• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

マウンテンクライム2017参戦

マウンテンクライム2017参戦  昨日は、BRIGヒルクライムチャレンジの第3戦マウンテンクライムを走ってきました。このコースは、2年前にヒルクライムに初挑戦した際のコース。タイトなコーナーが続く林間コースで前戦の高速コースとはまた違った楽しみのあるコースです。
  時期的に雨が心配されましたが、幸い天気予報の降水確率も80%→40%→30%と日を追うごとに下がり、最終的には0%に。結局、快晴の完全ドライコンディションとなりました。気温もかなり高くなりましたが。




  今回は以前とはスタート&ゴールの位置が変更となったので2年前のタイムとの比較はできませんが、クルマの調子も、タイヤのグリップも各段によくなっているのでアクセル開度は段違いにアップしています。(今回もクルマの方は絶好調&ノートラブルでした)

  しかし勝負の方は、残念ながらSさんのロータスエランにブッち切られ、クラシッククラス2位(総合28位/81台)の結果でした。
  勝手に推測する敗因としては、タイトなコーナーにギア比が合わずターボバンドを外れるコーナーがかなり有ったことと、狭いコースでいまいちアクセル踏み切れなかったことですかね。後者については腕とクルマに見合った判断と言うことではこれはこれで正解で、要は全力尽くしたけど今日はこれが限界という感じ。もっとコース覚えればもう少しアクセル踏めるところはありそうですが。

  まあ順位の方はさて置き、兎に角このコースも楽しいですね。山間のワインディングを全開で走ることは、僕のようにサーキットでのレースシーンよりもWRCのラリーシーンに魅力を感じるものにとってこの上ない快感です!!
  という訳で、自分にとって大変重要な車載動画です。実際走るのは僅か数分ですが、後から自分の車載動画を見ることで快感の記憶が蘇り、しばらくの間日々の活力源となるのです!!!(笑)
※冒頭にマルボロカイエンさんの240RSのスタートシーンがあるので是非。その次の全日本ラリーインプレッサのスタートシーンと比べてもかなり派手です(笑) 
 






総合優勝はエクストリームクラスのこのランエボ!!


しかしベストタイムは、一見ノーマルのこのインプレッサ。ドイライバーはなんと70歳代だとか!!もちろん堅気の人ではなくその筋の方で現在の所属は名古屋敬老会。(笑)
(ちなみに名古屋敬老会にはエランのSさんも所属。ただし一番下っ端?)
このコースでのベストタイムの秘策は半クラの多用とインベタ走行だそうです。
(上級者の秘策はマネしない方が良いと思いますが)


珍しいソフトトップのエクシージ。なんと自分で加工しちゃたそうです。ドライバーは前戦はヒーレースプライトで参戦していた方。新旧両極端なオープンスポーツですね。


みん友のBTさんは今シーズンはちょんまげ付のランエボで参戦。今回NCクラス3位(総合12位)に入賞です。凄い!!
となりのR31スカイラインセダンはギャラリーの・・・。ではなくkentanaさんのR31です。(もう1台あったのね)流石にしっかりクラシッククラス3位入賞です。



なんと今回モータージャーナリストの竹岡圭さんが練習用?のルノークリオRSでプライベート参戦されていました。今シーズン全日本ラリーにも参戦されているようですね。
タイムの方は今一だった模様。




 主催者さんの構想によると来年からこのイベントはシリーズ戦とは別枠のスペシャルイベントとして開催したいとのこと。その際にはコース長をさらに伸ばしたいとのことなのでこれまた楽しみです。
 さて、次戦は9月2日。まだ真夏の暑さの続いている頃ですね。場所は再び御嶽に戻ります。それまでは僕のサンクターボも夏休みかな。真夏でもクルマの方は案外大丈夫なのですがドライバーの方が持ちません。(笑)


ブログ一覧 | ヒルクライム | クルマ
Posted at 2017/07/09 16:34:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

21世紀美術館
THE TALLさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年7月9日 17:34
こんにちは~、
動画拝見しました。
うわ~、走りたかった~~(笑)
長谷だけは外したくなかったけど残念でした。
次回9月はお会いできることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年7月9日 18:26
前回に続いてのお仕事とはお気の毒でした。
天気も良かっただけに。
9月はまたよろしくお願いします。
2017年7月9日 18:55
クラス入賞、おめでとうございます!
ヒルクライムでもジムカーナで多用するような、立ち上がりでの半クラを使うのですね〜
ラヴォイタで半クラ使うの、毎回優勝の方と私だけだったので、少数派だっと思ってました…(笑)
コメントへの返答
2017年7月9日 19:31
確かに今回のコースだと半クラを使いたくなる気持ちは分かります。その上トップの方が使っていると言うのだから正解なのかも。
しかし旧車で半クラは心配じゃありませんか??
僕は無理です(笑)
2017年7月9日 22:04
お疲れ様でした。
お天気も良くサンクの良い所が発揮できてよかった(笑)
クラシックにいるほうが何かと色んなモノが見れて楽しい・・・
今回は出来過ぎでしたが、次回も負けないよう頑張ります。
コメントへの返答
2017年7月9日 22:21
どうもお疲れ様でした。
クラシッククラスは最初のスタートなのでスタート前に繰り返し続く坂道発進しなくて良いのが助かります。(労わってもらっている?)
まだBTさんのシルビア見たこと無いのでいつか見せてください。
その前に、9月、11月は打倒ランエボだ!!(笑)
2017年7月10日 7:48
おはようゴザイマス♪

先日はありがとうございました!!

動画拝見すると、、おいしい所を使う前に

コーナーが来て減速せないかん、、、みたいな感じですね、、汗

それでもこのタイムはお見事です!!

また次回もよろしくお願いします、、、

そうそう、、、空燃比、、ちーと濃いすぎません??
コメントへの返答
2017年7月10日 20:31
どうもお疲れ様でした。
あのおんぼろインプに負けてしまいました。(笑)
流石見事な腕前ですね。

今回のコースはアクセル全開なのに加速してくれない・・・というシチュエーションが多くてヒーヒーでした。

空燃比に注目するとは流石です。
確かに濃いですね。
サーキットの全開では12くらいは行っていたはずなのですが。基本的に最近は一切燃調いじっていないので標高の影響なのかな?
まあ安全サイドなので少々様子見です。
2017年7月10日 20:47
こんばんは、
先日はお疲れ様でした。

とても落ち着いてドライビングされていますね。
自分は少し考えて運転するようにしないと。。

次回こそ食らい着いて、と思いつつ、、
天気が荒れない限り追いつける気がしません。。(汗;;
コメントへの返答
2017年7月10日 21:06
どうもこんばんは

本人は落ち着いている感全く無くハアハア言って運転しているのですが(笑)

タイヤ奮発するだけでグッと近づかれちゃう様な気がするな。2.5ターボはパワーありますよね。
2017年7月10日 23:25
こんばんは。

自分もハンドルさばきが綺麗だなと思いました。
速く見えないけど実は速い?
凄く不思議な感じです。
コメントへの返答
2017年7月11日 1:10
こんばんは。
かれこれ10年以上サンクターボに乗っていますが、知らぬ間にドライバーも上達しているのでしょうか?(笑)
このクルマかなりハンドル重いので、肘がハンドルに着くくらいのドラポジで乗っていますよ。
2017年7月16日 21:18
初めまして。あおまくと申します。
足跡残してもらったので訪問したら私の好きに5ターボが愛車なんですね、羨ましいです。
この車に出会ってからラリー競技(WRC)に興味が深まったものです。
タミヤのプラモデルに5ターボⅡがあるのでそれを赤青のフィリップスカラーのを作って持ってます。
でも実物の方が良いですね。
コメントへの返答
2017年7月17日 1:14
どうもはじめまして。
当時タミヤがアウディクワトロのみならずよくぞ5ターボをモデル化してくれたと思います。
あのプラモデルのお陰で5ターボのことを知った人も多いのではと勝手に推測しています。(笑)

乗ってみると実物のポテンシャルも期待を裏切らないものでした。

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation