• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月24日

コルサデマッキナ初参戦!!

コルサデマッキナ初参戦!!   この連休は、今年のメインイベント コルサデマッキナに参戦してきました。天気予報では天候が心配されましたが、本番当日の御岳は時々日も差すうす曇り。路面は完全ドライコンディションでした。またまた僕のサンクターボの晴れクルマぶりを発揮!!
  1日目は、試走2本の予定が、派手なクラッシュ2件が発生した為、1本で終了。翌日の天候を考えると先行き不安でしたが、本番当日は試走1本と本番2本を通じて大きなトラブルもなく無事終了。Happy Endなイベントとなりました。

  この競技の参加車はいわゆる趣味車が中心。僕の好みにもドンピシャなのです。カーウオッチも楽しませていただきました。(でもやはりドライバーだと自分の車のメンテや走行時間が気になり中々ゆっくりできませんでしたが)

今回も走りのお仲間Sさんと参加。このイベントは2dayイベントなのでやはり1人で参加するのは寂しそう。Sさん来年も参加しませんか?他のサンクターボオーナーの方々の参加もお待ちしています。






おっ!なんとサンクアルピーヌターボも参戦!!


そしてこちらはラテンフェスタな方々!!


数々の参加車輛の中から個人的にも興味の有るX1/9の写真をいくつか。
まさにこのイベント向けのバッチリのカッコよさです。





A112も楽しそう。


なんとこちらのトルクステアさんとは20年ぶりに偶然の再開!!


  今回のコースは、今年、僕が走った他の2つのヒルクライムコースと比べても一番楽しいコースでした。スピードののるパートも有れば、コーナーのバラエティにも富んでいます。路面のコンディションは決して良くは無いのですが、ラリーコースと思えばこれも宿命!! と言いつつ自分もこの路面の餌食になった話は後述。





後ろのメガーヌRSトロフィーは、今年いくつかのイベントでお見かけしたベテランドライバーのNさん。
今回、なんと総合でも3位の好成績!!(上位2台は、R32 GT-Rとランエボ)
数々のポルシェにも勝ってのこのタイムは凄いです!!


  で、私個人の走行の方はHappy End とはいかず・・・。もともと懸念していたクーラント減りの問題は相変わらずで、Sさんに言われて会場でウオーターポンプ部を覗いてみたところエンジンを吹かすと、ピューっとクーラントが漏れるのを発見。どうも犯人はこれだったようです。大事を取ったら?と心配するSさんを横目に、取り敢えず出走を決断。クーラントが有る限り、冷却に問題は出ておらず、3分程度の全開走行ならクーラントの量は持つとは思ったので。
  結局、クーラントの方はなんとかもってくれたのですが、別のマイナートラブルが発生。 もともと入賞とかを考えられるレベルではないのですが、それでもサンクターボのポテンシャルが周りのクルマと比べてどれくらいなのか?をタイムで比較するのをとっても楽しみにしていたので、実質ノータイムに終わった今回の結果はとても残念です。せめて1本だけでもまともに走ってタイムを出したかった・・・


車載映像です。
SS1 スタートで大ミス。普段の信号発進の方がよっぽど速いよ・・・
そして中盤のストレート後のシケインあとの段差を通過後エンジンに異変が、回転が伸びません。エンジン音も明確におかしい。
「これまでのエンジンブローの際の感触に似ている。またエンジンやっちまったか・・・。でもクーラントは吹いていないな・・・」



ゴール後、パドックに戻りエンジンルームを確認すると


なんとプラグコード抜けでした。
「しまった。点検不足だった」。きちんと嵌めなおして対策完了。


SS2 スタートは決死の覚悟でクラッチを酷使しロケットスタート成功。
が、しかし再び同じ場所で症状が・・・。
全く同じプラグコード抜けでした。(SS1よりは症状軽かったので走行後のチェックでは完全にポロリと抜けていましたが走っている間は微妙に抜けかかている状態だったのか?)
実は、僕のクルマのデスビキャップ部はもともとエンジンフードの断熱材と干渉していました。それでコースの段差ではねた際にエンジンが動きコードが抜けてたものと思います。SS1の時点でそこに気づいていれば・・・
最終コーナーでDVD映像の撮影とかしていたんだろうな~。情けない走りとなってガックリ。



本当は、最後の登りからギャラリーのいる最終コーナーに掛けてはこんな風に走る予定だったんです・・・。恐れ入りますが最後のパートはこちらの映像に差し替えお願いします。(涙)

  


  そして走行後、表彰式はパスさせてもらい途中クーラントを注ぎ足しながら一路三重にあるAさんのガレージまで。(クーラントは全開走行だと急激に減るが、一般道走行では御岳から三重までで1L程度の減りでした。)
  これまで直し、直しサンクターボに乗ってきましたが、今回、また色々不具合も出てきたのでちょっとここで時間を掛けてリフレッシュしてもらうことにしました。予算も限られているのでOHやチューンアップといった類のことはできませんが基本的なところを見てもらいます。
  という訳で少々早いですが今年のサンクターボの走行はここまで。また来年、ヒルクライムやサーキットで楽しく走れますように!!




  
ブログ一覧 | ヒルクライム | クルマ
Posted at 2015/11/24 21:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年11月24日 21:22
お疲れさまです。

スタートラインに付く前に、リタイアしてしまいました。

お会いする事もあるかと思いますので、その際はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年11月24日 21:54
今回は残念でしたね。
現地はなんとか天候にも恵まれ楽しめました。
また次の機会に!!
2015年11月24日 21:48
はじめまして、初コメです。
ホテルからの帰路ですれ違いまして、もう少しホテルに居ればお会い出来たかと思いますと残念でした、私も初めて走ってみましたが路面のうねりは凄いと感じると早い方はどんな走りかと興味深くあります。
イベントお疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年11月24日 21:56
遠方からの起こしだったのですね。
実は、マーチR大好きなんです。
次回、お会いできる機会があればよろしくお願いします。
2015年11月24日 21:58
お疲れ様でした~

トラブルは嫌ですけれど競技をやっていたら避けて通れませんものね・・・
僕も帰りの道中でミッションがおかしくなってきました(・_・;)
多分、開ける羽目になりそうな予感です。
コメントへの返答
2015年11月24日 22:05
いやはや元々がひと昔前のフランス車なので、全開走行で酷使すればやはり苦労の連続です。(笑)
お互いマイナー車同士、ガンガン踏んでいきましょう!!
2015年11月24日 23:09
楽しかったですね!!
kim5tさん20年変わってないのにビックリ(@_@;)

そんなトラブルがあったんですか・・・・・・
自分はアイシングで行き帰りアイドリングしなくなりキャブのジェットとプラグ交換しつつ帰るのがいつものパターン(笑)

またよろしくお願いしますね!!
コメントへの返答
2015年11月24日 23:32
20年たってもお互いクルマ馬鹿は治らない様ですね。(笑)

トラブルもいつものことなのでまた次頑張ります!!
2015年11月25日 8:28
おはようゴザイマス♪

あれが噂のシケインですね、、、(笑)

プラグコード、、残念でしたね、、、

車載動画で抜けた瞬間がよくわかります。

古いクルマにはきついコースですが、

お互い来年はリベンジしましょう!!
コメントへの返答
2015年11月26日 0:16
そうです‼︎ これが例のシケインです。
ギャップなんてへっちゃらだぜ。チャンス!
なんて思っていたらこの有様です(笑)

でもこのコースは楽しかったです。
リベンジしたいですね。
2015年11月25日 8:46
公道で?楽しそうですね!!
でもコースを覚えきれない(^^;
コメントへの返答
2015年11月26日 0:22
公道全開は堪りません(笑)

コースを覚えるのはとっても重要ですね。
youtubeでしっかり勉強してのぞみました。
2015年11月27日 18:11
マッキナお疲れ様でした。 

ロープウエイコースどうでしたか?

インカーかっこいい(^^♪


コメントへの返答
2015年11月27日 22:42
今年走った中でこのコースが一番楽しいですね。
そちらのシリーズ戦の方はもっとコースが長いのですよね。来年はそちらに出ようかな?

そちらのリザルトを未だに知らないのですがマルボロカイエンさんの優勝ですか?

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation