• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

サーキット走行のダメージ

サーキット走行のダメージ   やはりサーキット走行のクルマへの負担は相当なもので、特にTC2000を走っているとそれを実感します。エンジンの全開率の高さ、ハードブレーキングと高いG、縁石乗り上げの衝撃、そして速いスピン。また運転していても、ゴト音やポコ音や振動や色々出てくるものです。(原因はタイヤかすを拾ったりとか、大概は大きな問題では無いものなのですが。)
  この高負荷状態は、いくら長距離を走ろうとも公道走行では絶対にありえない次元のものです。サンクターボを購入以来ずっとサーキットを走ってきたお蔭で、僕もこれまでさんざんクルマを壊してきました。恐らくサーキットを走っていなければこれまでのメンテコストは大げさでなく5分の1以下で済んだと思います。でも、サンクターボを全開走行させる楽しさを知ってしまった以上もう止められません・・・

  前置きが長くなりましたが、先日のサーキット走行後もダメージが少々。
走行後エンジンからのカタカタ音がやけに耳に付きます。音質からするとタペット音?音もバルブカバーの辺りからする感じ。翌日、取り敢えずバルブカバーを開けてみると・・・・



なんとその横のエキマニの根本にパックリと亀裂が!!
濡れ雑巾を押し付けてみると音が小さくなったので犯人はコレと特定。


ちなみにこの時のエンジン音はこんな感じ。


  
  実はここはこれまでも亀裂が入り既に2度程溶接補修した場所です。16年1月に最初の補修。17年3月のTC2000走行時に割れて2度目。そして今回18年3月のTC2000走行後に再発。溶接補修してももつのは1年といった感じ。
  こうなるともう新品交換しかないかな。幸いフランスにオーダーすれば新品は入手可能なのですが、エキマニは高額なんですよね・・・・。20万円コース。
ヒルクライムの開幕戦まで既に1か月無い状況。しかし資金を捻出して直ぐに新品オーダーをするのは難しい。Aさんに相談したところ取り敢えず次戦を凌ぐ為、中古のエキマニを貸してくれることに。
で、送ってもらったエキマニを早速本日取り付けようとしたのですが・・・

右が僕の。左が今回借りたもの。



  取り付けてみたところターボのフランジとの位置が合わない。ターボの位置はある程度動くのですが、ずれているのは車両前後方向。ターボとスロットルボディが干渉しもうこれ以上動かせないのです。
結局取り付けを断念。仕様が無いので、割れたエキマニをもう一度溶接補修してもらうことにしました。
エキゾーストを外した状態でしばし放置です。


そんな状況なので、もうヒルクライム用の新品タイヤ投入は断念。
1年間使ってきたRE71Rのままで頑張ります。(涙)

先日のTC2000走行後でタイヤの状態はこんな感じ。
走ったのは、TC2000 3回、ヒルクライム 5戦とその往復で3000キロくらいか。
見た目的にはまだまだ行けそうではありますが。



実はタイヤについては、メインタイヤのクムホV700ももう寿命なのです。1年2か月使ってこちらもタイヤの山はまだあるのですが恐らくグリップはもうダメだろうと。(あくまでも個人的な経験ですが、このタイヤ期間が空くとグリップがガクんと落ちる気が。数か月のメンテ入庫後の帰路でタイヤバランスが狂ったのを2度程経験しているのですがこれも何か関連有り?いずれも冬季でした。)
RSJでFSW走るならむしろこちらの買い替えが必要だ・・・。今だと新コンパウンドはまだ間に合わないかな。旧コンパウンドでもいいので265履きたいな。


ブログ一覧 | メンテ&チューン | クルマ
Posted at 2018/03/24 23:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

タルタリスト
avot-kunさん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年3月26日 15:08
速度差の高低をがっつり強いられ、
バンク旋回を繰り返し、
長いGの掛かり続ける80と最終。

スピンと隣合わせの域で楽しめちゃうww筑波ならではでしょうか?

溶接補習は癖になった肉離れ箇所みたいです。取り合えずの応急処置と、今後への上手い対策が見付かると良いですが・・
コメントへの返答
2018年3月26日 21:27
TC2000走るときは本当にクルマに容赦なく走らせてしまいます。車齢33年の老体にも関わらず。

ドライバーにとってもスリリングなコースですよね。個人的には走っていてFSWよりも怖いです。(笑)

エキマニはいい加減新品交換したいのですがいかんせん資金難で・・・・
結局、昨日V700ポチってしまったし・・・

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation