• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

ランボルギーニ!!@東京プリンス

ランボルギーニ!!@東京プリンス本日の朝、東京プリンスホテルでランボルギーニの集まりがあるとのことで356のドライブがてら見学に行ってきました。
クルマが集まっているのは8:00~9:00とのことで7:00過ぎに自宅を出発。先週に引き続き冬のオープン走行確認です。天気は晴れ。気温は6℃くらいか。本日のルートの9割方は高速道なので寒さ的には厳しい条件。
今回は、前回の経験からアウターは首回りがしっかり隠れるダウンジャケットに、そしてソックスはかなり厚手のものに変更してみました。
走ってみると結構いける。まだ対策ができていない指先以外はそれほど寒くない!!
高速でも1時間程度の走行ならOKですね。速度の低い下道であれば楽勝のはず。
これならなんとかヒーター無しで済ませられそうだ。シートヒーター様様です!!

本日も早朝の湾岸をオープンで爆走!?する車載を撮ったのですが帰路にGoproの電源をONすると突然エラー表示が。なんとSDカードエラーだと。結局、中のDATAは全てパーに。
が~ん!! こんなのはじめて。今後再発がなければ良いのですが・・・・

で、本題のイベントの様子です。
テーマは、“ディアブロ以前の”ランボルギーニということで雰囲気は比較的ジェントルです(笑)











































いや~太陽の下でミウラ見られてよかった!!
エスパーダは居なかったな。
ハラマとイスレロは居たけど400GTは居なかった。
最初の市販ランボ350GTは当然居なかった。果たして国内に存在するのかどうか?

そして一般駐車場の方にも魅力的なクルマたちが

こちらは512ではなく、よりピュアな365BB






これは貴重!!ブガッティEB110!!
今の基準で見ると決して大きくなく、むしろコンパクトとさえ感じてしまう。




アストンマーティン バンテッジザガート!!
このクルマも大好きなのです。





会場を後にして、帰路はちょっと寄り道して代官山蔦屋まで。
するとなんとこちらでも凄いクルマに遭遇。
すかさず512BBの隣に(笑)
なんと一日の間に、356BB、512BBとのツーショットを達成してしまった。しかも赤色通しです!!
512BBのオーナーさんとは初対面でしたがみんからのブログをよく拝見させていただいていた方だったのでご挨拶させていただきました。


そしてお隣はなんとアルファSZ!!
調度入れ替わりで出発されるところだったのでじっくり拝見することができなかったのが悔やまれます。


たっぷりと目の保養をすることができて充実した冬の朝でした。
356も相変わらず好調です。

Posted at 2020/12/19 18:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation