• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

All Japan Hill Climb Festival 2018 総合順位

All Japan Hill Climb Festival 2018 総合順位 この週末、御嶽山の麓では2018 All Japan Hill Climb Festivalが開催されていました。今年のBRIGヒルクライムチャレンジシリーズの最終戦となります。
昨年のこの大会は参戦したもののマシントラブル(エンジン不調)で不発に終わり、「来年こそは!」と誓ったはずが、既に5ターボは手元に無く、結局現地に行くことも無くネットで結果速報をチェックするのみの今年となりました。

クラシッククラスは、やはりロータスエランが優勝!!しかし、今年のシリーズチャンピオンはts-tomatoさんのAE86が獲得!!SS1の結果を見るとタイムの方もエランに肉薄してきましたね。
そして3位にはなんと常連のMGミジエットが遂に入賞!! KentanaさんのR31が4位に敗れています。やはり前日の練習走行欠席は大きなハンディか?
昨年見事2位に入賞したijinさんのファミリアGTA-eは、残念ながらリタイヤとの連絡をいただきました。早期復帰ができるようなら良いのですが・・・。

他のクラスの顔ぶれもお馴染みの方々が多いのでリザルト見ているだけでも色々楽しめます。
OBクラス(2000cc以下)は、台数こそ少ないものの強豪揃いのクラス。毎年、年1戦だけ参戦してくるエキシージ(NA!)が今年も優勝ですか。
しかし、このクラスから総合TOP10に3台(エキシージ、バーキン7、S2000)も食い込んでいるのは凄い!!
エクストーリムクラス(トップカテゴリー)には、今年あのパイクスピークに参戦したポルシェ996GT3が復帰した模様。でもタイムは今一。やはり狭くてバンピーなこのコースではパイクス仕様は辛かったか?
そして成績は残せなかったものの何気に凄かったのが、NBクラス(2000cc以下ノービス)のS2000。このクルマ1年前のこの大会にひょっこり現れてあっさりクラス優勝していましたが、今年もSS2ではなんと総合5位のタイムを出しています!!SS1で何か大きなミスでもしたのでしょうか?勿体ない。

写真が無くて寂しいので5ターボの去年の雄姿を挟みつつ



つづいて今年も同時開催のONTAKE Salita(イタ車中心のイベント)のRESULTを覗いてみると・・・
1位はアルファ4Cですね。総合でも4位なのでこれは速いですね。
そして2位はレジェンドカー!!
現地の写真も何も見ていないのですが、これはアメリカから来たワンメークレース用の車両ですよね。きっと。
専用シャシーに1200ccのバイク用エンジンを積みボディーは50年代のアメ車を模したFRP。コンパクトなクルマなので工夫すればハイエースに積めるとか。
このクルマ運転すると面白そうだしレーシングカーとしてはそれなりにリーズナブルな価格なので結構興味あったんですよね。
勿論ナンバー無しですが、最終戦は移動区間も無いのでOKだったのかな?
走っているところ見たかったです。

こんなクルマのはず




おっ!ゼッケン30はとってぃさんのルーテシアではないですか!昨年はナビでの参加でしたがいよいよ山デビューですね!!

おくちゃんさんのロスマンズカラーのアルフェッタが今年も参戦しています。メディアへの登場も多く大変有名なクルマですがSalitaの方ではなんと殆どのデルタを破り4位に入っています。
タイムを見るとクラシッククラス優勝のエランとほぼ同じタイム!!速いな~

と言う訳で自分の参戦はなかった今年でしたが恒例の総合順位表の方は作成しましたので公開させていただきます。(大会非公式です)
参加された皆さんお疲れ様でした。





実はこの週末、356のシート交換をしていたのですがヒルクライムネタを優先してしまった・・・。自分のクルマの話はまた近々に。

さあ356での山復活を目指すぞ!!

ブログ一覧 | ヒルクライム | 日記
Posted at 2018/11/11 23:22:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年11月12日 7:30
お疲れ様です♪

おっしゃる通り、今回はコース延長もあり、レッキ無しの一発本番が通じるようなコースじゃなかったです・・(笑 

来年は356で是非!
コメントへの返答
2018年11月12日 20:19
やはり1年ぶりのコースでいきなり全開は無理がありますよね。

1年後走れるかな?356で
レギュレーション的にはロールバー入れなければいけないのがハードル高いです。ワンオフになるし。
2018年11月12日 17:29
ご紹介ありがとうございます(笑)

今回はいらっしゃらなかったんですね、残念です。
スタート位置とパドックが近かったので、エランの方に挨拶出来ました(^^♪
実はエランを目標として、そして仮想敵としていたのですが、やっとベストタイムで並ぶことが出来ました!
コースは去年よりもギャップが激しく、手ごわかったです(;^_^A

リザルト、分かりやすいので使わせて頂いても宜しいですか??
コメントへの返答
2018年11月12日 20:52
こんばんは
エランのSさんもそうですがこのヒルクライムシリーズにはかつてはバリバリのラリードライバーだった人達が老後の楽しみで走っていたりするので要注意です(笑)
いやでもアルフェッタは最近更に速くなりましたね。

リザルト表はご自由に転用下さい。なんならエクセルで送りましょうか?ドライバー名入りで。
2018年11月13日 10:25
ドライバー名入りエクセル、嬉しいですw

アルフェッタは昨年エンジンを同じ2.0ながらツインスパーク化しました。
といっても中身はノーマルですけど(笑)
今回はギャップが酷いのでLSDをより効くものに変えて行きました。
それが功を奏したようです。
コメントへの返答
2018年11月13日 13:12
エンジン中身ノーマルなんですか。
もっと凄いのかと思っていました。

もしエクセルいるようでしたらメッセージ欄からアドレスをお知らせ下さい。
2018年11月13日 21:21
今年は、車を一つ一つ進化させ動きを確認しながら、志賀さんに挑みました!
一本目のタイムに満足して、2本目に気合い入れ過ぎてミス連発で自滅しちゃいました!
σ(^_^;)
シリーズは全戦エントリは私だけでしたので棚ぼたチャンピオンですが嬉しいですね!
ヒルクライム復活待っていますよ!
コメントへの返答
2018年11月13日 21:47
チャンピオンおめでとうございます。
歴代チャンピオンを遡ると
AE86
エラン
R30スカイライン
240RS
240RS


240RS
ですかね?
ここに5ターボの名前を刻みたかった・・・

356で目指すのはチャンピオンでなく参加することになりそうです。(笑)
2018年11月13日 21:58
リザルト表ありがとうございます!!
昨年は助手席でしたが、今年はドライバーとして参加しました☆
走るのは楽しいけど、やはり難しいですね💦
改めてシンヤクンサンの凄さを思い知られましたーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コメントへの返答
2018年11月13日 22:03
ヒルクライムに参戦してくる時点で凄いですよ!!

まずは打倒とってぃ号を目指すか!!
待ってて下さい!!!

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation