリヤフェンダーにあるこのステッカーから。


そして早速クルマに貼り付け。
う~んまずまず。OKです。
水に濡れても大丈夫か?など性能チェックはまだですが・・・




これに気を良くして他にも色々作ってみたくなりますが貼り過ぎは厳禁なのでせいぜいあと1,2枚までですかね。
Posted at 2021/07/04 17:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「G12でこのお値段は安い!!@5nigel27」
何シテル?   04/25 01:01
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation