• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

BS RE71R投入

BS RE71R投入  気温の方も真冬の寒さは既に無く、タイムアタックシーズン終了モードのこの時期ではありますが、再び新品タイヤを投入することにしました。
  今年のヒルクライムシリーズ参戦に向け、これまでのクムホV700に比べより冷間性能の良さそうなBS RE71Rを投入しようかと。となればいっそのこと早目に投入して、あとちょっとで手の届きそうなTC2000 5秒台に挑むしかないと思い立った次第。
 
  クムホV700もまだTC2000を2回しか走ってないので当然そのままヒルクライム参戦時以外で使用する予定。これまでは、1セットを摩耗限界が来たら新品交換のサイクルで使っていたので、タイヤ2セットを使い分ける体制は初めてです。
  今回、新品タイヤを履かせるスペアホイールが錆だらけの醜い状態となってしまっていたので先週末と今週末の空き時間はひたすら錆落とし作業に従事。電動ツール、ブラシ、ウエスを駆使しひたすらコンパウンド磨く骨の折れる作業でした。パナスポーツの3PCホイールゆえのボルト周りの作業が特に面倒。もとの状態への復元はとても無理で、まあ競技用としてはなんとか許せるレベルの状態にまでするので精一杯でした。

発見時の状態


磨き後


 今回、タイヤはなんとAMAZONで購入。他のネット通販と比べても安かったのでビックリ。届くのも早かったし。で、交換は本日、以前もお世話になったタイヤフィッターさんの出張作業にて。



  そしてこちらがRE71R装着状態。フロントはいつも通りの195/50R15サイズですが、リヤは245/45R16→225/45R16にサイズダウンとなりました。そもそも国産ブランドのハイグリップタイヤの16インチは225サイズまでしかラインアップされていないのでいたしかた無し。


従来の245/45R16と今回の225/45R16の比較がこちら。
左が245。右が225です。



  幅が細くなるのに加え外径も小径化されています。つまりギヤ比としてはローギヤード化されることに。ヒルクライム用としてはこの点は逆に有利になるかと。
クムホ245の外径619mm 
BS 225の外径 608mm
なので、245で4000rpmだったところで225では4072rpmで走れます。
・・・・あれ?余り変わらないか。
 ちなみに昨年秋のヒルクライムフェスティバル時に履いていたクムホ265ではどうかと言うと、外径 639mmだったので3874rpmとなります。
265→225の比較でいくとまあそれなりのギヤ比差にはなりますか。
昨年のヒルクライムフェスティバルでは低速コーナーではかなり1速を多用して走っておりお蔭でスピードが乗らず・・・。DVDで外からの走行映像みると他車に比べても明らかに遅い・・・。たまたま横でチラ見していた全くクルマに関心の無い長男に「なんで遅いの?」と言われてしまう有様。
 つまり今回、タイヤの小径化をしたからにはタイトコーナーでは1速→2速に上げて走れなければ意味がないことになります。う~ん2速で加速してくれるかな?なにせ古典的ターボ車なのでターボバンド外すと本当に加速しないので。 

 しかし225だと折角のデカパンに対してかなりスカスカ。やはり見た目ではクムホの265がBestです。



 ちなみに僕のパナスポーツのリヤホイールサイズは9Jなので実は265くらいが適正サイズ。225だと完全に引っ張り傾向となり、ご覧の通りサイド形状が樽型になっています。



  本日の午前中は昨日気が付いた不具合のチェックの為、下道を2時間ほどドライブ。幸い問題なさそうです。あと先日高速道走行中にハンドルの振動が発生していたのですが、タイヤ交換時に、併せて調べてもらったところ右フロントタイヤのバランスずれだったことも判明。次回また使用するのでバランス調整しておいてもらいました。
 とりえあず次回3/20のTC2000走行に向けクルマの方の準備はOKです。



  おっとそういえば2017年のヒルクライムシリーズのカレンダーがいつの間にかアップされていました。初戦は、5月13日、14日の連戦か。この翌週も恒例のお泊まりツーリングの予定なのですが・・・。果たして連荘できるのだろうか?

Posted at 2017/03/12 22:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation