• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

フェアレディZプロトを見てきました!

フェアレディZプロトを見てきました!この4連休、久しぶりに各地の観光地は賑わいを見せており道路の方も観光地に向かうクルマでかなりの渋滞が発生しているようです。
折角の連休なので今日は356で軽く伊豆・箱根方面にでも走りに行こうかと考えていましたが朝出遅れてしまい混むのは嫌だったので急遽近場に行先変更。
大黒PAで車ウオッチしてから横浜みなとみらいで開催中の日産パビリオンに行ってみることにしました。

大黒PAにはAM9:00頃到着。しかし天気も今一だったせいか面白そうなクルマが大変少ない状況でした。

そんな中、1台ずぬけて目立っていたのがこちら。
クワトロバルボーレですね。
個人的にはカウンタックの中で一番好きなモデルです。


赤いクルマ3台並び。
当然最後にやってきて割り込むように停めたのは356です(笑)



こちらはBMW3.0CSL。最後の“L”はドイツ語で軽いを意味する。Lichtの”L”から来ています。70年代のヨーロッパツーリングカー選手権でポルシェと争った3.5CSLのホモロゲーション用の市販モデルです。



目ぼしいクルマが少なかったので早目に移動。
日産パビリオンにはOPEN直後のAM10:00過ぎに到着。
入口では入場チェックをしておりこの位の列ができていました。
先の方に見えるあんパンマンミュージアムへの列ではありませんよ。念のため(笑)



来年発売予定の日産の新型EV、アリアがこの展示イベントの主役です。
デザインは結構評判良いようですね。売れるかな?




そして現在は、先日発表されたばかりの次期型フェアレディZのプロトタイプも展示されているのです!!







現行のZはかなりゴツイ印象が強いのでこちらの方がカッコイイかな?
でもコレ欲しい!!ていう程ではないですね。
日産で言えば2013年の東京モーターショーでこちらが発表されたときは(もしFRなら)コレ欲しい!!と思いましたが・・・。ナンバー付きワンメークレースとか開催されたら参戦するぞ!!と日産のハコの復活を妄想したり(笑)
※この写真は2013年当時のものなので悪しからず。


本日、家を出た頃の外気温はなんと20℃。オープンで高速を走っていると半袖では肌寒いくらいでした。
さて今年の冬、ヒーターが効かない問題についてはどうしようかな?今から作戦を練っておくか。
案1)燃焼式ヒーターを取り付ける
案2)現状の排気熱ヒーターの改善にチャレンジする
案3)電熱式のシートヒーターやブランケット等でなんとかしのぐ
本命は案3か?予算的に・・・・

Posted at 2020/09/21 18:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation