• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

早速箱根からドナドナ

早速箱根からドナドナ 3連休の最終日、タイヤ交換もした事だし早速早朝の箱根に繰り出してきました。
今日は珍しく東名ルートで御殿場方面から登る事に。

長尾峠を気持ち良く走っていると後方から異音と異臭が!
慌てて路肩に車を止めました。

トラブった時は、忘れる前にまずは写真撮影。
この辺にキャリアの差が出ます(笑)


エンジンルームを開けるとオルタネータ、ファンベルト辺りから煙が。プーリーがチンチンに熱くなっていました。
試しにベルトの張りを緩めて再始動してみるも異音は変わらず。そしてその後はスターターが回らずエンジン始動不能に。
充電されておらずバッテリーも上がった?
レッカーを呼ぼうかと思いきや、なんと想定外の圏外‼︎
考えることしばし。
ひょっとするとあのセルの回り方はバッテリーではなく不具合を抱えたオルタネータが抵抗になっているのでは?
試しにベルトを外してみるとセルが元気よく回りエンジン始動!
取り敢えずUターンして麓まで下りることに。
麓で停車するとアイドルが異常に高くなると同時にエンジンルームから煙りが!
ファン無しとは言えゆっくり下り坂を下りてきただけなのですがやはりオーバーヒート症状か?
兎に角ここまで。
レッカーを呼びました。


今日の天気は予報では曇りだったはずが、現地は晴れ。せっかく富士山も顔を出していたのにろくに走ることもできず涙の撤退です。

富士山を望む


自分のクルマを下から見上げるこのアングル。
クルマが結構カッコ良く見えるんですよね。
普段は中々見ることができないこの時ばかりのシャッターチャンスです。


ちょっとだけ峠を走った356の感触は、まあ普通に走れる感じ。
ちゃんと曲がるし登って行きます(笑)
ちょんブレーキ程度のペースでの話ですが。
せめてもう少し走ってみたかったですね。
まだよく分かりません。
(動画は無しです)



最寄りの御殿場駅からの電車の旅は、最初の30分の電車待ちを入れて2時間45分。
ギリギリ「昼前に帰る」のコミットはクリアーしたものの我が家の上空には早速暗雲が立ち込めており、またあの日常が始まることを告げるゴングが鳴った様な気がするのでした・・・・



ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2018/09/24 14:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年9月24日 15:57
納車から、いろいろと大変そうですね〜
コメントへの返答
2018年9月24日 16:03
最初だけであれば良いのですが・・・・
2018年9月24日 17:04
お疲れ様です…
流石、年期が違いますね(^_^)
積車に乗った姿が格好良くて写真に撮ってしまうのは同意(笑)
コメントへの返答
2018年9月24日 19:44
やはり旧車を楽しむのは早朝に限りますね。
電車で帰ってもまだ午前中ですから。

しかし今回もイヤホン持って来ていなかったり、修理時の油汚れで爪が汚れたままだったり、電車帰宅の準備が不十分でした。反省。
2018年9月24日 19:31
慣れって恐ろしい(笑)
経験が一大事を華麗に対処。お見事です!
コメントへの返答
2018年9月24日 19:48
日本は素晴らしいです。
何処でエンコしてもレッカーが来てくれるので。
しかし箱根ごときで“圏外”とは想定外でした。
auなんですけどこういう時はやはりDocomoなのか?
2018年9月24日 20:11
こんばんは。
いや〜大変ですね、購入の時に一通り整備はされているのでしょうか?ビンテージとはいえトラブル多発な感じがします、この際ちゃんと整備を受けた方がいいかと思います。
コメントへの返答
2018年9月24日 22:14
いやはや(^_^*)
整備は車検を通してもらった最低限のものだけです。
あとはオイル交換くらい。
折角また入庫となったので他も見てもらおうと思います。10月には遠出するので。
2018年9月25日 11:02
いやはや、またしてもですね(^_^;)
前回のプーリーの破損とも無関係ではなさそうな?
オルターネーターのベアリングに粗悪なものが使用されているケースがあるようです。他に異常がなくてオルターの交換で済めば良いのですが。
コメントへの返答
2018年9月25日 20:44
こんばんは
オルタネは交換ですね。
最後のオーバーヒート症状も少々心配です。
ファンが回ってないと全くダメなのですね。
でも考えようによっては、今トラブルが出てくれて良かったです。
ツーリングの時だと他の方に迷惑お掛けしてしまうし。
2018年9月25日 16:17
お疲れ様でした。
早く完調で戻って来て欲しいですね!
これからインターメカニカには、最高の季節ですから。
コメントへの返答
2018年9月25日 20:55
こんばんは
まずは軽症で済んで欲しいです。

色々手を入れることを妄想しているのですがその前の出費がイタイです・・・・
2018年9月25日 17:25
お疲れ様でした。
早く完調で戻って来て欲しいですね!
これからインターメカニカには、最高の季節ですから。
コメントへの返答
2018年9月25日 20:56
👍

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation