• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

雨天走行 @TC2000

雨天走行 @TC2000  週末に今年最後のサーキット走行に行ってきました。今年の苦難?と努力??の総決算との意気込みで臨むつもりだったTC2000でしたが天候は生憎の雨・・・・。年末は、TC2000走行の車載映像とログデーターをじっくり分析して来年のさらなるポテンシャルアップの妄想でもとの予定は残念ながら叶いませんでした。
  で、ウエットのTC2000は15年ぶりくらい。かつ、その15年前は、クラッシュの憂き目(自走で帰れるレベルでしたが)に会っているので、無理はせず、今回の目標は、車載カメラとラップタイマーの使用確認に徹することにしました。(本当は、「ちょっとケツ流してサンクターボのドリフトポテンシャル確認でもしておくか」なんて下心もありつつもコースインしたらビビって弱気走りに徹していたというのが真実。)
  この日は雨量は小雨でしたが、とにかく路面温度が低くタイヤが全くグリップしませんでした。やはりウエットって腕の差が出ますね。弱気にコーナー侵入のブレーキングを緩くすると、今度は荷重の掛からないフロントが全くグリップせず、全くスピードが低いにも関わらずアンダーが出てアクセルを開けられません。(サンクターボでアンダーステアーを感じたのは初めてかも)雪だるま式にタイムが遅くなる図式を体感できたのは僅かながらも今回の収穫です。
  流石にこの日は、クラッシュ、コースアウトする車も多かったです。まあ当方、競争ではなく自己満足の為に走っているだけなのでできればウエットでの走行は避けるのが正解なのでしょうね。
  で、今回初トライのGoproによる車載映像ですが、まずまずですかね。動画アップしますが、出だしの映像はNarrowモードでの撮影、その後はMediumモード(Narrowよりワイドな画角になります)での撮影です。前者だと、従来のハンディカムでの映像とほぼ変わらない印象。外の様子が良く写ります。後者の方は、ドライバーの様子が良く写り臨場感ある映像になるかな?どちらが良いかはケースbyケースといった感じ。ただやはりカメラの取り付け位置はもっと高くしないとダメです。どうやって高くしようかな?

Posted at 2012/12/24 23:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation