• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

次のタイヤは何にするか?

次のタイヤは何にするか?  先週のTC2000で既に終わっていることが判明した現在のタイヤ。前回交換したのは2015年の10月なので1年2か月。ここまでの総走行距離は4900kmでした。その間スポーツ走行は、TC2000×3回(ただし内1回は4周のみ)、FSW×1回、ヒルクライム×2回 だけです。
 ちなみに遡ってみると、その前の交換は1年4か月、6800km。さらにその前は10か月、3500kmで交換していました。(この時はパンクにより少々早目の交換)銘柄は全てクムホのV700です。
 まあ、僕の使い方だとサーキット走行の頻度にもよりますが1年過ぎたらそろそろ替え時ということでしょうか。
 消耗したタイヤでタイムが悪いだけならばまだ良いのですが、サンクターボの場合は兎に角じゃじゃ馬化が激しいので安全の為にももう交換有るのみです。

さて次のタイヤは何にするか?

案1)現在と同じ     クムホV700   フロント 195/50R15 リヤ265/45R16
案2)以前のサイズ    クムホV700   フロント 195/50R15 リヤ245/45R16
案3)新ハイグリップラジアル  BS RE71R  フロント 195/50R15 リヤ225/45R16
案4)定番ハイグリップラジアル DL Direzza ZⅡ フロント 195/50R15 リヤ225/45R16
案5)Sタイヤ          YH A050 フロント 195/50R15 リヤ225/45R16

その他では、最新・最強ラジアルとして評判のYH A052 も魅力的ですが残念ながら今のところフロントの15inのラインアップが無し。
さらには、DLからも最新のZⅢが発表されましたが発売はもう少々先(2月)の模様。

  クムホV700は、ハイグリップラジアルの元祖と思いますが、最新の国産ラジアルの実力はもう追いつき追い越している状態の模様。また、どうもV700はタイヤの温まりが遅い性質のようで、確かに僕も何度かやばいシーンを体験しています。とすると完全にタイヤが冷えた状態からいきなり全開走行が必要なヒルクライムには余り向いていないのでは?とも思え・・・
  一方、国産ブランドのタイヤとなると16inのリヤのサイズは225となります。僕のサンクターボのリヤホイールの9Jには少々細いかと思っていましたが、Sさんが履いていた225のSタイヤをみるとそんなに引っ張り風でも無く普通に履けていたので選択肢としてOKと考えています。外径はかなり小さくなりますね。案外ヒルクライムには有利かもしれません。でも見栄え的にはやはり寂しいかな・・・。

  で結局、今回の選択は案1で考えています。V700の265の実力はまだきちんと確認できていないし、なにより見栄え的には1番自分の好みなので。
まずはそこでしょ!!(笑)




  以前、ブログにもアップしたサンクターボ用の自作トランクBOXですが、その後、取っ手の穴あけとペンキ塗りを終え一応完成しました。
結構使い勝手も良くまあまあ満足。
背中の部分には、エンジンカバーの形状に合わせ微妙に傾斜を付けてあるのがポイントです。








  さて、もうすぐ今年も終わりですが、年内にもう少し走る予定。折角のズリズリ気味のタイヤなのでタイヤ交換の前に久しぶりにジムカーナ場での広場練習に参加してきます。ないじぇるイゲタさんの練習会です。
  さらにその後、タイヤ交換して予定が合えばTC1000に行くかも?
  そして年明け早々の1/8に再度TC2000へ!!
  今度こそは・・・。
Posted at 2016/12/18 01:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation