• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

最終減速比を検証する

最終減速比を検証する 自分のジュリアの仕様についてはエンジンを中心に先日来訪した大阪のガレージで手を入れたところについては判明しているのですが、このガレージに来る前に手を入れてあったところについては不明なところがあります。
そのひとつがデフの仕様。
LSDが入っているのは間違いないのですがどこのものかは?
恐らくOS技研かKAAZ製だろうとのことですが正解はデフを空けてみないと分かりません。
しかし、最終減速比(ファイナル比)については走って調べることができます。

実は事前にみん友のgrungeさんよりジュリアのファイナル選択についての情報を教えていただいていました。
要約すると、
・2000GTVはノーマルのままであれば4.1。
・一方ベルリーナ用に4.3という設定が有りサーキット走行を想定するとこちらの方が加速で有利。
・さらには、1300~1750用に4.55という設定もあるがこちらはデフケースが2000用とは違うため交換するにはデフケースごとの交換が必要になる。
・こちらのデフケースにはさらにローギアードな4.7、5.1という設定も有り。

この情報をいただいて、「4.3に変えてあると嬉しいな。流石にデフケースの交換まではしていないだろうし」と思った次第。
そこで早速、実際にいくつのファイナルギアが入っているのかを検証してみました。

計算式は以下となるはず。
時速(km/h)=タイヤ直径(mm)×3.14×エンジン回転(rpm)÷ギア比÷ファイナル比*60/1000000
よって走行時の時速とその時のエンジン回転数及びタイヤ径を調べればファイナル比を算出することができます。
ただしここで要注意は、時速です。タイヤサイズやそもそもファイナルを代えていればスピードメーターの値はかなりの誤差を含んでいるはずなので使えません。
GPSで測定という手もありますが、自分は原始的にストップウオッチで計測しました。
昨日の都内への慣らし運転の帰路は首都高は使わず敢えて第三京浜で。道路脇に距離表示が有るためです。
スピードメーターで80km/hを維持しながら1km走行。ストップウオッチでこの時間を測定することで実速度を算出できます。
実測の結果、メーター80km/h時の実速度は75.25km/hと算出できました。
この時、5速、エンジン回転数2550rpmです。


一方、タイヤ直径は195/55R15のタイヤサイズからタイヤメーカーのカタログなどを調べると載っています。ひとまず596mmを使用。
あとは5速のギア比ですが、これはメーカーカタログ値に有ります。0.791です。

以上で数字は揃いました。算出式を計算してみるとファイナル比は、
4.81と算出できました!!
えっ??
実際に設定のあるギア比と照らし合わせてみると数値上一番近いのは
4.7のギア比
となりそうですが、と言うことはまさかデフケースを替えているということか?
(デフケースの識別箇所とかあるのでしょうか?)

計算合っているのかな~
確かに市街地を走行していてもどんどんシフトアップが必要になりすぐに4速に入ってしまう感じなのは確かです。
もし本当だとすればヒルクライム向きの超ローギアードで嬉しいかも

さて本日も午前中にちょっとだけ近場を走ってきました。
本日までの累計慣らし走行距離 371km



来週末にはいよいよタイヤ交換の予定です。
さらにその次の週にはオーダーしてあるシートも届く予定。
あとは慣らし運転終了後のエンジンオイル交換用にオイルとフィルターを手配しておかなくては。(ご指定のオイルはこれまで自分が使ってきたオイルと比べかなり高価、かつオイル容量はなんと7Lだそうで・・・)
当面の出費はこの位で終わりそうかな~
(終わってくれないと困る!)
ブログ一覧 | My ジュリア | クルマ
Posted at 2023/01/08 17:19:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2023年1月8日 21:00
ウチのスパイダーは北米仕様だったので純正のLSD付でしたが、4.55?だった記憶が・・・・
本国仕様の4.1のデフが見つかり交換しましたが、個人的には加速がかなりマイルドになってしまい失敗したと思いましたね。

デフでなくミッションがクロスとかはないんですかね😅
コメントへの返答
2023年1月8日 21:19
北米仕様だとギア比が違ったりするんですね。
やはりアルファの重いボディには低めのギヤ比が合うのでしょうか。

実は3速、4速での回転数も確認したのですがミッションは間違いなくノーマルの様です。
2023年1月8日 21:26
デフケースの識別箇所ですが、リブが多いのが2000の純正AF社製LSD付きのデフケースになり、1300〜1600の物と並べると補強のリブの数の違いが分かりますよ。

しかし、4.7ですか!
ヒルクライムにピッタリですね!
羨ましい〜!!
コメントへの返答
2023年1月8日 23:26
色々教えてもらいありがとうございます。
クルマの経歴からすると敢えて4.7を組むまでのことをしたのかどうか?少々疑わしいのですが数値上は4.7みたいなのですよね。
追々GPSロガー使ってサーキット走り出せば分かると思います。

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation