• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

懲りずに再び日光サーキット

懲りずに再び日光サーキット 3回目の日光サーキットに行ってきました。前回はエンジン掛らずレッカーで退散の憂き目に会いましたが、今回はタイヤも新品に交換し万全の態勢で。
 タイヤ交換のお陰で、コーナーでのグリップはかなり改善されました。タイムも1秒程短縮。
今回は土曜日のスポーツ走行日ということでかなり車の台数が多かったです。
速い車は、遅い車につっかえてクリアラップがとりづらい状況だったと思います。
しかし、その陰で遅い車もバックミラーをちらちらみつつ、速い車に道を譲るかどうかの葛藤で非常に神経を使っていることもお忘れなく。(なにせ短いコースなので速い車に道を譲っているとすぐにその後ろから次の速い車がきてといった状況なのです。)
 そんな訳で、相変わらずのハンドルの重さとの格闘もあり集中して走行しづらく、かなり雑な運転だったような気がします。
あと1秒くらいはつまるかな~ ←仮につまってもまだまだ遅いタイムなのでそのうち車に手を入れたいです。

 さてサーキットインプレッションの後は、毎度お馴染の「本日のトラブル」のコーナーです。
ということで今回もトラブル発生。
1本目の走行の終盤からまたエンジン不調に。2本目の中盤以降は症状がさらに酷くなりました。
エンジンの吹け上がりがにぶく、回転も5000rpm止まりといった症状です。
一般走行はできるレベルなので今回は問題なく帰宅できましたが。
怪しいのはターボ系統。1本目ブーストコントローラーのピークブースト圧を確認すると、1.19kも掛っていました。ブーコンの設定上は通常であれば1.0K以下の設定に下げていたはずなのに。
2本目はさらにブーコンの設定を下げたにもかかわらず、なんと1.33Kも!!
その後ブーコンをOFFにしましたが、帰路でも1.16K!を記録。
(恥ずかしながら、後付けブースト計を付けていないのでリアルタイムで確認できないのがつらいところです。)
どこがイカレたのか??また入院させるしかなさそうです。

 今回は車載カメラを撮ったのでアップさせていただきます。
前半はまだタイヤの皮むきが出来ておらず結構スベリましたが中盤以降はよくなりました。
(時間がなくタイヤ交換後動かしたのは今日が初。)
本人は悪戦苦闘しながら必死に走っているのですが映像でみるとただ遅いだけにしか見えません。涙・・・。
序盤、危うくコンクリートウオールにキスしそうになったシーンがありますのでその辺だけでも楽しんでください。
Posted at 2011/10/29 22:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 101112131415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation