• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

降ったり晴れたり

降ったり晴れたり 356の車検も無事終わり先週クルマを引き取ってきました。
今回特別な修理依頼箇所は無かったのですが、通常の点検・整備の中でかなりヤバかった不具合を発見してもらっています。

なんとリヤブレーキホースの切れです。
写真の通り、左右とも同様にゴムの被服が切れておりあと僅かで芯部に到達しそうな状態でした。


部位を確認するとこの位置です。リヤサスアームのエッジ部がブレーキホースと干渉していました。
今回、対策としてやや長めのホースへの交換と念のためカバーの巻き付けをしてもらっています。



特にここ最近で何か弄ったところではないので恐らく新車以来30年の擦れの蓄積とゴムの劣化とが重なってパックリ行った感じでしょうか。
やはり車検整備は大切であることを実感した次第。

あと今回、クラッチペダルがかなり重く、繋がり時のジャダーも多いとのことで調整をしてもらいました。自分ではまあこんなものかと特に気にしていなかったのですが、確かに大幅に軽くなりました。これが本来なのですね。良かった。

そしてネガがひとつ。なぜかシフト位置がズレてしまった。
本来左に突き当てて1速の訳ですが、突き当たるちょっと手前でないと1速に入らない感じ。シフトレバー取り付け部の根本にストッパープレートが有るのでその位置を調整してやることで改善されましたが、まだ完調ではありません。(停止状態では問題ないが走行中の3速→2速のシフトダウン時に、2速に入らず4速に入ってしまう)
車検整備前は、カチカチと絶妙なシフトフィールに改善されていただけに残念。もう少し調整してみます。
5ターボもそうでしたがリヤエンジン車のロッド式のシフトは曲者ですね。今回もシフト部は一切手を付けていないそうで、そうすると恐らくジャッキアップなどの際に微妙にミッションが動いたのかと。ロッド式ではミッションの動きがそのままシフト位置のズレとなってしまいます。(特に回転方向の動きが問題)レーシングカーのようにリジットマウントであれば問題ないのですが。

今回車検前にシートを元のものに戻しました。ヘッドレストをはじめて付けてみましたがこれはこれで中々イイですね。今のノーマルのままの佇まいにはやはりこちらのシートの方がマッチします。
なお先日購入したシートはこの後カフェレーサー仕様?へのモディファイに着手の予定です。


そしてこの週末、折角の4連休でしたが天気は雨つづき。本日日曜日も朝起きて天気予報を見ると曇り。ただ空をみると晴れ間がみえたので、ちょっとだけ乗るかと自宅を出発、高速に乗って大黒PAを目指します。(当然オープンで)
自宅を出たときは晴れていたものの、5分後、高速に乗って空が開けると前方に真っ黒な雲が・・・・。案の定大黒PAの手前から雨が降り出しました。


高速走行中はまだ良かったのですがPAに入ってスピードが落ちるとビショビショに。
慌てて幌を閉じました。




ところがPAに入ってちょっと待ってみるとすぐに雨は上がり、今度はまた晴天へ。
再び幌を開けて、ベイブリッジを戻ります。

雨と晴れこの間僅か30分くらい。


晴れたので横浜いちょう並木のGOOZで朝食。(コンビニです)


今日の晴れ間はようやくの夏を感じさせる青い空でした。


ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2020/07/26 16:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年7月26日 16:48
キミーラには一瞬びっくりしました(;'∀')
コメントへの返答
2020年7月26日 17:59
白いラインがなかったらひょっとしたらとオーナーに詰め寄っていたかもしれません(笑)
2020年7月26日 17:51
356って、絵になりますねー😊
癒やされます🤗
コメントへの返答
2020年7月26日 18:01
本当、まったりドライブには最高ですヨ!!
2020年7月26日 19:28
BF トリノのシート、役に立っているようで良かったです。

高速での降雨時は、巻き込んだ風で後頭部が多少濡れる位で、私も幌閉めずで走行している事が多いです。
でも周りの車両からしたら、絶対に変人に思われているでしょうね…(汗)
コメントへの返答
2020年7月26日 21:10
お陰様でシート活躍してもらっています。

確かにフルオープンでの雨天走行は雨粒よりも周りのドライバーからの哀れみの視線の方が痛かったです(笑)

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation