• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

2017年のサンクターボライフを振り返る

2017年のサンクターボライフを振り返る いよいよ2017年も終わりを迎えます。結局僕のサンクターボは部品取寄せが必要で年越し入庫が決まったので12月の稼働は無し。なので、本日は例年通りこの1年を振り返っておくことにします。





<2017年の稼働記録> ( )内は前年比
走行距離:7581km (185%) 
稼働日数:38日(200%) 
平均燃費:7.0km/L(-0.6km/L)
サーキット走行回数:5回(+3回)
  TC2000:3回、TC1000:1回、茂原:1回
ヒルクライム走行回数:5戦(+4戦)
修理・メンテ入庫回数:3回(±0) うち積車1回

今年もメンテ入庫が3回有り不在期間は計3か月になりましたが残りの9か月で7500km走行しました。これは年間走行距離の自己記録更新です。これだけ距離が伸びた大きな要因はヒルクライムシリーズ参戦の為です。(相変わらずの三重詣でも効いていますが)今年稼働させたのは38回なので、平均200km/回と長距離走行が多かったです。

<2017年の五大トピックス>
・TC2000 6秒台達成(1月)
・BRIGヒルクライムシリーズ参戦 (5月~11月)
そして、スーパークライムvol2. クラス優勝 (5月)
・春タボ&秋タボ 参加 (5月、10月)
・TC1000 自己ベスト更新 (8月)
・バケット交換、ステッカー交換他 プチレストア

 まずは、ようやくTC2000で8秒の壁を破り一気に6秒台に突入できたのは嬉しかったです。2015年末~2016年に敢行したリヤ回りのメンテ&チューンそしてエンジンOHの効果をようやく発揮できました。
リヤ回りのチューンとは言ってもスプリング&ショックは弄っておらず、補強を少々とサスのジオメトリーを変えてもらっただけなのですが効果はとても大きかったです。またエンジンOHの際は、ボア、ストロークはノーマルのままとしましたが、ヘッド加工とターボのOH&ハイフロー化をしてもらいました。実は、TC2000での最高速で見ると以前と余り変わっていないのですが、下でのピックアップが良くなった感じでしょうか。今度機会があればパワーチェックをしてみようと思いますが、以前と比べ恐らく最高出力では余り差が無いものの、下でのトルクの立上りが速くなっているのではないかと思います。


そしてやはり何より2017年のメイントピックスはヒルクライムシリーズ全5戦にフル参戦したことです。特に第2戦のSS1、シリーズ屈指の高速コースを気持ちよくアクセル全開で走り抜けた時は、これまで十数年サンクターボで走り続けてきた中で最高の瞬間でした。



  という訳で2017年は本当に充実したサンクターボライフを過ごせて大満足の1年でした!!
で、2018年ですが、やはり引き続きヒルクライムをメインに走り続けます!!今年は、結局優勝できたのは一度きりだったし、本当はクロスミッションを投入してタイトなコースでも気持ちよく走りたいところですがそれは懐事情的に無理・・・。タイヤも年初に投入したRE71Rがまだ使えるので2年目もこれで行く予定と、余りクルマの進歩は無いのですが、まあ今年の経験を来年に活かすことでタイムアップを目指します。
  しかし、その前に、今は正にタイムアタックシーズン。クルマがあればTC2000走行の計画も立てたいのですが、まだ復帰がいつになるか全く見えず・・・。なんとか走りたいな~5秒台を目指して。ただタイムを狙うとするとタイヤをどうするか?正直5秒台はかなり良い条件が揃わないと難しい感が有り、その中でも特にタイヤのグリップ力は重要です。RE71Rはまだまだグリップはあるけど225と細い分リヤの限界が低いような気がしたし、一方今履いているV700(245)は1年使ってもうベストタイムを狙えるグリップは無いかも? V700の265が手に入るならまた履いてみたいところです。

おっと。連休に入り早速ダラダラ生活に突入しているので文章の方もついついダラダラと長くなってしまった。
それでは皆さん良いお年を!!そして来年もまたよろしくお願いします。


ブログ一覧 | My5turbo | クルマ
Posted at 2017/12/30 18:39:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年12月30日 20:31
こんばんは~(^^)/
今年一年間ありがとうございました、来年度もよろしくお願いいたします(^^)/
よいお年をお迎えくださいませ( ´∀`)
ヒルクライムご一緒しましょう。
来年は皆勤賞狙いたいです(笑)
コメントへの返答
2017年12月30日 21:01
クラッシッククラスだけにトラブル率は高いですが来年も皆勤賞目指します。
シルビアRSもヨロシクお願いしますね!!
2017年12月30日 20:49
こんばんは。
私のデュエットが年間6000kmなんで、
旧い車としては多いて思ってたんですが、
凄い!
しかも殆どがバトルステージじゃないですか!
来年もワクワクblogお願いします。
コメントへの返答
2017年12月30日 21:10
デュエットで6000kmとは凄いです!!
サンクターボはエアコンこそ無いけれど一般道では普通の乗用車ですよ。
でも早朝出発と全開走行後の夜の長距離走行は体力的に応えます。特に走りが悪かった時の帰り道は。(笑)
2017年12月31日 0:00
サーキットも似合いますが、ヒルクライムは最高ですね!

来年もまた何処かでお会いしましょう!(^_^)
コメントへの返答
2017年12月31日 0:40
元がラリーの為のクルマなのでやはりヒルクライムで走るのが楽しいですね~

また来年もよろしくお願いします!!

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation