• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

Gopro外付けマイクのテスト走行

Gopro外付けマイクのテスト走行   お蔭さまで、先週の袖森で発生したトラブルは軽症でこの週末には無事復帰しました。原因は、インタークラーホースからのエア洩れでした。前回、派手にすっぽ抜けた時とは違い、今回は下側のホース。取り敢えず新品部品も無かったので組付け直しで復帰させていますが、これまで下側のホースは未交換なのでもう固くなっているのかもしれません。次の機会に交換しておきたいところです。

  本日は、11/15のRSJに向けて久しぶりに洗車しました。暇を持て余していた下の娘(小学校2年)も手伝うと言い出したので、タイヤ・ホイールの担当に。意外ともくもくと作業しておりました。結構使えるかも。

  で、その後は車載カメラの外付けマイクのトライアル。前回のサンクターボツーリングの際、Goproを社外に取り付けての撮影を試みましたが、やはり風切音が凄くて今一でした。そこで外付けマイクを購入してマイクを走行風の影響の少ない場所に取り付けることに。買ったのは、①マイク ②ピン端子→マイクロUSBの変換コード ③延長マイクコード3m の3点。全部で5000円しなかったと思います。(特にGopro専用品ではなく一般のもの)あと、撮影時にマイクロUSB端子にコード接続できるようなGoproカメラの専用ケースが必要です。(所謂、フレームタイプケースかスケルトンタイプケース)
  今日は、下の写真の様にリヤバンパーに取り付けてみました。普段のサーキット走行時の車載の音を聞いて常々思っていたのですが、車内の音だとどうも排気音に臨場感が乏しい。そこでマイクを外に出してみた訳です。


  結果は中々の出来栄え。今日はそんなに高い速度で走っていませんが、風切り音はほとんど気になりません。さらにマフラー音がかなりタイレクトに録音されています。実際にドライバーの耳で感じている音に近い印象。(僕のサンクターボのマフラーはデビル製に交換しています。ノーマルだともっとジェントルかつアクセルオフでのポコポコ音もしません。)次のRSJではこのMIC位置で行ってみよう!




  本日、RSJの受理書が届きました。ルノースポールトロフィーは今年も2グループ編成の模様。僕は、1枠目とのことなので昨年同様ルーテシアと同じ枠かな?(もう一つの枠はメガーヌが中心)まずは天気に恵まれると良いのですが。


ブログ一覧 | メンテ&チューン | クルマ
Posted at 2014/11/04 00:41:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

八経ケ岳
バーバンさん

エンジンブロー!?マジで焦った
morly3さん

宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王
SUN SUNさん

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

この記事へのコメント

2014年11月4日 16:52
富士には、残念ながら、参加できませんが、お二人様か、お三人さまかの、秋タボしてまいります。
コメントへの返答
2014年11月5日 0:10
おっ。どちら方面ですか?
2014年11月4日 23:27
軽症で何よりです。
しっかり、抜け対策を施してサーキット走行を楽しんでください。
コメントへの返答
2014年11月5日 0:23
いやはや毎度のことで・・・次は何やら。

昨年のこのイベントは快晴に恵まれたので今年も晴れるてくれると良いのですが。
2014年11月5日 8:48
Sさんの所で、123取り付けの予定です。
コメントへの返答
2014年11月5日 13:15
徐々に123が浸透してきましたね。
僕も万が一、ノーマルがいってしまったら考えたいです。
2014年11月5日 18:16
逝かなくても、考えたほうがいいです。(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 22:13
その前にまだまだやりたい事が多くて……
僕のクルマには贅沢品ですよ。123。(笑)
2014年11月15日 18:15
goproで検索掛けて来ました

ロードスターで
hero3+をロールバーの上に付けて
車内と路面、景色が入る様に
撮影してますが
風切り音がスゴい(苦笑)
やはり外付けマイク良いですね
後はバッテリーの持ちか…w
コメントへの返答
2014年11月15日 22:18
オープンならば外付けマイクを室内に付ければ良さそうですね。
なお、Goproのバッテリーパックを持っていますが、バッテリーパックと外付けマイクを併用したところ音声が取れていませんでした!!要注意です。
(1回試しただけの結果ですが)

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation