• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

リヤハッチダンパー交換

リヤハッチダンパー交換 実は、僕のサンクターボのリヤハッチダンパーは昨年の冬くらいから弱り出し、この夏以降は完全にご臨終。仕方ないのでとりあえずつっかえ棒でしのぐ有様でした。
  部品自体は、フランスには有るようなのですが結構高いんですよね。とはいえそろそろ何とかしないといい加減不便極まりないし・・・と思っていた矢先、mv1000sさんより素敵な情報をいただきました。
  僕はまだ面識の無い方なのですが、とあるサンクターボオーナーさんのブログに国産車のリヤハッチダンパーを流用した記事があるのです。この方は、自ら解体屋を探し回って探り当てたとのこと。有り難いことに正確な車輛型式番号まで記載していただいています。という訳で、私は労せず部品を入手できてしまう訳です。感謝!!
  ディーラーにTELで問い合わせたところ部品共販にも在庫はないのでメーカー取り寄せになるとのこと。が、それでも結局、翌日には入荷する素速さです。しかもそのまま電話で注文できてしまった。素晴らしすぎる・・・・
  ダンパーは左右2本有る訳ですが、事前情報によるとこのダンパーは強目なので1本だけ変えればOKそうとのことだったので注文も1本のみに。ただディーラーさんに調べてもらうと左右別部番であるとのこと。さて何が違うのやら。仕方ないので適当に右用をオーダーしてみました。購入価格は1本 6,247円。
  交換自体はマイナスドライバー1本(取付ブラッケットのロックを持ち上げるのに使用)でものの1分で完了。結果はバッチリ。開き角度、ダンパーの強さもまったく問題なしでした。
いや~できるものならあらゆる部品、可能な限り国産部品に交換しちゃいたいですネ!?

上が今回購入した国産用、下が従来のもの
なぜか従来品には電極端子が付いています。(配線はされていませんでしたが)
何の端子なんですかね?そもそもこれも非純生だったのかな?


  
  今週末はいよいよルノースポールジャンボリー@FSWです。既に受理書も届きました。今回、ピットも取っちゃってまして一番端っこの34番ピットに居ますので会場にいらっしゃる方はお初の方でもどうぞ声を掛けてやってください。今の所、天気も大丈夫そうですね。
  しかしつくづく全開にできないのが残念でなりません。1周位なら全開にしても大丈夫かな?ダメ?
Posted at 2013/11/12 22:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
1011 12131415 16
1718 19202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation