• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

サンクターボ復活!!

サンクターボ復活!!   昨日は晴天の中、ルノースポールジャンボリーがFSWで開催されましたね。僕も昨年までの3年間連続して参加していましたが今年は欠席でした。実はFSWに向かうルノー車がちらほら走る早目の朝の東名高速、僕のサンクターボも東名高速を下っていました。しかし向かう先は御殿場ICではなく、遥かその先、三重県です。

  秋タボ後に、燃料調整の為そのまま三重のAさんのガレージに再入庫していたサンクターボでしたが、実は先週の土曜日一旦は横浜の自宅まで引き取ってきていました。しかし、唯一、最大の問題であるA/F値については不安を抱えたままです。いや試乗する限り調子は全く問題無いどころかターボのOH効果やその他もろもろのお蔭でかなりのパワー感なのです。しかしこれまで数度のエンジンブローを経験し、もはやA/F値を無視することはできない・・・。で、翌日の日曜日、自宅周辺の高速道路で全開域でのA/F値を再度確認。やはり高い。プラグの焼け具合もススが全く無い状態。その状態をAさんに連絡したところ、この週末での再度の入庫となった次第。

  で昨日の土曜日、再度三重に向かったのですが(この1か月で3回目の三重詣でです(笑))今回は、Aさんも最終手段を準備。しかも当日作業&調整を完了させる日帰りプランの計画で臨みました。
最初に結果をご報告させていただくと、見事解決!!長年の懸案だったA/F値が全開でも12以下に収まりました。感涙!!!!嬉しいですね。


で、どう解決したか?ですが、結論は凄くシンプル。原因はフューエルデストリビューターの不良だったのです。簡単な話なのですが、ここにたどり着くまでには足掛け2年。今年3月のエンジンブローを経て、先週、昨日の各種の対策トライも含め本当に長い道のりでした。

なぜここまで長引いたのか?
実はフューエルデスビは2年前、“残る原因はこれしか無い”という状況で決断しフランスでOHを実施済でした。(なにせこの部品は既に新品パーツは無く、しかも特殊な精密部品ということでOHも凄く高価なのです。この時も20万円以上掛かりました。)しかし結局それでもA/F値は大きくは改善せず。この時点でもう八方ふさがりで、一方エンジンの方は全く快調だった訳で結局A/F値のことは忘れた振りをしてまた走っていたのです。(5ターボというクルマはもともとA/F値が薄目なのではないかと思ってみたり。周りにA/F計を付けている5ターボも無く比較することもできなかったので)
今回の燃調にあたりAさんもやはりフューエルデスビに行きつきました。そこでAさん手持ちの中古品と交換してみたところ・・・ここまでが先週の状態で前記の通り一旦引き取ったものの結局A/F値は解消しませんでした。

 
 で、今週末はとうとう最終手段。追加インジェクター取り付けの算段となったのです。システムはもともと以前Aさんが使っていたものがあったのでそれをそのまま流用。3、4Hくらいで取り付け完了したでしょうか。そして早速試走。ところがそれでもまだ燃料が足りない??濃くはなっていますがまだ目標の12以下には届かない状態。想定外の結果です。

取り付けてみた追加インジェクターの様子。結局、無用となったのでもう取り外しましたが。


 ここでAさんも再度悩んだ結果もう一度別のフューエルデスビに交換してみることに。(これが出来るほどサンクターボの部品を持っているのは恐らく日本ではここだけだと思います)そして試乗。加速してみるとエンジンが4000rpmになると突然吹けなくなります。追加インジェクターが作動しだすと燃料が濃すぎて回転が上がらないのです。えっ!!という感じで試しに追加インジェクターをオフにしてみると・・・濃いい!!!なんとA/F値が12を超えません!!!こんなの見たのはA/F計を取り付けて以来はじめてです。
 結局、ここまで長引いた最大の原因はOHしたはずのフューエルデスビが実はまだ不具合を抱えたままで治っていなかった為ということになりました。

  
  それはともかく、これまでの相次ぐエンジンブローの根本原因を対策できたことが本当に嬉しいです。これで心置きなく全開で走れそうです。
  現在、エンジンのパワー感は絶好調。ターボの炸裂感が前よりアップしたと思います。またその前に手を入れた足回りの対策も感触はいいです。クルマのコンディションはこのクルマを購入以来最高の状態だと思います。

 
  今現在、2016年の走行は僅かTC2000を4周したのみ。しかしギリギリ間に合いました。(個人的な)今年最大のイベント、ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in 御岳に来週参加してきます。(既に台数が100台を超えエントリーが早期締め切りされることになったので本当に滑り込みでした)ドライバーのリハビリも全く無しのぶっつけ本番。昨年の同じ時期に同じ場所で開催されたコルサデマッキナ以来、1年ぶりの走行となります。もちろんそんなに無理はしないつもりです。まずは楽しく、そしてまた良い思い出となりますように!!

ブログ一覧 | メンテ&チューン | クルマ
Posted at 2016/11/13 23:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

あがり
バーバンさん

WCR
ふじっこパパさん

ガレ⑦。
.ξさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 23:38
おめでとうございます。

ヒルクライム頑張ってください。
コメントへの返答
2016年11月14日 0:11
どうもありがとうございます。

この先は当面、トラブル知らずで行く予定なのでまずはクラッシュ厳禁で頑張ってきます!!
2016年11月14日 0:06
最終調整時に立ちあえて、楽しかったです。
秋タボ時を含めて最終調整時の助手席体験も味あわせてもらい感謝です。
あの、出だしのトルク感。。。あの径のタイヤで?(笑)良すぎます。
出来れば、ヒルクライムだとタイヤ径をローギア方向で新品欲しいですね。
あまり無理をせず、楽しんでまたブログ期待しています。
コメントへの返答
2016年11月14日 0:14
まっさくん登場で色々話もできて楽しく過ごせました。
また試運転お付き合いしてもらいありがとうございました。
お互い来年は距離伸ばしましょう!!
2016年11月14日 0:11
こんばんは
復活&長年の懸案事項の解決、おめでとうございます。
ヒルクライム、無理をせず絶好調のサンクで楽しんで来てください。
コメントへの返答
2016年11月14日 0:20
いや~本当によかったです。
もし追加インジェクターが成功していたら真因にたどり着くことなく誤った道を突き進むところでした。

今年をハッピーエンドで終わらせる為にも次はアクセル全開で行きます!!
・・・しゃなかった。
あくまで慎重に弱気で走ります。(笑)
2016年11月14日 1:30
おぉ~!!
ホント良かったですねぇ~(^O^)/

ついに真の実力が発揮される時が来ましたね、ぶっつけ本番期を付けて来て下さいネ。
コメントへの返答
2016年11月14日 7:01
ここでクラッシュしたら泣くに泣けないと自分に言い聞かせて走ってきます。
クルマのポテンシャルチェックは次のサーキット走行の機会ですかね。
2016年11月14日 11:28
こんにちは
復活おめでとうございます‼︎
長年の課題がクリアになることは、本当に嬉しいですよね〜(^-^)
これから、投資した分だけ楽しみが待ってますよ‼︎
ガンガン楽しんでくださ〜い
(^O^)ノ
コメントへの返答
2016年11月14日 21:26
これでエンジンブローともおさらばできるかな。
素人で5回のブローはもう一生分のノルマは果たした筈(笑)
でもサーキット走ってる限り安心はできませんが。1回はシフトミスだったし。
まずはクラッシュしないように気をつけつつガンガン走ります(^_^)
2016年11月14日 19:28
ブログの文面に嬉しさが溢れておりますね♪
復活おめでとうございます!
悩みも解決して、今まで以上に絶好調とはこの上なき幸せですね。
今年も残り少なくなってきましたが、まだまだいろんなイベントをサンクと共に駆け抜けてくださいね(*゚∀゚*)
コメントへの返答
2016年11月14日 21:34
嬉しさ溢れちゃってますか?
確かに嬉しいです(笑)

しばらくは直すことでなく走ることを楽しみたいですね (^。^)
2016年11月14日 21:43
おばんでした♪

宿年の課題解決・・・良かったですねぇ。
僕も同じような経験があるので、
実に良く解ります。
楽しさが溢れていますね~!

ヒルクライム、慎重に、且つ楽しく!
楽しい時間を過ごしてきて下さいね。
ブログも楽しみにしてますぜ♪
コメントへの返答
2016年11月14日 22:04
本当に長かったです。
恐らく買った時からなので10年以上掛かりました。疑い出してからは2年半ですが。

折角治ったので、もう壊すのが怖いです(笑)
しばらくは慎重に走りますヨ(^_^)v
2016年11月16日 11:17
復活おめでとうございます!

ん~格好イイ~このグラマラスなボディーはなかなかです。
コメントへの返答
2016年11月16日 20:53
コメントありがとうございます。
しばらくは、このグラマラスボディーをガンガン走らせますよ‼︎

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation