• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

タイヤ交換前に広場練習

タイヤ交換前に広場練習   昨日、我が家では子供達の友達&そのママ達のクリスマスパーティーが開催されていました。「あなたは邪魔だから何処かに行ってなさい」との指令が出ていた為、これは絶好のチャンスとばかりに早朝からサンクターボで出動。この週末にはタイヤ交換の予定の為、広場トレーニングで今のタイヤにとどめを刺してきました。
  練習用タイヤを持っていない僕にとって広場トレーニングできるのはタイヤ交換直前のまさに今のタイミングしかないのです。という訳で、実に3年ぶりにないじぇるイゲタさん主催の広場トレーニングへ。場所は筑波サーキットのジムカーナ場です。ここは確か遥か昔に走った記憶が・・・。ロードスターの時かな?(マツダじゃなくてユーノスの時代ね)
 
  基本的にはドリフトの初・中級者向けトレーニングなのですが、グリップ派の僕の目的は、限界域でのクルマのコントロール練習・・・・ではなく、サンクターボでドリフトをカッコよく決める為の練習です!!(笑)
 今回、クルマの仕上がり的には以前に比べればドリフトのコントロールの幅が広がっていることを実感できました。しかし、やはりサンクターボでのドリフトは難しいです。まあリヤ265幅のクムホV700でドリフト練習するなんて不向きこのうえないのでしょうが。

  イゲタさんにも運転してもらいましたが、やや狭い今回のコースだと2速のパワーバンドから外れてしまいドリフトし辛いとのこと。でもイゲタさんの腕にかかると、それでもちゃんとできちゃうんですよドリフト。クルマのせいにはできません・・・。








 午前中は8の字ターンでオーバーステアーを作る練習。徐々にコツが分かりつつありましたが、それでもまだこの程度の状態。


 一方、イゲタ先生のお手本はこちら。流石に初っ端はハーフスピンをしていますが、その後すぐに補正してしまうのは流石。


 午後は2速のターンの練習。結局、綺麗にまとめられた走りは1本もできず。難しい・・・。


 イゲタ先生の走り。流石にいきなりの1本なので前半はややてこずっています。しかし、素早くクルマの特性を理解し、最後のコーナーはパワーバンドを外さぬよう大きなRを取ることによりロングドリフトをきめています。僕もこれくらいのドリフトをきめたいです。
 

今回学んだこと「フロントタイヤのグリップを感じヨ!!フロントが十分グリップしていなくてはオーバーステアーは始まらない」まあ頭の中では分かっていてもそれを体で理解しなくては意味ないですから練習あるのみ。

1年と2か月お世話になったリヤタイヤ。(実稼働は5か月ですが)お疲れ様でした。
従来、外側の方が減りが早かった僕のクルマですが流石にこれだけキャンバー付けると内側の方が減るようになりました。



  あっという間に1日が過ぎ、16:00過ぎに練習終了。念の為、家に連絡してみると「もう少しゆっくりしてこい」の指令が。仕様がないから代官山蔦屋にでも寄っていくかと考えつつ、谷和原IC入口手前のガソリンスタンドで給油。
 しかし、ここで事件発生!!スターターがうんともすんとも言いません。結局その場で店を広げることに。(バイトの店員さんは見て見ぬ振りで何も言わず。セルフのスタンドで助かった。)エンジンルーム内のカバー類を全て外しこの状態。このような時、荷物をさっとまとめて降ろせる自作トランクBOXが大変便利です。(自画自賛)


 エキマニ下のセルモーターの遮熱板を外して原因発見。(幸いエキマニは既に大気温度まで下がっており素手でも触れる状態。冬でヨカッタ。)


 拡大すると分かりますか?セルモーターへの配線が端子の根本部分から千切れて、完全に断線していました。


 取り敢えず素線を剥いて、ナットで直接締め付けて暫定対策完了。所要時間は90分でした。毎度のローダーのお世話にならずに済んでヨカッタ。
 そんな訳で、期せずして時間潰しも完了。そのまま帰宅となりました。時間をみつけて配線ちゃんと直さないと。冬休みの仕事が増えてしまった・・・。
 という状況なので年内のTC1000は諦め。次は年明けに新品タイヤで再びTC2000に臨みます。


ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2016/12/24 11:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年1月25日 12:05
あら
井桁さんとこの門下生wだったんですね(^^♪
一緒じゃないですか!!

そちらでもご一緒できると良いですね(^^♪
コメントへの返答
2017年1月25日 21:33
おお、同門ですね。
ただし僕は、ごくまれにしか顔を出さない下っ端ですが。(笑)
広場練習は、関越スポーツランドが良かったな~。広くて。


プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation