• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月20日

バケットシート取り付け!

バケットシート取り付け! 実は当方、今週休暇を貰い夫婦で三泊四日の旅行に行っておりました。コロナ禍で延期していましたが勤続30年の節目休暇というやつです。
調度その間に荷物が届いていました。オーダーしていたジュリア用のシートです。
よって休暇最終日の本日は早速シート取り付け作業に勤しんでおりました。

まずはシートの選択ですが、スポーツ走行時のホールド性や剛性を考えれば現代のフルバケットシートに勝るものはないのですが、やはりカフェレーサーには雰囲気も重要ということで敢えてローバックシートを選択しました。
ただしローバックとしてはサイド部やショルダー部のサポート性がかなり高い物を選択。
またシート取り付け部がサイドマウント式なので取り付けし易そうだったのも大きなポイントでした。
70年代ツーリングカーの雰囲気が有り中々のお気に入りです。



新シートの取り付けに際し、まずはジュリアクーペ用のシートレールを購入しようと探してみたもののこれが予想外に見つからず。メジャー車種のはずなのに・・・
そこで実車のシートを外してシート取り付け部を観察してみることに。
シートのマウント点はフロアーに4か所、袋ナットが溶接されている構造。
この4点は角度も付いておらず真上向き、高さもほぼフラット。(リヤ2点が若干低いのみ)
穴間ピッチは、左右方向39cm、前後方向30cm
これなら専用レールがなくとも行けるかも?


で、購入したのは以下の2点。いずれも海外通販にて。
・OMP製の汎用シートレール
・SPARCO製のサイドマウントブラケット
(各社、各種あるのですが調整範囲が広そうなこちらを選択)


まずは、汎用シートレールの取り付け。
流石に取り付け穴ピッチは合わなかったので、ピッチが合う位置に1か所だけ穴あけをして前後ピッチ30cmを確保。
結局今回必要だった加工は、この穴開け2穴のみで済みました。



続いてスライドレバーを取り付け。
左右レール間ピッチは車によって変わるだろうし、左右を繋ぐレバーの幅の調整はどうすればよのか?と思っていましたが何のことはない、手で引っ張って拡げればよいだけでした。


そしてサイドマウントブラケットを取り付け。
ここでポイントは左右ブラケットの取り付けピッチ。
自分が購入したシートのサイド取り付け面の左右幅は39.5cm。
これに対し39cmピッチで取り付けた左右シートレールの上にサイドマウントブラケットを通常通り取り付けると最短の穴を使ってもピッチは39.5cmよりもかなり広くなってしまいます。
そこで対策として、片側のブラケットのみ前後逆に取り付けます。
これによって取り付け面位置が内側に寄り、幅ピッチがドンピシャの39.5cmに!!
無加工で行けました。



最後にシートを取り付けて完成!


自分のシートポジションの好みは、座面高く、背もたれ起き気味、ハンドルかなり近め、なのですが今回の仕様でバッチリポジションを出すことができました。
(逆にポジション低目が好みの方の場合は、今回の仕様に対しもう少々加工が必要になるかもしれません)


ついでにシートベルトも手持ちのものに交換してみました。

<Before>


<After>



6点式なので街乗りの際には装着が面倒なのが難点。
ノーマルのシートベルトも有るのですが2点式なので余り使う気になれず・・・
この年式なら2点式でもOKなのですかね?
そもそも2000GTVの純正は2点式だったのか?(このクルマ、Bピラーが大変華奢でシートベルトの取り付け点があったとは思えませんが・・・)
ただ、2点式でOKだとしても、少なくとも警察の検問の度に指摘され、「いやいや2点式しています」と毎度説明しなくてはいけないのは面倒です。
過去を振り返ると、セリカもジネッタも5ターボもシートベルトは4点式のみだったので面倒は経験済ですがローバック(肩ベルト穴が無いのでベルトが下に落ちてしまう)に6点式となるとさらに2手間増えてしまいます。

バケット付けての試走はまだなのでまた次回。
早く走らせてみたいです!!
ブログ一覧 | メンテ&チューン | クルマ
Posted at 2023/01/20 23:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 12:49
俺も影響受けやすいからなあ。
今、旧車欲しいモードだよ。
コメントへの返答
2023年1月21日 14:10
それでは早速クルマ選びを始めましょう❗️
ど辺が好み?(笑)
2023年1月21日 14:32
流石に当分買えないよ笑
今お気に入りはダルマセリカかな。
国産の旧車がいいなあ。
コメントへの返答
2023年1月21日 16:06
イイね!
TE27とかも!
トヨタ車はまだ日産車程は高騰していないし。

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation