• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月19日

次期戦闘機を妄想中 その二

次期戦闘機を妄想中 その二 みんカラをはじめてこれまで少なくとも月1件以上はブログをアップしてきたと思いますが結局先月はブログアップ無しとなってしまいました。
実は、先月コロナに感染してしまい(しかも家庭内クラスター)、廃人のような生活を強いられたり、さらには完治後もなんだかパワーが出ずモチベーション低いまま夏休みに突入し怠惰な生活を送っている今日この頃です。

そんな中、356は只今継続車検で入庫中。引き取りは月末頃になるか?


そんなこんなでいまいち波に乗らないこの夏も、頭の中の大部分がクルマで占められているのは変わらずでして(笑)
前々回のブログでも書かせてもらった通り、356を乗り換えようか?の思いは変わらずどころか益々増すばかり。
実際、先月はポルシェ987ケイマンとBMW Z4Mクーペの売り物件を見に行ってきたりしていました。
実車に触れてみての気持ちは、圧倒的にZ4Mクーペに傾きました。やはりM社のNAストレート6と言うオーラが勝る!両車とも運転はできなかったので印象だけからの感想ですが。
これまで4発の小さいクルマばかり乗ってきたのでいつか6気筒に乗ってみたいとの思いも有り。(足車としてはアルファのV6の経験は有りますが)
そんな訳で調度コロナで病床に伏せている期間はもっぱらMスポーツの歴史の復習をしていました。M1とかマクラーレンF1(エンジンがMのV12です)とか。Z4からは飛躍し過ぎですがこの伝統の尻尾に乗れるかも?という喜びに浸っていました。(笑)

以前から持っていたM関連の蔵書の数々
一番大きなマクラーレンF1の洋書は、当時英国のマクラーレン社のサイトから直接通販で購入しました。まだ(F1以外の)ロードカーを作り出す前のことでビジネス規模も小さかった頃ですね。


F1は発売当時1億円と話題になりましたが今や相場は10億以上ですから実は超お買い得車でした。あのとき買っておかなかったことが悔やまれます。
そういえば、まだ20代でジネッタに乗っていた頃、足車としてM5を買おうとしていたこともありました。(当時中古で250万くらいだったと思います)試乗もしましたが結局その時の軍配はアルファ164のクワドリフォリオに。(ちょっとした街乗り程度での官能度では圧倒的にアルファが上でした)

などなど積年の思いも有りつつ、一方ここ数年のZ4Mクーペの相場の上昇はケイマンの比では無く、今が最後のチャンスか?の思いもあり、もし手元に現金があったら見に行ったZ4を買ってしまっていたと思います。
(現実は356が売れない限りお金なし!!)

でもZ4にせよ、ケイマンにせよ純粋に走ることだけを考えれば楽しそうなのですが自分の趣向からすると物足りないものが有るのも確かで・・・。脳内刺激が足りないというか・・・。
自分の趣向からするとむしろ356の方が脳内刺激度は上で・・・
(趣味クルマに対しては、エアコンが効くとか、家族を載せられるとか、雨漏りしないとかそういった欲求が全く無いこともあってやはり個性の強い古い車に惹かれてしまう)

そんな暇な夏休み、ネットサーフィンをしていると久しぶりに訪問した某旧車系ガレージのブログで気になるクルマが売りに出ているのを発見。
予算的には厳しそうなのは承知で昨日おクルマを拝見させてもらってきました。
クルマの程度は申し分なし。
クルマのメンテナンスはこのガレージでしっかり見てくれそう。
見かけは小さな割に重く、パワーも控えめなので速くはないけれど、スポーツカーとして楽しそう。
そして(余りハードに走るべきクルマではないかもしれないけれど)走れるクルマと判断しました。(これが重要)
ヒルクライムのクラシッククラスにエントリーできるクルマです!!
勝てるクルマではないけれど・・・(これは二の次)
以前から好きなクルマでしたがこれまで本気で欲しいと思ったことはなかったのですがこのクルマならば欲しい・・・
しかし完全な予算オーバー。
かつ5ターボ時代のかさむ出費が思い出される・・・
う~ん。

いずれにしても本気で次期車を探すならまずは資金を確保しなくては。
という訳で356が車検から帰ってきたらまたヤフオクに出品してみようと思います。
前回はややお高目な価格設定でしたが今回は大幅にプライスダウンしようかと(しかも車検2年付となります)
その前にもしこのブログをご覧の方で興味がある方がいらっしゃればみんカラのメッセージからお知らせください。(できれば実際に乗っていただける個人の方にお譲りしたいです)

ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2022/08/19 21:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年8月20日 1:07
A610!?
コメントへの返答
2022年8月20日 7:58
お買い得なクルマかもしれませんね。
でも好み的にはV6ターボがいいな。赤色のフルノーマルで。
走るにはV6RRは難し過ぎ。かつドロ沼ですね(笑)
2022年8月20日 9:04
こんにちは、家庭内クラスター大変でしたね…予後も大切ですから、くれぐれもお大事になさって下さい。

車両入れ替え病?の方は益々進行されている?ご様子、自分も同じ病に何度も罹ったのでよ〜く判ります(笑

当方も911に乗って13年経ちましたので、そろそろ次(全く別のカテゴリーへ進もうかと?)を考えようかな〜などと、妄想が入道雲のようにムクムクとわいて来ています。
コメントへの返答
2022年8月20日 19:33
治癒後もう2週間以上経ちますが家族の中で私だけ未だ本調子では有りません。厄介ですね・・・

おっ911もそろそろですか?
妄想しまくって下さい!!(笑)
2022年8月20日 10:06
なんだか、とても楽しそうです。
コメントへの返答
2022年8月20日 19:33
いや~

楽しいです!!
2022年8月20日 14:19
他人事ながら凄く気になります‥‥
「小さな割に重く、パワーも控えめなので速くはないけれど‥‥」そしてメンテが大変(笑)はターボ車か?
しかもkim5t氏がスポーツカーというには2シーターでしょうか?

気になる(;'∀')

コメントへの返答
2022年8月20日 19:39
ターボ車のようなパワーは無しのクルマです。

果たしてどこに着地することになるのやら。
まずはクルマが売れないと踏み出せない。

お楽しみに!?
2022年8月29日 8:16
BMWの書籍から推測すると、ターゲットは2002だと感じました。

私も以前に長きに渡り、スパイダーと共に所有していました。
パワーは確かに然程では無いし、車重も約1トンと軽くはないですが、脚周りが良くて、コーナーではアルファロメオ105系よりも優れていると、今でも思います。
手放せなければ良かったと、後悔するほど良いクルマです。
コメントへの返答
2022年8月29日 19:41
残念ながら02ではないです。
02も丸テールでかつエンジンやってあって、足も変えてあって、でもドンガラじゃなく内装あって、さらにバブルフェンダーだったりしたら飛びついちゃうんですが中々そんな車の出物無いですよね〜
かと言って自分で作る予算も無いし。
僕の好きな古目のクルマについては本当に出会い次第ですね。
2023年9月23日 13:59
ブログ拝見しました。

z4mクーペも良いですがz3mクーペはご興味ないですか?
コメントへの返答
2023年9月23日 18:23
どうもはじめまして。
Z3Mクーペですか!
イヤ〜流石にマニアック過ぎです(笑)
よくBMWはあのクルマを作りましたよね!
今となってはあの過激さは貴重ですね。

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation