• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

慣らし運転順調!!

慣らし運転順調!! 順調に走り出した我がジュリア。
まず重要なのは自分に合わせた操作系の調整です。
シートポジションは、前後方向はシートスライドを最前端にすればOKでした。
ステアリングが元々かなり長めのボス&スペーサーで伸ばしてくれていたお陰です。(当方、ステアリング位置はかなり近目が好み)


シート高はかなり低かったので取り敢えず座面の嵩上げで暫定対策済。
シートはすぐに交換する予定なので手間を掛けずその場しのぎです。

もう1点、走り出して気になったアクセルペダルを踏む右足の踵が滑る件はフロア面に滑り止めを貼ってみたところかなり改善しました。


そして少々草臥れたステアリングと長さが長すぎ、固定もゆるゆるだったシフトノブ。


元々この年式のシフトノブはネジ込み式ではなくはめ込み式のはずですが、このクルマはネジ込み式に改造されていました。ネジサイズはM12P1.75。
M12P1.25であれば国産車用としてポピューラーなサイズなのですがP1.75は普通は無いサイズ。探してみたところネジサイズをオーダーで作ってくれる業者さんがあったのでそちらに注文しました。
ジュラコン製のシンプルなデザインのものです。ノブの長さも短くなりジャストフィット!


そしてステアリングも交換。納車待ちの間に購入しておいたものです。
径は変わりませんがやはり新品は感触がイイですね。
そのうちホーンボタンは変えようと思います。


その他細かなところをチョコチョコ改善。
やけに耳に付くフューエルポンプの打音。2つあるポンプのうち1つはリジットマウントだったのでゴムを噛ませてみました。
少しはましになったかな?
どうも根本的にポンプそのものの音が五月蠅いようですね。もう一つのポンプはこんなに大きな音はしていないので。


エンジンルーム内のまだ真新しいウインドウオッシャー液の袋。車検時には必要なものですが、しかしその場所がステンエキマニに触れんばかり。


これはトラブルの元と思い、外して仕舞っておくことにしました。
ウオッシャーなんて使わないですからね。


ミラーがゆるゆるで角度がすぐに動いてしまうバックミラー。
外してみたところスプリングの効きを調整する機構がちゃんと付いていました。流石量産車!


そんなこんなで徐々にクルマの方も体に馴染んできてようやく気持ちよく運転できるようになってきました。
そこで本日は少々足を延ばして都内まで慣らし運転に繰り出してきました。
首都高を大黒PA経由代官山までの定番コース。途中おまけで環状線を1周。

大黒PAが色々なクルマで賑わうのは日曜日だけ。土曜日はビックリするほど空いています。


そして代官山蔦屋まで。こちらもクルマは少な目。



本日までの累計走行距離は320km。
取り敢えず慣らし運転は1000kmまでの予定です。
ここまで概ね好調ですが3000rpm以上回したらどうだろう。キャブがメイン系統に切り替わるのは調度この先の回転数なのでエンジンの調子はもう少し回さないと何とも分からないですね
ただこのクルマが全く問題なく街乗りできるのが分かったので一安心です。
ちょっと気を抜くとエンストしますけどね。
本日も大黒PAからの出発で1回エンストしました(笑)
ブログ一覧 | My ジュリア | 日記
Posted at 2023/01/07 21:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

セルシオ
avot-kunさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2023年1月8日 0:38
エンジンも大丈夫そうですね!回すの楽しみ!!
コメントへの返答
2023年1月8日 7:53
タイヤとシート変えたらあとはその時を待つのみです❗️
ちょっと怖いですが(笑)
2023年1月8日 16:49
少しずつ馴染んてきてますね〜♪
MOMOのヘリテージがとってもお似合いです!(昔のジャッキースチュワートモデルと同じ形が良いですね)
コメントへの返答
2023年1月8日 17:21
このMOMOをご存じでしたか!
70年代前半ぽくってイイかなと思い選んでみました。
握り部が少々太目ですね。
2023年1月9日 19:27
文面からも無茶苦茶楽しそうな様子が伝わってきます。

燃料ポンプの振動音対策ですが、モノタロウで「防振ブッシュ」で検索するとたくさん出てきますので使えるものがありそうです。
コメントへの返答
2023年1月9日 21:25
あれ?分っちぃましたか?(笑)

モノタロウチェックしてみます!

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation