• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月18日

2016秋タボ -袋とじスペシャル付き-

2016秋タボ -袋とじスペシャル付き-  先週末、恒例の秋のサンクターボツーリング(通称:秋タボ)に行ってまいりました。今年の春タボは欠席だった為、昨年の秋タボ以来、1年ぶりのサンクターボツーリングです。天候にも恵まれ秋の信州(ビーナスライン~安曇野周辺)を気持ちよく走れました。



















mv1000さんが新しい愛車で登場。僕も大好きなX1/9です!! 


今回、ゲスト参加の2台のアルピーヌA110!! 細目のタイヤが似合う渋い佇まい!!
ブルーは、ガリビエさんの1300の元ワークスカー。オレンジは、SさんのV85/1300。
また交友の輪が広がってよかったです。



お馴染みのとってぃ号。
今回、僕も同じルーテシアRSの元オーナーとしてちょっと試乗させてもらいました。僕が乗っていたのはもう10年以上前のことなので記憶もおぼろげですが・・・。
で、そのインプレッションですが軽快な動きと、軽いエンジンの吹け上りが印象的でした。当時の僕の印象は“トルクはあるけど回り方が重い“だったのですが・・・。サンクターボと比べちゃうと好印象ということか?下りのワインディングでは、サンクターボではとてもかなわないかな。加速感は流石にサンクターボの方が上ですが。



続いてなんととってぃさんにも僕のサンクターボを体験してもらいました。
正直ちょい乗りくらいではネガばかりで、ましてや女性にとっては「乗りづらい!!」だけで終わっちゃうだろうと高を括っていたのですが・・・何だかエラく気に入っていただいたようで・・・。とってぃさんは筋金入りのエンスーです!!いつか一緒にサーキット走りましょう。サンクターボで!!(笑)



で、僕の帰りの足は何故かランチアラリー037!? 僕のサンクターボは、調度エンジンの慣らし運転も済むので燃調(及びマイナートラブル修理)の為、再度三重のAさんのガレージへ。今回も参加されていたAさんに運転して行ってもらっちゃいました。
  037の助手席体験については勿体ないのでまた別の機会に個別にブログアップしたいと思います。(笑)




中部地区組が日没前には帰宅する中、走り足りない?関東組は都心のナイトドライブまでエンジョイ。
そして僕は、今回もBOZIAN号の助手席で参加のHさんの自宅近くの日本橋!!でお別れです。


abrse037さんどうもありがとうございました。



そして疲労困憊、もとい。颯爽と走り去るBOZIANさん。



幹事の皆さん今回も楽しいイベントありがとうございました!!!





「袋とじスクープスペシャル」

ここからは他のブロッグには決して載っていないスクープ画像をそっとあなただけにお届けします。

ツーリング途中、急遽サービスポイントに走り込んだkim5t号。
秋タボのメンバーはブルジョアなのでツーリングにはいつもプロのメカニックが帯同。何があっても安心です。



ランチアラリーで高速走行中。上の方で何かボコっという音が。
なぜか窓から屋根に腕を伸ばし無言で片手運転を続けるabrse037氏。
ようやく最寄りのPAにたどり着き屋根の取り付けボルトを締めています。
世界に200台のランチアラリーが、危うく世界に1台のランチアラリータルガになるところだったようです。



渋滞中の夕暮れの中央高速。熱心なサンクターボオーナーが路肩でメカのお勉強を始めました。当然注目度抜群。
一般の皆さんのクルマの中では「あのカッコイイクルマ何?」「あれは、サンクターボといってエンジンが後ろに・・・」といった話題で大いに盛り上がっていたと思います。


さらに場所を変えて、再び盛り上がるサンクターボオーナー達。
一般の皆さんのクルマの中では、本当は、「何してるのあれ?」「故障だよ。故障
。」「ダッさーい」と言っているのが表情から読み取れました。




以上、お楽しみいただけたでしょうか?
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2016/10/18 01:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

肉体改造
バーバンさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2016年10月18日 1:33
お疲れ様です。

毎度の?いつものことながら?フィクションのドラマ以上に次から次へと「サスペンス物語」が続く「集まり」ですね。(笑)

「加工前」にkim5tさんの感想なりも聞けて、マイサンクは、マイサンクなりの事をしていくことにしました。

kim5tさんの車のセッティングが決まるのも、そんなに時間はかからないで出来るのではないかと思いますよ。
「太鼓判」押してもらったら、安心して走行出来ますよね。
ただ、走行毎の(サーキット以外でも)各チェックは、シビアさが求められると思います。

手元に戻っての「ブログ」も楽しみにしています。

では、また再会できるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年10月19日 0:34
お疲れ様でした。
今年は入庫が長くサーキット走行僅か4周です。早く復活出来れば残りの数か月で挽回したいところです。
まっさくんのクルマはいつ頃仕上がりそうでしょうか。
2016年10月18日 7:09
おはようございます
なんか、本番のイベントよりリングサイドの方が盛り上がったみたいですね〜。σ(^_^;)
いやぁ〜 ツーリング中のサービスもカッコよく見えますね。
サンク(ラリー車)ならではの一面ですね〜
慣らし中とはいえ、音から(とってぃさん試乗時の)快調そうな雰囲気が見えました。
とにかく春までは大事に乗ってくださいよ〜。
^_^
コメントへの返答
2016年10月19日 0:38
最後まで盛り上がりクタクタの秋タボでした。(笑)
春までとは言わず、今度復活したら数年はトラブルフリーで行きたいものです。(絶対無理でしょうが・・・・)
2016年10月18日 14:04
はじめまして。
「サンクターボ」いいですよね・・・・・・。
フランス車好きとしては、死ぬまで(笑)に一度は所有したいんですよぉー。
出来たら「内装が超過激(笑)」な所謂「サンクターボ」がいいですね。
それと「037ラリー」の方って大概後方視界確保の為、「リアスポ」を外してられますよね。
画像の「リアスポが付いた037ラリー」で街中を走行されているのが凄い。
コメントへの返答
2016年10月19日 0:40
どうもはじめまして。

そうなんです037のリヤスポはやばいです。
でもあれって付いて無いのが標準なんですヨ。ロードバージョンの場合。
2016年10月18日 16:32
お疲れ様でした

Kim5tさんのサンクトラブル、大事に至らなくって良かったですね

帰路でもまたいろいろ大変やったんですね~
ご苦労さまでした

次回も又宜しくです

コメントへの返答
2016年10月19日 0:44
お疲れ様です。
自宅にたどり着くまでが秋タボです。
本当に長い秋タボでした・・・・(笑)

そう言えばbessa3104さんのターボⅠはトラブルフリーですね。春タボ&秋タボでは。
2016年10月18日 17:44
こんばんは~kim5tさん
勉強熱心な者です~

路上実習、楽しんで頂けましたか?
best対処法とし6極リレーのチェックもプラスしておいてください~
もちろん部品無い場合はご用命お待ちしています~~~(笑

な~んて冗談は置いといて、色々有難うございました。
実習写真の夕焼け?綺麗ですね~
僕の“精神状態とのコントラスト”が良い写真です。

はやくクルマ帰って来ると良いですね~
コメントへの返答
2016年10月19日 0:51
今回は本当にお疲れ様でした。(イヤ前回もでしたね)
ひと通り一巡したらまたトラブルフリーに戻りますよきっと。

今度の春タボでは部品満載できてくださいよ。プロのメカと部品が有れば鬼に金棒です!!


2016年10月18日 19:44
こんばんは
お疲れ様でした。
楽しかったですね~
仲間もコースも最高でした。
ちょっとしたトラブルも解決すれば良い経験ですよね。
次回は、デスビと屋根のボルトを増し締めして望ますので、その時もよろしくお願いします。
では、また
コメントへの返答
2016年10月19日 0:55
 今回は、都内まで運んでいただきありがとうございました。037の助手席は貴重な体験でした。
 今度はワインデングでの助手席体験お願いします!!増し締めした後に(笑)
2016年10月18日 20:28
お疲れさまでした☆
お天気にも恵まれて楽しかったですね!
貴重なサンク体験&るー太郎にも乗っていただきありがとうございました!(*^^*)
サンク、とっても楽しく良い経験となりました。
ハートのスタンプも可愛らしくありがとうございます~♪笑

お車の帰りが待ち遠しいですね。
またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年10月19日 1:00
サンク楽しかったですか?ビックリです(笑)
僕は楽しくなるのに1年以上掛かったような気が・・・・

またどこかのサーキットで一緒に走れるチャンスがあるとイイですね。
2016年10月23日 7:38
先週はお疲れ様でした。
楽しい2日間となりました。
今回は朝からひやっとさせてすいませんでした。

エンジン調子良さそうですね。さすがAさんですね。
最終調整を行うことでもっと調子が上がるといいですね。
次回のツーリングが楽しみです。

コメントへの返答
2016年10月23日 8:03
おっ!そうでした。
写真があれば袋とじネタだったのですが(笑)

僕のクルマの燃調が上手く行ってくれれば良いのですがまだ分かりません。やはり上で濃くならないようで。全く調子良く回っているんですけどA/F値だけが…

次回もまたよろしくお願いします‼︎


プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation