• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

冬休みの妄想

冬休みの妄想   冬の長期休暇もあっという間に過ぎ明日から仕事です。あっという間ではありましたが本当に何処にも行かず、何もしなかった休みでした・・・・
  実は当初は、調度サンクターボも入庫中なのでガレージの床面塗装でもしようかと色々調べていました。使って1年。既にコンクリートに垂れたオイル染みが結構酷く、これっていくら洗剤でこすったり、ケルヒャーで高圧洗浄しても落ちないのです。今後のことも考えると床面塗装して拭き取りやすくしておくのが得策かと考えた次第。
  がしかし、「そんな暇が有ったら子供の勉強みてあげて!!」と嫁に一喝されて敢え無く計画中止。(実は、上の子が受験生なのです)
 
  と言う訳で、こんな時は妄想の世界にトリップです。まずは以前買ってあったこんな本を読んで妄想を膨らまします。(面白そうなところだけ部分的に読んだだけですが)


  131アバルトは、秋のコルサディマッキナにも来ていましたね。このクルマは1976年のクルマですがなんと既に4バルブエンジンなんですね。当時Gr4の新しいレギュレーションでホモロゲートされていない4バルブヘッドの仕様が禁止されようとしていた為、400台の市販車にも4バルブヘッドが採用されたようです。確かにストラトスなんかも途中で4バルブヘッドがNGになっていましたね。(しかし、当時のセリカとかバイオレットなんかは80年代に入っても152EとかLZと言ったレース用の4バルブエンジン使っていたけど何故OKだったのか?エンジン単体でホモロゲート取れたのかな?)
  この時代の市販車で4バルブというのは僕の知る限り、フォードエスコートのBDA、スカイラインGT-RのS20、ロータスエスプリ等のLV、あとシボレーヴェガのコスワース製の新エンジンくらいだったのではないかな?フェラーリ、ランボルギーニが4バルブになるのはもっとずっと後、80年代に入ってから。
  ただし、WRCの実戦ではエンジンパワーではやはりどうしてもエスコートに適わず、ハンドリングの良さで勝負していたクルマだったようです。
  書き出したら長文になってしまいましたがまあいずれにしても言いたかったのは魅力的なクルマだということです。(笑)



  で、2冊目のポルシェ924カレラ本ですが、こちらは924のそれもカレラGT及びそのレース車に特化したマニアックな本です。911が既にしゃぶり尽くされている今の時代、次に来るのは924、944のFRポルシェです!!な~んてことはないのですが最近僕の中ではマイブームなのです。(笑) 現実的に手の届きそうなクルマとして944TURBOは面白いのではないでしょうか。マイナーな分メンテは911以上に大変かもしれんませんがサンクターボよりはましでしょう(笑)

  そして、もうひとつ妄想ネタをご紹介。こちらは本でなくミニカー。というか模型。なんとランチア037ラリーの1/12のキットです。しかもご覧の通りの超絶フルディテールです。(Made in Japan)ほ、ほ、欲しい~!!!!










※一部の写真は実際制作された方のwebから拝借しております

  しかしこれを完成させるのはもの凄くハードルが高そうです。恐らく年単位での地道な努力と、そしてそれなりのスキルが必要です。かれこれ10数年前にこの手のキット制作に凝っていた時期が有りましたが基本的には1/43のものでした。(それでも1台完成させるのに1,2か月掛かっていました)ランチア037も作ったな~。リヤフードが空いてエンジンも見えるやつ。
  この手のキットはプラモデルと違い基本的に初期ロットが生産終了したらその後の入手は極めて困難なので決断するなら早くしないと。1/12でここまでのディテールなら1,2年間の青春!?を掛ける価値があるかもしれない・・・しかし、1/1のサンクターボを抱えてそこまでの時間が有るのか・・・。ちなみに価格は73,000円です。
 興味の有る方はこちらでご確認下さい。(ひょっとしてabrse037さんはとっくに入手済でしょうか?)

http://www.modelfactoryhiro.com/new/archives/16982



以上、妄想だけの冬休みでした。
ブログ一覧 | グッズ | 日記
Posted at 2016/01/05 17:37:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ステロイドの影響
giantc2さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 18:39
こんばんは。(^_^)

喪中なので、恒例の挨拶ができませんが…
今年も一年間宜しくお願いします。(^。^)

ランチア・ラリーのミニチュアカー、すごく欲しいですね。(*^_^*)
週刊シリーズでやってくれれば、すぐ飛び付くでしょうね。(^。^;)
コメントへの返答
2016年1月5日 19:14
そそられますね~。
でもスキル的にハードル高そうです・・・・

週刊GT-Rは金銭的に手を出す一歩手前で思いとどまりました。
なのでTOSIHIROさんの完成を楽しみにしていますヨ!!
2016年1月5日 21:55
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

私も1/1を抱え、苦労しているので時間のかかる模型等に手を出す余裕がありません。
そもそも、子供のころから模型はまともに完成したことがないんですよね~

サンク、早く帰ってくると良いですね。
コメントへの返答
2016年1月5日 23:42
そうですか~それは残念。
というか1/1持っていれば1/12は必要ないですかね?

サンクが間に合えば今シーズン中にもう一度TC2000走りたいですね。やはりファーストプライオリティは1/1の方です!!

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation