• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

Nissan IDx & VW XL1 in 2013 Tokyo Motor Show

Nissan IDx & VW XL1 in 2013 Tokyo Motor Show  アップが遅くなりましたが、先週の日曜日、午後からのこのこと東京モーターショーに行ってきました。まあ、とにかく酷い混み様でしたがやむをえません。
 で、今回見たかったクルマは2台。この2台を見るためだけに行ったといってもよいでしょう。


  
  

  1台目は当然こちら。日産のIDxです。まあ、あくまでもステージ上に飾られたショーカーなので現物を見た印象は写真で見た印象と特に違いはありませんでしたが、とにかく実物を見れてよかったです。

クルマの写真はいくらでもあると思うのでモーターショーらしくモデルさん入りで。



リヤスポイラーもあったんですね。ちなみにステージでは気づきませんでしたがこの車、ガラスルーフなんです。(そんなものいらない・・・・)


ドアの2本スリットは、後方はダミーながら前方は機能しています。


その仕組みはこんな感じ。ちゃんとエンジンルームから抜けている様です。
しかしこのドアヒンジまるでトミカのミニカーの様です。だがしかしこのドアの切り欠き形状はこうして見るとかなり無理がありそうですね。


  で、2台目はこちら、VW XL1です。2気筒デーゼルを積んだハイブリッドエンジン車なのですが、とにかくこのデザインはカッコイイ!!で、何が凄いかというと、この車この状態で市販するのです!!(赤字覚悟の限定生産のようですが)
既に、あちらではジャーナリストを集めて公道での試乗会とかも行っています。十数台ものこの車が、一般公道を走行している光景は中々のものです。
エコカーもここまでやってくれると、夢がありますよね。サーキットを走る車ではありませんが、公道を走るだけでも十分ドキドキできそうです。




  この車の展示はステージの上では無くフロアー上。間近で実車を見ることが出来ました。カーボンがあちこちに使われている半面、インパネなどは簡素でチープな作り。サイドミラー、ルームミラーは無く、代わりにカメラが搭載されています。
とにかく、いかにも空気抵抗の低そうなこのフォルムは素晴らしいとしか言いようがありません。




  ちなみにドカティーエンジン搭載モデルもプランがあるそうで。でもこのスタイルでは元のデザインが台無しだと思うのですが・・・・。檀上はVWの総帥、ピエヒ氏です。(この写真はモーターショーのものでは無いので念の為)



最後におまけでIDxのステージパフォーマンスの動画もどうぞ。
Posted at 2013/11/30 20:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
1011 12131415 16
1718 19202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation