• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

秋タボ@安曇野に行ってきました

秋タボ@安曇野に行ってきました   昨日、今日の2日間、秋タボ(秋のサンクターボの集い)に参加してきました。天気は快晴。絶好のドライブ日和でした。今回集まったメンバーは、9台11名。(うちサンクターボ6台。サンクターボオーナー9名)
  宿では、恒例の?まっさくんさんの123TUNE(電子制御デスビです)講座に始まり、今回初参加の大御所Aさんの秘蔵写真公開、そしてBOZIANさんとAさんとの超サンクターボオタク談話等、マニアックに盛り上がりました。
  ツーリング中も、休憩の度に何処かで誰かが工具を握っているという光景がまたマニアック!
  今回参加の皆さんのサンクターボもそれぞれ色々こだわって手を入れていますね。僕のサンクターボももっときっちり手を入れて仕上げていきたいなと思った次第。(ただし、まずは基本的なところから。)きっと開催されるであろう次回がまた楽しみです。

 今回、関東メンバーの最初の集合場所で目に飛び込んできたのがabrse037さんのランチア ラリーであります。いきなりのリヤカウル全開。



公道を走っている037をはじめ見ました。バックは八ヶ岳。


 次の集合場所では、jake55さんのマキシが登場。mv1000さんは、今回はサンクターボではなくカニ目で参加。この時期、このクルマで早朝の高速というのは苦行では?しかし、その後のワインディングでは楽しそうでした。


そして安曇野の某所に全員集合。


 Jake55さんのマキシをじっくり観察。このクルマはjake55さんと大御所Aさんが日本で作り上げているクルマ(まだ完成ではないそうです)ですが、その作り込みは凄いです。例えば、ボンネットの中はこんな感じ。分かる人には分かると思いますが・・・



そして信州の山中をロングツーリング。休憩の間も色々と話題に事欠きません。




 
 帰宅後に気が付いたのですが、ショッキングなことに1日目の途中から何故か写真の画質が劣悪に・・・。何かのモード設定のミスか?あるいはカメラ壊れた?




 今回、2日目の模様の動画撮影を試してみました。風切り音が大きいのが問題ですね。もし外付けのマイクロフォンとかが使えるなら、室内の音を拾った方が良さそうです。




  解散後の中央高速で、なんとプジョー205T16に遭遇。FBMからの帰り道でしょうか。このあとの事故渋滞で延々とこのクルマの後ろ姿を拝ませていただきましたが、このクルマ5ナンバーだったんですね。あとリヤウインドーワイパーが窓の下部ではなく、上部についているのにははじめて気づきました。そしてタイヤはミシュランのTRX。サンクターボの純正装着タイヤと一緒です。ということは純正ホイールを履く限り、タイヤの選択肢はTRXのみということですね。

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/10/20 00:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 0:33
「秋タボ」お疲れさまでした。また再会できる日を楽しみにしております。
自分の撮った写真もそうですが、kim5tさんの動画にも雲が1個もないんですよね。
すんばらしい天気でしたね。
来月の走行楽しんでください。ではでは。
コメントへの返答
2014年10月20日 0:39
天気に恵まれて最高でしたね。

次のイベントはFSWか。1年速いな。
2014年10月20日 9:46
素晴らしい天気で良かったですね(^_^)ノ

ワインディングコースをターボ2たちで走る姿
楽しいそう~

早く黒エヴォ号もリフレッシュメニューを完了させて
山走りたくなりました!!
コメントへの返答
2014年10月20日 22:18
実は初日はもっとタイトなワインディングを走ったのですが楽しかったですね。
ただワインディングを走るのは久々でしたが、LSDのせいでハンドル重くて大変でした。グローブなんかしていないので気を付けないと、ちょっと手が滑っただけで何処かすっ飛んで行っちゃうかも(笑)
2014年10月20日 13:03
こんにちは。

うわー、楽しそうですね~。
天気も良かったし、ワインディングでサンクが
連なって走るなんて最高です!

車種は違うけど、参加してみたいですね。

プジョー205T16といえば、昔鶴選手がマジョルカ
と一緒に走らせていましたね。
懐かしいです。
コメントへの返答
2014年10月20日 22:20
日本では205T16は希少ですよね。
以前のブログにも書きましたが鶴選手のプジョーは衝撃的でした。
2014年10月20日 17:52
こんばんはkim5tさん
お疲れ&ご苦労様でした。

愉しかったですね~!
ちょっと僕のようなじじいには欲張りすぎたメニュー(食事&走り)でしたが、kim5tさんは問題無いですよね~~?(笑)
そうそうオタク話も割り込めるようお勉強しないと!
コメントへの返答
2014年10月20日 22:23
サンクターボ話大好きですがBOZIANさんの域に到達することは一生無いでしょう(笑)
また次回も色々教えて下さい。
2014年10月20日 20:58
こんばんは
今回は、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。

今回でサンクターボオーナーさん達の集いに参加させて頂いたのは2度目ですが、情報共有やオタク話で出来るお仲間が大勢いらしてとても羨ましいです。

また、ご一緒させてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年10月20日 22:27
ランチアラリーと連なってワインディングを楽しみたかったな〜。
でも、普段は見れない037の細部を拝見させていただけてラッキーでした。
次回もまたよろしくお願いします。
2014年10月21日 0:35
こんばんは。
とても良いツーリングだったようですね!
今回はどうしても都合が合わず欠席でしたが次回はぜひご一緒させて下さい。
コメントへの返答
2014年10月21日 6:53
Sykr5bruさんが欠席だったのは残念でしたヨ。
次回はまたよろしくお願いします。
ところで11/15のFSWはご参加ですか?
2014年10月21日 0:43
こんばんは
お疲れ様でした。

愉しかったですねー !!
今回はじっくりお話もできて最高でした!!

走行中の動画って良いもんですねぇ~
自分のサンクが走っている姿って、なかなか見ることが無いので新鮮です。

私は、途中まで例のA110とランデブーでしたよ。
また、ご一緒しましょう!!
コメントへの返答
2014年10月21日 6:57
いや〜マキシカッコよかったです。
やはり一番目立っていたし。

次回も楽しみです。
2014年10月22日 0:13
こんばんは。
実はFSWも今年は欠席なんです。
残念ながらこれも家の都合が重なってしまい・・・。
サンク代表で大暴れして来て下さいね。
陰ながら応援しております。
それではまた次回どこかで。
コメントへの返答
2014年10月22日 6:57
そうですかそれは残念です。
今回もまた病み上がりのクルマですが、全開で走ってきます。
なんか最近タービンがヒュンヒュン、ピューピュー鳴っているのが気になりますが・・・
2014年10月22日 23:38
お疲れ様でした。

動画を撮られていたんですね。
5ターボの後ろ姿はカッコイイですよね。

帰りの205T16との遭遇 びっくりでした。
走行している姿を見ることはなかなかできませんからね。

ターボ2が無事復活していて良かったです。

また、ご一緒しましょう。
コメントへの返答
2014年10月23日 20:54
お互い今回のツーリングは無事で楽しめましたね。
次のサーキットで再び撃沈何てことが無いようにしないと。

205T16は結構元気良くかっ飛んでいましたよ。

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation